• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heedayのブログ一覧

2007年03月02日 イイね!

318tiへの誕プレ(D): Mサイドスカート

318tiへの誕プレ(D): Mサイドスカートこれは後期型E36 318tiのMスポーツ仕様には着いておらず、M3に着いているパーツです。NOM師匠が昔「ねじりん坊」と呼ばれていました。
前期型にはスカート自体着いておらず、ドア前端の延長線上に「切れ目」が続いています。後期型には、前期型の黒塗装部分をかたどった一体型のサイドスカートが着いており、海外のM3リムジンも同様です。この前後対称のスカート形状もその後、ミニバンやアメ車などにコピーされましたね。
Mサイドスカートはもう少し厚みがあり、ねじれは前後非対称です。(前後逆に着けている人もいたような...)
前後のバンパーはMではありませんが、純正部品だけあって(?)、ねじれがサイドスカートからバンパーまで「そこはかとなく」続いています。(バンパーの方が彫りというか形状が浅いです)
これは新品ではなく、BOHPの「売ります」で近くの方から1.5万円で譲っていただきました。上端のモールやクリップは板金屋さんに調達をお願いしました。(意外に高い)
#こうなるとリアバンパーがちょっと寂しいかな?(って、そらサイフの話やろが!)
Posted at 2007/03/02 00:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月01日 イイね!

318tiへの誕プレ(C): Mプロテクトモール

318tiへの誕プレ(C): Mプロテクトモール「ゴム太」とも呼ばれる、幅の広いサイドモールで、前後バンパーのモールと太さが一致して、すーさん.jpがおっしゃるところの「軍艦巻」が完成します。
標準の断面が「三角形に近い台形」で背が高いのに比べて、平たい形です。ドアを開くと、一応ギリギリでドアの端よりも先にモールが当たります(って、そうでないとプロテクトの意味がないがな!)。
E36の318tiでは、Mスポーツのみがこの太いモールで、またセダンやクーペとは異なる部品です。こんなプラスチックに2.4万円も出せるか!と思っていた自分が、国内欠品のために本国発注までしてもらうとは、「勢い」とは恐ろしいものです。
昔乗っていたFord Thunderbird (前期型のMN12)では、無印標準モデルとLXが「ゴム太」で、上位のSuper Coupeが「細ゴム」でした(で、細い方がカッコ良かったんだよなぁ)。後期型では同色塗装された記憶があります。全くデザインとは不思議で素敵です。モールを同色にすることも考えましたが、今回は決心がつかず、見送りました。
Posted at 2007/03/01 01:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月27日 イイね!

318tiへの誕プレ(B): 腰下同色塗装

318tiへの誕プレ(B): 腰下同色塗装フロントスポイラーを決めた時点で分かっていた「悩み」は「ツートンカラーをあきらめるかどうか」でした。
ボディ下端がダークグレーなのは、ボディが細長く見えるので、結構好きです。買った当初に「すすけていた」サイドステップ部は自分で塗り直しました。
今回のフロントスポイラーでも、バンパー下とかで塗り分けることもできるかも、と思ったのですが、買ってからもっと大きな問題があることが分かりました。
アクセサリーカタログには、本体とショートパーツ以外に「ナンバーステー」というのがあるのですが、てっきり日本仕様のナンバー枠だと思っていました。ところが開けて「ビツクリ」!
・プラスチックのナンバー枠はヨーロッパ仕様の細長いのが付属
・「ナンバーステー」とは「金属製の枠」(何でこれが6300円もするの?)
・スポイラーの本体にヨーロッパ仕様ナンバー枠に合わせた切り込みがある!(写真参照)
日本仕様ナンバー枠を使いたかったのでショックでした。この切り込みを埋める作業が必要となった以上、これはもう板金屋さんにお任せするしかない、とDIY断念。
と同時にプロに塗ってもらうなら全部塗ってもらおう、と腰下同色塗装と相成りました。
(Cへつづく)
Posted at 2007/02/27 02:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日 イイね!

318tiへの誕プレ(A): 小振りなフロントスポイラー

318tiへの誕プレ(A): 小振りなフロントスポイラークルマを中古で買った2001年から、E36 318tiにマッチする「小振りなフロントスポイラー」を探していて、みんカラの方にもアレコレと質問をさせていただきました。ソード・フィッシュ。さん、びやしんさん、GU!さん、色々と教えていただき、ありがとうございました。
定番のMテク、シュニッツァー、アルピナ、スピッツェ、HARTGE、ZENDER、ファイヤースポーツと、どれも素敵ですが、なかなか踏み切れないでいました。二年前のある日、GERMAN CARS誌2005年3月号の表紙のE36に惹かれました。
調べてみるとBMW純正「フロント・スポイラー」(8211 9410 488)で、アクセサリーカタログに載っています。E36は、バンパーモール下の「厚み」がカッコ良さを左右していると感じますが、その厚みもそこそこあり、余り見かけない点も良いではありませんか!(天の邪鬼?)しかし外観は中身(機関)が終わってから、と考えていたので、悩みながらさらに二年近く経ちました。
ATF交換で機関のリフレッシュが一通り終わったのと、tiが満12歳の誕生日を迎えるに当たり、これからも長く乗るので、外観に手を入れようと決めました。このFスポはtiへの誕生日プレゼントで、A~Eまで五つあります。
買ってみて分かった「ビツクリ」が一つ、買う前から分かっていた「悩み」が一つあるのですが、長くなりましたので、これらは次回にご紹介します。(つづく)
Posted at 2007/02/25 23:27:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月14日 イイね!

あれから一年経ちました

あれから一年経ちました去年の夏休みに車山高原と軽井沢に出かけて以来のブログです。

あれから起きたこと:
・プロにコーティングしてもらったhttp://www.snk-net.com/shop/someya/someya.html
・助手席にもレカロを着けた(個人売買)
http://homepage.mac.com/heeday/PhotoAlbum1.html
・燃料ポンプがイカれてJAFに牽引してもらった(不動体験は6年ぶり)
・前後のディスクローターを交換してもらった(前はATEパワーディスク)
・UFSを付けるために(ウソ)、引っ越した(本当)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=121694
・新しい車庫の柱で妻が右フェンダーを凹ませた(悲)
・新しい車庫のブロッグ塀で妻がタイヤウォールを削った(2本交換)
・愛犬ミルキーが14歳で亡くなった(涙)
・駅まで長く歩くようになったのと仕事がキツくなって体重が5キロ減った(!)
・ファンベルト類を交換してもらった
・不点灯になったイカリングを修理した
https://minkara.carview.co.jp/society/ikafan/bbs/82789/30/

やっぱり印象に残るのは引越とミルキーですね。幸い残った2頭のマルチーズは元気です。

写真は久しぶりに洗車した姿です。先週良くボディの表面を見たら、雨染みというかイオンデポジットというか、直径数mmから数cmの輪状の跡が屋根とフードに満載だったので、コーティング屋さんがメンテ用にくれたクリーナー等で珍しく丁寧にやってみました。
撮影場所は秘密基地ではなく、錦糸町オリナスの地下駐車場です。(やっとカーズを観たのでした!サイコ~!カチャウ~)

さて月曜からまた仕事。がんばろう!
Posted at 2006/08/14 01:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり6発は鼻毛銀でしょ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/17535/album/1821034/
何シテル?   05/06 15:23
F36 435i グランクーペに乗り換えました。 未だに街中でE36/E46を見ると、そのスタイルに目を惹かれます! 子供の時から「カーキチ(死語)」、ケミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]breni DFPシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:36:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
一周回って(?)F36の中古に乗り換えました。白・SR・ACC・6気筒・奇数ドアで選びま ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46ツーリング325iを中古で購入しました。 初めての直6ですが、とても滑らかですね! ...
フォード サンダーバード フォード サンダーバード
綺麗で速くて快適で今でも大好きなクルマです。'90 SCの前は'91の無印3.8Lに乗っ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36/5 318tiに出会えて良かった! ありがとう!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation