• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

三次試験場 オーバルコース体験

 マツダファンミーティングでのアトラクションの1つ、「高速周回路での高速走行体験」に参加しました。

 1周4km弱のコースを、CX-5のディーゼル車で180km/h全開で走行。2分程で1周してしまいました。

 バンク走行は、上からのGが結構掛かり、今まで体験したことのないGの掛かり方を体験できました。

Posted at 2015/09/29 22:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2015年08月24日 イイね!

久々に高知へ

久々に高知へ 先週末に、久々に高知に行ってきました。今回は2泊3日。いつもの1泊だと、スケジュール上しんどかったので・・。

 前回から9ヶ月経っていたとのことで、高知市周辺も色々と変わっていました。

 ・コンビニ「スリーエフ」が全店「ローソン」に鞍替え。
 →おかげで、あちこちローソンだらけ。

 ・自動車専用道路が延伸していた。

 ・窪川にあった「ゆういんぐ四万十」が無くなっていた。その手前にあったコンビニ「スリーエフ」も同様。→高速延伸の影響かと。実際、須崎~窪川の国道の交通量が、かなり少なかったように感じた。

 1日目は、AZ-1とKeiの修理でお世話になっていた修理工場を訪問。社長と話をした後、車の納車と引き取りの手伝いをしました。(^^;;

 その後、AZ-1のチューニングでお世話になっているショップを訪問。先日のTipoミーティングの模様をDVDを使いながら報告。AZ-1の現状も報告しました。

 ホテル到着後、大学の先輩が経営する店で久しぶりに食事。客が帰った後で、先輩が購入した「うしろ指さされ組」のCDを店内で一緒に聞いて懐かしむ。

 2日目は四国自動車博物館を訪問。高知にいた頃は、イベントのタイミングで訪問していたのですが、周辺の環境が変わり、オープンミュージアムが開催されなくなってからは、足を運ぶことも無くなっていました。数年ぶりに訪問してみました。

 チゼータのオープン(生産台数1台)や、


 ポルシェ934RSRなど、


新たに展示された車両が結構ありましたが、博物館の顔とも言える、アルファロメオTZ2(日本に1台しかない)や、


ランチア・デルタS4(自分がデルタを購入し、ラリーに興味を持つきっかけとなった車)も、展示されていました。


 次にお世話になっていたタイヤ屋さんを訪問。自分もスタンドでタイヤを扱っていたので、タイヤの話で盛り上がりました。

 その後は、デルタとKeiを購入した外車屋さんを訪問。最近海外進出をしたので、社長さんは不在でしたが、店番をしていた店員さんとしばしお話。

 ホテルに戻った後、MORIPぃ~さんから連絡があり、すっかり忘れていた、取り置きを依頼していたものを引き取るために、MORIPぃ~さんの会社へ。会社前で色々車談義をしたのち、N-WGNを試乗。

 最終日は、モーニングを食べるために、行きつけのイタリアンカフェに行きました。が、準備中の看板が。丁度店主がバイクで出かけるところに遭遇。「買い物に行ってくるだけだから、1時間くらいで戻ってくるので、店の中で待っちょいてやー」ということで、店主の帰りを待つこと約1時間。モーニングを頂きながら、TipoミーティングのDVDを一緒に鑑賞。

 「バルケッタが疾走するジムカーナのビデオがあるよ」ということで、見せてもらいました。想像していたのは、「フィアット・バルケッタ」でしたが、画面で走っていたのは、「アバルト1000SP バルケッタ チュボラーレ」。四国自動車博物館の展示車両でした・・。

 カフェを後にし、四万十市経由で戻りました。さすがにくたびれました。

 次回は、11~12月くらいかな。
Posted at 2015/08/27 22:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年08月04日 イイね!

三次試験場50周年記念ミーティング

掲題のイベントが9/20に開催されるわけですが、自分もエントリーしてます。

 「愛車との想い出」コーナーに、某番組の覆面ドライバーが一緒に映っている(もちろん、偽物ですが)写真を送ったところ、掲載されました。

 噂では、ここ数年Tipoオーバーヒートミーティングにも出没しているとか・・
Posted at 2015/08/04 23:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | クルマ
2015年07月22日 イイね!

Tipoオーバーヒートミーティング2015

Tipoオーバーヒートミーティング2015 今年で15回目だとか。ちなみに14回参加してます。

 今年は、九州オートポリスで、マツダのファンイベントが同日開催だったので、AZ-1関係は2台の参加。ちょっと淋しい状態となりました。

 朝は弱い雨が降っていて、コース路面もウエットとなって去年同様、濡れた路面の学習走行となるかなと思っていましたが、雨が止み、路面はどんどん乾いていきました。自分が出走する頃となると、ドライ同様の状態となってました。

 新品のスポーツタイヤ「DUNLOP DIREZZA Z2 STAR SPEC」で臨んだわけですが、路面が完全に乾き切っていなかった関係で、一部コーナーでアンダー気味になっていましたが、コントロールもしやすく、踏ん張りも効いていました。

 ほぼ最後尾からスタートし、6台ほどオーバーテイクしました。ちなみに、自分以外は全部普通車。徳島の知り合い(EK9 TYPE R)と同時に走行していたのですが、「直線で差が縮まらなかった・・」
とのこと。

 コーナリングの際のシフトワークをミスっていたので、コーナー立ち上がりで失速していたのが反省点。油温は130℃まで行ってましたが、水温は96℃で、やはり20分が限度かなと。ちなみに、帰りの高松道は、水温90℃超えてたし。

 エントリーの際のコメントを「偽STIG運転中」としていたので、「ドライバーの格好は、全身白ずくめでしょうか・・」と実況されていたとのこと。来年は、集合写真に写ってやろうかな。


 昨年も参加されたわかひでさんのAZ-1。「はやくない車の走行会」と「のんびりゆったり走行会」に
エントリーされてました。


 走行後のフロントタイヤ。いい感じになってました。


 ジェレミー・クラークソンが大喜びの「アストンマーチン・ヴァンキッシュ」。アストンが、10台ほど参加してました。ヴァンキッシュのV12のエンジン音は良かった・・
Posted at 2015/07/22 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月21日 イイね!

同じ名字だから?

 ここ数日、全国ニュースでも報道されていますが・・

 私の名字って、地元でも少ないんですよ。

 今日、自宅に「非通知」で某TV局から電話があったんですよ。うちは、非通知の電話は取らないようにしていたのですが、しばらくしたらまたかかってきたので、親父がでました。

 地元のTV局じゃなくて、東京のTV局を名乗っていたとか。

 内容も、「ここ数日の、悲惨な事件をご存じですか?」といった感じで、親族に探りを入れているような感じだったとか。

 もちろん、今回の事件の被疑者の家族とは、全くのアカの他人ですので、「全然関係ないですよ」と答えたとか。

 でもねぇ、非通知はねぇ・・。クレーム電話掛けさせないようにしているとしか思えない。電話帳で調べたのでしょうね・・。

 新聞やテレビを賑わせているわけですから、山にでも籠もっていない限りは、知らないことはないでしょう。回りくどい尋ね方をすると、ある意味悪意を感じます。実際、報道関係はどこもそうなんでしょうねぇ。同じ市内の同姓というだけで(しかも、少ない名字)こんなことをされると、結構迷惑なんですよねぇ。
 
Posted at 2015/07/21 21:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation