• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

マツダミュージアム見学会

マツダミュージアム見学会 なんか2年に1回の割合でマツダ本社詣でをしているような・・。



 今回のイベントの目的は、

 「K4GPの優勝トロフィーを、ミュージアム展示のAZ-1に奉納しよう」

というもの。今回はゲストとして、開発メンバーの下久禰さんもAZ-1(純正オプションホイール、空気清浄機、MOMOステアリング装着)で参加されました。

 毎度の如く、専用バスで構内をミュージアムまで移動。なぜかコペンの新車や、日産リーフが構内を走っていました。構内撮影禁止はそのためか・・(ぇ

 ちなみに、発売前のND型ロードスターも走行していました。
 
 ミュージアムに到着し、いつもの順路で見学。1991年のル・マン24Hで優勝した787B 55号車を目の前にすると、何かこみ上げてくるものがありました。



 AZ-1の前に到着。普段はドアを閉めた状態で展示しているのですが、案内のスタッフの女性からキーを渡され、ドアをオープン。常備されているドアダンパーを固定する小道具を使いドア全開。

 本来は、展示車両には触ってはいけません・・。



 AZ-1の前に、トロフィーと掲載された新聞記事を置いて各々記念撮影。撮影後、トロフィーを車内に納め、ドアを閉めました。

 製造ラインは生産調整中ということで、組み立て中の車は少なかったのですが、リアルUFOキャッチされるNC型ロードスターを見ることができました。(^^;;

 やっぱり、年に一度は本社詣はしないといけないですねぇ。
Posted at 2014/11/04 22:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年11月02日 イイね!

AZ-1のボンネットオープナーが・・

 千切れました。通算2回目。

 事の発端は、ヘッドライト運転席側がボンヤリ点灯。ボンネットを開けバルブを脱着すること数回、症状は改善したけど、ボンネットの閉まりが悪くなりました。

 車内側で調整していましたが完全に閉まらなくなり、運転席を取り外し、数年ぶりにハンドル下に頭から突っ込んでオープナー付近を確認すると、調整用のナットが斜めに締まっている状態に。ナットをあるべき状態に戻し、ボンネットも閉まるようになったのですが、オープナーはステーにガクガクした状態取り付いていました。で、部品をよーく見てみると・・。

 根元のプラスチック部品が千切れてました・・。

 ボンネットの開閉はできるのですが、近いうちに部品の交換をしないといけませんねぇ・・。
Posted at 2014/11/02 20:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年10月28日 イイね!

たった1日でバルブが切れました

たった1日でバルブが切れました H4バルブが使えるようにしたシグナスですが、Kei用に以前購入したけど、夜間走行で目が疲れてしまう某社のH4バルブに交換して1ヶ月が過ぎた先日のこと。

 夜に同僚と食事をして、さあ帰ろうとシグナスのエンジンを始動し、ライトのスイッチを入れた途端、閃光と共にLoビーム死亡。

(私のシグナスは初代なので昭和のバイク。所謂規制前なので、ライトのON、OFFスイッチが付いています)

 仕方なくHiビームで帰ろうかと、Hiに切り替えた途端またも閃光。Hiビーム死亡。ぼーぜん。

 とりあえず帰らないとアカンので、ポジション灯のみ点灯状態で、前走車を追走してなんとか帰宅・・。

 翌日バルブを同じ物に交換し、点灯することを確認。

 が、翌日の帰宅途中に(しかも走行中)、閃光と共にLoビーム死亡。この時はHiビームが無事だったので、前走車と車間を取りながら帰宅。

 

 今回使っていたのは、一応国内有名ブランドのバルブ。四輪車用なので、二輪の振動に耐えられなかったのかなとも思ったのですが、四輪に使っていても、「1年持たなかった」とか評価を入れている人がいましたし、それ以前に、方や1ヶ月と方や1日(実質1時間)しか持たなかったって、どんだけフィラメント脆いんだ・・。



 Keiでは暗くて役に立たなかったので、街乗りメインのシグナスで役立ってもらおうかなと思っていた矢先にこの始末。ここのメーカーのバルブは、2度と買わないと思いました。
Posted at 2014/10/28 20:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | シグナス | 日記
2014年10月18日 イイね!

瀬戸内海サーキット走行会

瀬戸内海サーキット走行会 以前の勤務先のお客さんからのお誘いで、走行会に行ってきました。瀬戸内海サーキットは、5年以上前に1回行ったきりです。

 今年のTipoミーティングは雨だったので、今回はドライなのでまともに走ることができました。8年落ちのタイヤもほどよく溶けてグリップしてましたし。

 以前仕事で常駐していたときに、車関係で仲良くしていただいた職員の方と数年ぶりに再会。近況等をしばらく話し込みました。


 ドリフト走行も、ツインドリフトをする人もおり、結構レベル高い気がしました。

 年に2回ほど走行会をしているとのことなので、また参加したいですねぇ。


 見た目はTE71前期のカローラ。しかし、エンジンはF20C。S2000のエンジンが載っている変態車。公認取ってます。車体が軽いので、コースでは常にドリフト状態になってました・・。
Posted at 2014/10/18 21:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2014年09月27日 イイね!

デルタ 里帰り?

 デルタが直ったとの連絡があったのが昨日。燃料系のトラブルのため、7月くらいから不動となっていたのだが、原因はリレーだったとのこと。

 7月に自分が原因を調べていた際に、オイルが不足していたという旨を伝えたところ、オイルを補充していないという話になったので、オイルの種類を指示して購入してもらい・・

 我が家まで来ていただきました。(^^;;



 3年半ぶりに写真のとおり、ガレージの所定位置に。

 なんでも、近所の整備工場に持って行ったところ、オイルの給油キャップが外れなかったとのことで・・。

 私だと、いとも簡単に外れたのですけど・・(汗)

 オイルを1リッター補充すると、ゲージのFullラインに付いたので、取り急ぎOK。

 曰く「皆、恐ろしがって触りたがらないのよ・・」

 オーナーさんは、この後市内で会合があるとのことで、急ぎ出発していきました。

 明日はいい天気なので、久しぶりに走りに行くに違いありません。

 ちなみにこの時、デルタの横にはシグナスがいて、ガレージ前にはAZ-1がいまして、私が高知にいたときに、8年間一緒に過ごした車両が大集合したわけで・・。(後で気づいた)
Posted at 2014/09/27 21:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | かつての愛車 | 日記

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation