• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わかばやし、のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

みよし自動車友の会 徳島カートランド走行会

みよし自動車友の会 徳島カートランド走行会 以前の勤め先のお客さんからのお誘いで、昨年7月のTipoミーティング以来の走行会に行ってきました。



 前日のタイヤ交換の際に、ハブボルトがNGになっていたAZ-1に替わって、Keiで参加。
1台だけ車高高いし、しかも4WD・・。

 しかし、八幡浜から吉野川市まで、四国の西の端から東の端まで移動は疲れる・・。満タンにしていた燃料が現地到着時点で半分になってました・・。




レーシングカートも参加。コース幅フルに使えるので、結構速い。



このアルトワークス、駆動方式FRだったりします。かなりのじゃじゃ馬とのこと。



 ちなみにKeiのタイヤは、普段履きの5年落ちECOS。ハイグリップタイヤのカスを拾ってこの通り。意外と持ちこたえてくれました。

 Keiでの走行会は初参加だったのですが、4WDも相まってコーナーの立ち上がりがAZ-1よりも早い気がしました。水温は90℃から上がらず。さすがノーマルエンジン。ただ、地上高が高いので、コーナリングは気を使いましたが・・。
Posted at 2017/05/21 22:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年04月29日 イイね!

駆動方式

我が家にある車の駆動方式

 ・AZ-1・・MR(1.5WAY 機械式LSD付)
 ・Kei・・4WD(フルタイム)
 ・ガリュー・・FR(機械式LSD付)
 ・ワゴンR・・FF

しかも全部ミッション車。全部の駆動方式が体験できます。
Posted at 2017/04/29 23:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

ガリュー 名義変更

 陸運局へ行って、ガリューの名義変更をしてきました。これにより、

・マツダ AZ-1(E-PG6SA)
・スズキ Kei(TA-HN22S)
・ミツオカ ガリュー(E-HK30改)
・ヤマハ シグナス125(50V)

の4台のナンバー付き車両のオーナーとなってしまいました・・。来月は自動車税の納付月です・・。全車、13年越えです・・。
Posted at 2017/04/10 23:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月03日 イイね!

ウラカンに遭遇

 近所のホームセンターの駐車場にて、ランボルギーニ・ウラカンと再び遭遇しました。自分はAZ-1だったので、ドア全開でその前を通り過ぎたら、近くにいたお客さんが、目を丸くしながらウラカンとAZ-1を見ていましたとさ。

ちなみにこのウラカン、地元のスーパーでも遭遇してます。白髪の年配の人が乗っていました。ホームセンターやスーパーに乗り付けることから、日常的に乗っているのでしょう。

 車は乗ってランボ、もとい、なんぼのものですから。
Posted at 2017/01/03 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稀少車 | 日記
2016年09月18日 イイね!

九州ABCミーティング2016

九州ABCミーティング2016 オートポリスが震災のため利用できないと言うことで、鳥栖市の隣の基山町にある、大興善寺の大駐車場での開催となりました。

 心配されていた台風の接近も遅れていたので安心していたのですが、上陸した臼杵市内は晴れ間も見えたのですが、高速道路を西に進むにつれて雨が強くなり、途中雨脚が強くて速度規制が掛かっていました。といっても、臼杵港から2時間30分程で到着しましたが・・。



 会場付近も結構雨脚が強く、到着してしばらく車から出ることができませんでした。しばらくすると雨が止み、気になる参加車両の撮影もして開会式も無事に終了。



 EVA初号機仕様のカプチーノ。手前はシザーズドアに改造されています。奥のカプチーノのホイールは、自分も所有していたことのある、ZEST SPORTSのホイールを履いていました。




 痛車カプチーノや・・



 先代プリウスのライトを移植したカプチーノ。



 多分、ランエボⅢのリアウイングの幅を詰めて移植した、白ナンバーのAZ-1。





 コルベット風に改造されたカプチーノ。テールランプは、ミニキャブ・バンの物を流用。白ナンバーで登録されています。





 AZ-1をランボルギーニ・カウンタック風に改造されている途中。ライトは改造中なので手動で開閉していました。



 12時も回ったので、弁当を食べて参加車を見て回ろうとした矢先、激しい雨が降り始め、本部テントに足止め。30分近く身動きが取れない状態に。その間に天気の回復が見られないとみて、足早に会場を去って行く参加車も結構いました。そんな状態が14時くらいまで続きました。

 予定の時間を少し繰り上げて、抽選会とジャンケン大会が始まり、自分は抽選でボーダフォンの折りたたみイスをゲットしました。

 「スーパーAZ」の団長さんが、地元八幡浜出身と言うことが判明。さらに私が「The STIG」の格好で参加していることが判明したことで、お互い驚いていました。

 来年は、オートポリスで開催してもらいたいですねぇ・・。
Posted at 2016/09/20 21:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | クルマ

プロフィール

「Lei04到着 http://cvw.jp/b/1753009/42309899/
何シテル?   12/18 21:19
1997~2012までシステムエンジニアとして、高知・徳島で過ごしてきましたが、体調を崩して退職し、地元愛媛に引き上げました。2013からは地元のガソリンスタン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 先代AZ-1を事故で失った4ヶ月後に購入。ノーマル外観に、ワタナベRSホイール、純正オ ...
スズキ Kei スズキ Kei
所有していたランチア・デルタのコンセプトを引き継ぐ、普段の足車。 顔面は「マツダ ラピ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 26年半乗ったシグナスに別れを告げ、襲名した2代目通勤快速。  メットインスペースも ...
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
親父の愛車。走行15000km弱のものを発見し購入。しかも希少なマニュアル車。リアには機 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation