• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

デルタ エンジン始動不能調査

デルタ エンジン始動不能調査 デルタの現オーナーさんから、セルは回れどエンジンがかからない、との話を聞いたので、仕事の帰りに立ち寄ってみました。

 確かにセルは回るのですが、エンジンがかかる気配が感じられません。エンジンはかけていたけど、しばらく走っていないとのこと。とりあえず、キーを預かり、バッテリーも放電していたので、取り外して持ち帰り充電。明日、分かる範囲で調査することにしました。

 燃料ポンプの不具合でなければ良いのですけどねぇ・・。
Posted at 2014/07/20 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | かつての愛車 | 日記
2014年07月14日 イイね!

Tipoオーバーヒートミーティング2014

Tipoオーバーヒートミーティング2014 今年で14回目になるのですが、自分は13回参加しているわけで・・。

 前日の天気予報では雨で、降水確率は50%。仕事から帰宅した後、23時に岡山のホテルへチェックイン。雨が降らないことを祈りながら、床につきました・・。

 翌朝、カーテンを開けて外を見ると、無念の雨。5:00にホテルを出発したのですが、そこそこ強い雨脚。あきらめモードで、一路岡山国際サーキットへ向かいました。

 サーキットに到着し、同じピットの「ルノー メガーヌ」で参加されている人たちに挨拶。荷物を下ろしていると、AZ-1のホームページでおなじみの某I氏到着。さらに、昨年同じピット割だった、元AZ-1乗りでラパン乗りの人、昨年と一昨年にマーチで60分耐久に参加された人、徳島の三好市の知人Oさんが相次いで訪ねてきて頂いて、再会を喜びました。

 さて、自分がエントリーした「ミドルクラスのテンション上げてこう走行会 その1」は、軽自動車は自分だけ。晴れだったら、最後尾スタートで、何台普通車を抜けるかが楽しめるのですが、雨天ではそうはいきません。

 ドライバーは、白いSIMPSONのヘルメットを着用し、白いアルパインスターズのレーシングスーツとグローブを着用した「偽STIG」です。(汗

 コースインした直後、1コーナーでBMW M3がイン側にコースオフしていました・・。しかもそのBMW、私を追走していたのですが、数周後のあるコーナーの立ち上がりで再度スピンしてました・・。(汗)

 コースは、2コーナーの立ち上がり、ダブルヘアピンと最終コーナーの入り口が川になっており、それ以外も路面の状況を確認しながらの走行となったので、かなり神経を使いました。代わりに、水温と油温はあまり上がらなかったのですが・・。

 数周後、メインストレートでポルシェ911が私のすぐ後ろを追走してきました。1コーナー直前、私はセオリー通りに減速し、コーナーを曲がっていきましたが、ポルシェは予想通りスピン。ウェット路面で、ポルシェが軽自動車と同じ突入速度でブレーキングでは、よほど腕の立つ人出ないと曲がれるわけがないと思います。

 気がついたらチェッカーで走行終了。全開走行はできませんでしたが、スピンもせず、雨天走行の勉強ができたということで、良かったかなと。

 お昼のアトラクションは、昨年同様、D1車両によるドリフト走行のほか、アロウズのF1マシン「フットワーク FA12」のデモ走行がありました。フットワーク・アロウズのマシンを持ってくるとは、マニアックすぎる・・。

 ちなみに、午後からは晴れ間が見え、路面もドライになりましたとさ・・。


朝の会場の様子。ど真ん中には「ルノー・クリオ・ウイリアムズ」が。


1991年のアロウズのF1マシン「フットワーク FA12」 ゼッケン10、アレックス・カフィのマシン。


違法改造車を取り締まるため、ER34スカイラインの覆面パトが会場で取り締まり・・、ではなく、イベント参加者の車両。コース上で赤色灯を点けて走行していました。



お昼のアトラクションでドリフトを披露したD1車両3台


ススギK6Aターボのエンジンを積んだ「ケータハムSEVEN160」


先日、仕事場の前を通り過ぎるのを見たのですが、車種不明だったのが、今回車種が判明しました。「ホンダ NM4」 750ccのバイクです。個人的には欲しい・・。


「はやくない車の・・」にエントリーしていたAZ-1。自作のワイドボディで公認(白ナンバー)とってます。


KTM X-BOW GT。英国の某番組で、変な顔で運転していた司会者がいたな・・。


某漫画でおなじみの車両。
Posted at 2014/07/14 22:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ
2014年07月06日 イイね!

デアゴスティーニ 待望のデルタなのだが・・

デアゴスティーニ 待望のデルタなのだが・・ 毎月デアゴスティーニから2号ずつ「ラリーカー コレクション」が届いているのですが、今回は

6/24発売 22号 ランチア デルタ HF インテグラーレ(1992 ポルトガル カンクネン仕様)
7/8発売  23号 フィアット 131アバルト(1979 アレン仕様)

と、フィアット系の車で、ランチアに縁の深いドライバーなのです。

 今回はかつての我が愛車で、現在はご近所のとある人物の愛車でもある、1992年式ランチア・デルタ・HFインテグラーレのラリー仕様が登場ということで楽しみにしていたのですが、パッケージ写真を見て愕然。

 ・・・リアスポイラーがなぜかない。

 1991年までのインテグラーレ16Vなら分かりますが、1992年となると「MARTINI RACING」の文字の入ったルーフスポイラーが、直立しているのが特徴なのに、なぜか取って付けたように変な位置に付いている。



 下の写真は、同じメーカー(ixo)の市販車モデルのミニカー(MARTINI 6)ですが、ルーフスポイラーはいい感じで立ってます。同じ金型のはずなのに・・。



テールランプに至っては、色分けされてないし・・。(3枚目)かなりショックです。(TT


記事も『ランチアは1997年の開幕戦モンテカルロに新開発のグループAマシン、デルタHF4WDを・・』

・・・おいこら(--)。1987年だろ・・。

 マニアックな内容で失礼しました。
Posted at 2014/07/06 21:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation