• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

音もなく、横に駐まった

音もなく、横に駐まった AZ-1で買い物に行った際に、横に音もなく駐まった軽トラ。初めて見ました。
Posted at 2019/01/06 23:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 稀少車 | クルマ
2018年05月12日 イイね!

連休旅行1日目 高知へGo!

連休旅行1日目 高知へGo! ゴールデンウイーク中は、我が社は関係なしということでしたので、遅れて3日連休を取り、1年ほど会っていない友人の所へ遊びに行きました。

 経営する自動車修理工場の駐車場に入ると、意味ありげに出迎えていたのは・・。




 バモスホンダ(TN360)

 これは元から2シーターの「バモス2」。フルレストアを実施し、ホンダの「チャンピオン・ホワイト」で全塗装。フロントガラスはワンオフの新品。

 「ミッドシップ・2シーター」・・AZ-1と同じやん。生産台数は2500台程ですって。

 社長である友人と1年ぶりの再会。近況報告などをし、しばし談笑していると、

社長「わかばやしくん、この後の予定は?」
私 「いや、特には・・」
社長「じゃ、バモスでインサイトを取りに、ドライブしよ~」
私 「いいっすよ」

ということで、レッツゴー。



 この季節にはフルオープンは快適です。カーナビ、エアコン、なにそれ。エアバッグ、ABS、おいしいの?ちなみに、ドアは鉄棒1本。シートベルトは2点式。行き先はホンダカーズ。ディーラーです。



 帰りは自分がインサイトをドライブ。2シーターだけど。荷物も積めるし、ハイブリッドだけど、常にエンジン音聞こえるし、足車としてはイイかも。ただ、バッテリー代が30万円越え、CPUも必ず壊れるとかで、この個体もヤフオクで10万円以下で入手したけど、修理代を入れると50万円ほどしたとか。

 このあと、修理上がりのWRX-STiを納車とのことで、インサイトで追従して高速道路へ。排気量は1000ccだけど、車体が軽いのと、モーターアシストのおかげで意外ときびきび走る。なのに平均燃費は17.9km/l。すげー。

 この日乗車した車両。

 マツダ  AZ-1
 ホンダ バモスホンダ
 ホンダ インサイト

 全部不人気車(発売当時)で2シーターというオチ・・・。
Posted at 2018/05/14 22:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稀少車 | 日記
2017年01月03日 イイね!

ウラカンに遭遇

 近所のホームセンターの駐車場にて、ランボルギーニ・ウラカンと再び遭遇しました。自分はAZ-1だったので、ドア全開でその前を通り過ぎたら、近くにいたお客さんが、目を丸くしながらウラカンとAZ-1を見ていましたとさ。

ちなみにこのウラカン、地元のスーパーでも遭遇してます。白髪の年配の人が乗っていました。ホームセンターやスーパーに乗り付けることから、日常的に乗っているのでしょう。

 車は乗ってランボ、もとい、なんぼのものですから。
Posted at 2017/01/03 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稀少車 | 日記
2016年08月26日 イイね!

四国自動車博物館訪問

四国自動車博物館訪問 遅い夏休みと言うことで、1年ぶりに高知を訪問しました。知人を訪問したり、保険会社で車の任意保険の更新をしたりと色々用事がありましたが、メインの用事は、自動車博物館に入館した「BACK TO THE FUTURE」仕様のデロリアンを見ることでした。


 映画1作目の仕様と言うことで、リアハッチ部にはプルトニウムの投入口が付いていました。


 劇用車はミッション車ですが、この車両はオートマ。ギアチェンジの際に誤ってタイムサーキットが起動することはなさそうです。



 レプリカとは言え、コックピット内部や運転席後部の機器や、リアハッチ部の作り込みはよくできていると思いました。本当は、同じガルウイング車であるAZ-1で
行きたかったのですが、暑すぎで断念していました・・。



 デロリアン以外にも、懐かしの初代セリカ1600GTや、


レクサスLFA、


フェラーリ・ディーノ206と同じエンジンを搭載した、フィアット・ディーノ・スパイダーが新たに展示されていました。


 一番奥に展示されている、ランチア・ラリー037と、


ランチア・デルタ・S4の所には、必ず行ってしまいます。14年前のイベントの際に、このデルタS4のコックピットに座ったことがきっかけになって、デルタHFインテグラーレのオーナーになり、ラリーにはまってしまいました。

 開館後すぐだったので、客が私しかいなく、博物館のスタッフとデロリアンのことや、色んな車両のことで30分程話し込んでしまいました。
Posted at 2016/08/28 21:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 稀少車 | 日記
2014年11月17日 イイね!

R32オーテックバージョン

R32オーテックバージョン 日・月と高知に行っていたのですが、ショップに行くと店頭に妙なカラーのスカイラインいました。



 エンブレムは「SKYLINE 26」とオーテックのバッヂ。フロントバンパーも写真で見たエンブレムが付いているのですが、車内はオートマではなくマニュアルシフト。



はて?と思い大将に尋ねると、お客さんの車で、コンピューターのセッティングをするために預かっているとのことで、本物のオーテックバージョン。マニュアルに載せ替えられたものを購入したとのことでした。生産台数は198台とのことで、大将曰く「ケンメリGTR並みにレアじゃ」

 オーナーさんの親父さんも、R33のオーテックバージョン(4ドアGT-R)を所有しているとのこと。
親子で稀少車を所有するなんてうらやましい。(私も人のこと言えないですが)

 若大将にボンネットをオープンしてもらい、エンジンルームを拝見。エンジン本体は見慣れたRB26ですが、ターボ関係の機器がないため、すっきりした感じ。エキマニもいい感じにうねってる。ベースが5ナンバーサイズなので、外観もすっきりしてます。



 エンジンルームにシャシープレートがあるのですが、型式はHNR32で、エンジンはRB20DETとなってました。車検証には「改」となっているのでしょう。

 内装は普通のR32のセダン。フロントシートはGTRの物に交換されていたのと、ステアリングのホーンボタンがGT-R用になっていました。

 コンピューターをセッティングして出力を計ったところ、250馬力ほど出ていたとのこと。エンジンはノーマルで、マフラーだけ交換されていたので、この出力でも十分ではないかと。
Posted at 2014/11/19 21:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稀少車 | 日記

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation