• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

Be a driver. Experoence at MIYOSHIが中止に

Be a driver. Experoence at MIYOSHIが中止に

日曜日の広島でのイベントは、台風でキャンセルとなってしまいましたが、開催されていれば、展示車両70台のうちの1台になっていたのですが・・。残念!
Posted at 2017/09/18 18:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年04月19日 イイね!

草刈機のキャブレター分解 その2

 草刈機のキャブレターのダイヤフラムセットをヤフオクで購入しました。消耗部品なので、2セット発注し、送料込みで780円。分解ついでに、プライマリ・ポンプも新品にしました。コイツは近所のホームセンターで580円でした。



 キャブレターは3つに分解できたので、キャブレタークリーナーでクリーニング。



 ダイヤフラムとパッキンを組み付けて、キャブレターを元通りに組み直しました。簡単な構成だったのでほっと一安心。

 キャブレターをエンジンに組み付け、スターターワイヤーを数回引いた後、プラグをチェック。湿っているので、エンジンヘッドまで燃料が来ていることが確認できました。ということは、ダイヤフラムがNGだったのは間違いありません。



 しかし、エンジンが掛からない。それどころか、スターターワイヤーを何回引いても、エンジンの圧縮が抜けていない。ということは、マフラーでも詰まっているのか?

 で、排気口を見てみると、なんか泥が塗り固められたような感じで塞がっていました。細い棒で泥を突っついて壊すと、中から蜂の子が顔を出して奥へ引っ込んでいきました。エンジンが掛からなかった、最大の原因はコイツに間違いありません。排気口の泥をほじった後、気合いを入れてスターターワイヤーを引くと、蜂の子が勢いよく飛び出していきました。そして、さらに数回スターターワイヤーを引くと、エンジン始動!よかったぁー。

 おかげで草刈機を買い換えずに済みました。部品代も1500円以内に収まりました。

 草刈終了後、エンジン部分にカバーを掛けたのは言うまでもありません・・。
Posted at 2016/04/19 21:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年04月10日 イイね!

草刈機のキャブレター分解

 親が久しぶりに草刈機を使うということで、事前に私がエンジン始動をしておくことに。始動ケーブルを何回引いてもエンジンが掛かる気配なし。

 プラグを外して見ると、湿っていないので燃料が来ていないみたい。よーく見てみると、キャブレターの下に、透明な半球状のゲージの中に、混合油が半分ほど溜まっている状態。ネットで調べてみると、これを始動前に押すことで、キャブレターに燃料を送る役目を果たすらしく、燃料で満たされていなければいけないとのこと。

 「なーんだ、キャブに燃料が来てないからか」ということで、ベコベコとゲージを押し、ゲージは満タンに。気を取り直して、始動ケーブルを数回引くが、エンジン掛からず。

 再度プラグを調べてみると、やはり湿っていない。キャブレターから先に燃料が行っていない模様・・。ネットで調べると、ダイヤフラムがNGになっている可能性があるとのことで、キャブレターを取り外して分解することにしました。



 ネジ数本で止まっているだけなので、草刈機本体からは難なく取り外すことができました。キャブのメーカーは、「Walbro」現在売られている草刈機の2サイクルエンジンのキャブは、ほとんどこのメーカーの製品らしい。



 近所のホームセンターには、さすがに交換用のダイヤフラムキット
は売られている訳もなく、ネットで頼むことに。1000円前後であるみたいです。

 とりあえず、部品を発注してモノが届かないことには、先に進めない状態です・・。
Posted at 2016/04/10 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年03月26日 イイね!

スポーツカー乗りが嫉妬する

 タイトルみたいな文句が使われた車のCMがありましたねぇ。そのCMには、全然嫉妬しませんでしたが・・。

 とある道の駅にて。

 駐車場の片隅に、ブルーのR34 GT-Rが駐まっていました。自分はAZ-1のドアを全開にして駐車中。

 60代半ばと思われるご夫婦が、私のAZ-1を見つめながら通り過ぎていきました。で、私もその後夫婦が歩いて行く様子を見ていたのですが、その先に駐まっている車はR34 GT-Rしかなかったわけで、まさかと思っていたら・・。

 GT-Rに乗り込んでいきました。

 しかもVスペ2。マフラーは替えられていましたが、音は静かでした。

 思わず見とれて、「かっこいい・・」とつぶやいてしまいました。
Posted at 2016/03/26 20:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年08月24日 イイね!

久々に高知へ

久々に高知へ 先週末に、久々に高知に行ってきました。今回は2泊3日。いつもの1泊だと、スケジュール上しんどかったので・・。

 前回から9ヶ月経っていたとのことで、高知市周辺も色々と変わっていました。

 ・コンビニ「スリーエフ」が全店「ローソン」に鞍替え。
 →おかげで、あちこちローソンだらけ。

 ・自動車専用道路が延伸していた。

 ・窪川にあった「ゆういんぐ四万十」が無くなっていた。その手前にあったコンビニ「スリーエフ」も同様。→高速延伸の影響かと。実際、須崎~窪川の国道の交通量が、かなり少なかったように感じた。

 1日目は、AZ-1とKeiの修理でお世話になっていた修理工場を訪問。社長と話をした後、車の納車と引き取りの手伝いをしました。(^^;;

 その後、AZ-1のチューニングでお世話になっているショップを訪問。先日のTipoミーティングの模様をDVDを使いながら報告。AZ-1の現状も報告しました。

 ホテル到着後、大学の先輩が経営する店で久しぶりに食事。客が帰った後で、先輩が購入した「うしろ指さされ組」のCDを店内で一緒に聞いて懐かしむ。

 2日目は四国自動車博物館を訪問。高知にいた頃は、イベントのタイミングで訪問していたのですが、周辺の環境が変わり、オープンミュージアムが開催されなくなってからは、足を運ぶことも無くなっていました。数年ぶりに訪問してみました。

 チゼータのオープン(生産台数1台)や、


 ポルシェ934RSRなど、


新たに展示された車両が結構ありましたが、博物館の顔とも言える、アルファロメオTZ2(日本に1台しかない)や、


ランチア・デルタS4(自分がデルタを購入し、ラリーに興味を持つきっかけとなった車)も、展示されていました。


 次にお世話になっていたタイヤ屋さんを訪問。自分もスタンドでタイヤを扱っていたので、タイヤの話で盛り上がりました。

 その後は、デルタとKeiを購入した外車屋さんを訪問。最近海外進出をしたので、社長さんは不在でしたが、店番をしていた店員さんとしばしお話。

 ホテルに戻った後、MORIPぃ~さんから連絡があり、すっかり忘れていた、取り置きを依頼していたものを引き取るために、MORIPぃ~さんの会社へ。会社前で色々車談義をしたのち、N-WGNを試乗。

 最終日は、モーニングを食べるために、行きつけのイタリアンカフェに行きました。が、準備中の看板が。丁度店主がバイクで出かけるところに遭遇。「買い物に行ってくるだけだから、1時間くらいで戻ってくるので、店の中で待っちょいてやー」ということで、店主の帰りを待つこと約1時間。モーニングを頂きながら、TipoミーティングのDVDを一緒に鑑賞。

 「バルケッタが疾走するジムカーナのビデオがあるよ」ということで、見せてもらいました。想像していたのは、「フィアット・バルケッタ」でしたが、画面で走っていたのは、「アバルト1000SP バルケッタ チュボラーレ」。四国自動車博物館の展示車両でした・・。

 カフェを後にし、四万十市経由で戻りました。さすがにくたびれました。

 次回は、11~12月くらいかな。
Posted at 2015/08/27 22:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation