• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

E46ツーリングのチョイいじり - 一段落かな

E46ツーリングのチョイいじり - 一段落かな E46ツーリング325i(2004年式)が我が家に来て二ヶ月ちょっと経ちました。

最初に気になった点を一通りカバーできたかと思います。

納車時整備に加えて、中古車ディーラーで:
・ETCの右小物入れへの移設
・純正AUX端子の増設(6512 0153 501)
・ラジエーターロアホース交換
・ラジエーターロア水温センサー交換
・ラジエーターキャップ交換
・サーモスタット(ハウジング付き)交換

その後、自分で:
・Mコンツァーの移設(リアのみ10mmスペーサー)
・テールパイプトリム(18 10 7 500 194)
・ナンバープレートボルト(既報)

【ナンバープレートボルト】
 そのナンバープレートボルトですが、心配した通り(?)、サビが浮いて来ました。

 ローゼットワッシャーを入れ替えました。こちらの方がしっかりしています。一枚の値段が倍しても100円です。(笑)


【レザーレブ】
 テカったステアリング類は、先輩方の記事を参考に、レザーレブでリフレッシュ。バッチリです。
http://www.aquawing.net/product/40

【悲運(?)のウィンカーステルス化】
 318tiはアークティックシルバーだったので、レンズをスモークにスプレーしていました。今回はアルピンホワイトなので、初めてのホワイトウィンカーです。やはりステルスバルブでスッキリ!としたくなりました。
 まずは耐熱シルバースプレーでの塗装に挑戦!しかし、仲々加減が難しい。結果は「暗い!」と、妻からダメ出しをくらい、一度剥がしました。
 それでは、とバルブを調べて、明るさ重視で、定番のPhilipsシルバーヴィジョン (PY21W, jmsで2835円の5%引)
http://e-bulbshop.philips.co.jp/csb/gds/sp/00000017/su/00000001/
とPIAAのMIRROR ORANGE (H-647, jmsで3480円の5%引)
http://www.piaa.co.jp/products/car/bulb/winker_incandescent/index.html
に決定。PIAAが27Wなので、フロントに入れました... はず
 で、何が悲運かと言うとですね... その1:リアのバルブの型番を確認して戻す際に、回し方が甘く、コトッ、という音が!OMG!
 ウィンカー内に落ちたバルブは指では取れず、ウィンカーを外すのにラチェットを出すと、レンチの本体がない!別の工具セットと組み合わせてウィンカーユニットを外している時に、ソケットがコトッ、と脱落!OMG!しかも荷室のバッテリーカバーを外していたため、ソケットは転がってバッテラの下に...
 一人でバッテリーと格闘してガムテープやらでトライしたが、時間切れで断念。次のバッテリー交換まで、しばらくソケットには発酵してもらうことにしました。(涙)

 悲運その2:E36tiは球切れ警告はハイフラッシャーになるくらいですが、E46は現代のクルマのようで、余計な機能があります。ところがサイドのウィンカーは、LEDがポン付できるような話もあり、LEDを買ってみました。しかし、いざ付けてみると、常時うっすら点灯する... 点滅も暗い。あきらめて返品しました。スミマセンでした。
 それでは、とステルスのT10バルブを買おうとしても、店頭在庫が意外にありません。ここはGoogle先生と諸先輩方の知恵で、モリワイパーで自作作戦を実行しました。

 まぁ、悲運と言うか間抜けです。E36tiの時は、ナンバー灯のLED化では、しまりす堂さんに色々お世話になりましたが、さすがに今の電球色はどうにかしたい気がして来ました。

【リアウォッシャーノズル】
 右のレバーを前に倒すと、三回ほど自動でウォッシャー液が出るのですが、バックミラーで見ていると滝のように真下に垂れて、ワイパーが拭く範囲に届いていません。
 ノズルに針を刺して詰まりを取ってみても一緒です。向きを変えようとしても固くて変わりません。
 お世話になっているS-Factoryさんに行くと、どうもノズルではなく、リアスポイラーの下から液が出ています。どうやらパイプがノズルに繋がっていないようです。

 図の7、爪(5箇所)を内装剥がしでコジってカバーを外し、図の1、リアスポイラーのボルトを外します。注意点は、ハイマウントステップランプの配線が、極薄のフィルム配線のため、二人でリアスポイラーを持たないと、下に落ちてしまうと配線が切れてしまう点だそうです。二人で押えながら、パイプを差し直して、無事にノズルから出るようになりました。ありがとうございました!

【運転席ドアからのきしみ音】
 これは前車でも経験した、ウェザーストリップと鉄板の摩擦音でしょう。

 ということで、前に買ったテフロンテープを、音がしていそうなドア下部の、ウェザーストリップと相対する側に貼って、無事解消。

これで、気になる小さな点は一通り終わり、残るは「大物」です!
左のフロントフェンダー再塗装
・ボディコーティング
・サスペンションリフレッシュ(補強も?)
・ホイール

どれも結構な大物ですが、最後の「ホイール」は、巨大な悩みなので、また次回に(苦笑)

#今日みたいに寒いとシートヒーターも欲しいですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/21 00:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

首都高ドライブ
R_35さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2013年4月21日 9:32
こんにちは。

ウィークポイントの確実なメンテでまだまだ駆け抜ける歓びを堪能できますよね。
46の素性の良さ感じます。

水廻り関係は既にリフレッシュ済みなんですね。
エキスパンションタンクは保留ですか?
私も先にホース類だけをリフレッシュしたら弱り気味だったタンクに一気に負荷が掛かりクラック…ヽ(;▽;)ノ
という経験がありましたー。

レザーレブ!
これは是非試してみたいです。
早速ポチりましたよ^_^
ご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月21日 20:10
こんばんは!寒い一日でしたね。

E36tiの時に、ウオポンを予備保守のつもりで替えたら、やはりホースの付け根が割れ、走行中に「ボシュー!」と大噴水を上げたことがありました。

冷却系の中で、劣化バランス(?)が崩れるとキケンですよね。

今回は少しずつ漏れていたので、漏れていた当該部品とその近くを交換してもらいました。

レザーレブはシュナウザーさんのブログを参考に買いました!不思議なくらい、効きました!
2013年4月21日 20:34
E46の中で325ってのは、セダンも含めてピンポイントで稀な名車だと思います。6気筒のバランスが良くて回転感覚がもっとも軽やかで、トルクの立ち上がりも綺麗だとか。。

その中でツーリングという車体は、趣味性を持った長く乗れる車だと思います。

イイなぁ。趣味がおよろしいなぁ、と感じてます。ti同様に是非長く乗ってください!
コメントへの返答
2013年4月22日 7:14
おはようございます!

いつぞやは130iに乗せていただいてありがとうございました。265馬力もあったのですね。

今度のクルマは、エンジンは6気筒、形状はユーティリティからツーリング、ということで選びました。

きっと長く乗ることでしょう(笑)

プロフィール

「やはり6発は鼻毛銀でしょ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/17535/album/1821034/
何シテル?   05/06 15:23
F36 435i グランクーペに乗り換えました。 未だに街中でE36/E46を見ると、そのスタイルに目を惹かれます! 子供の時から「カーキチ(死語)」、ケミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]breni DFPシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:36:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
一周回って(?)F36の中古に乗り換えました。白・SR・ACC・6気筒・奇数ドアで選びま ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46ツーリング325iを中古で購入しました。 初めての直6ですが、とても滑らかですね! ...
フォード サンダーバード フォード サンダーバード
綺麗で速くて快適で今でも大好きなクルマです。'90 SCの前は'91の無印3.8Lに乗っ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36/5 318tiに出会えて良かった! ありがとう!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation