• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heedayのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

帰えーってきたぞっ、帰えーってきたぞ〜♪

帰えーってきたぞっ、帰えーってきたぞ〜♪
今日は5年ぶりに更新したアイアンセット (PING G25) が届いたので、出掛けようとしている時に、鈑金・塗装のお店から「今日、出来上がりそうですが...」と吉報が!

夜になりましたが、19日ぶりに帰って来ました、我が家のツーリング(嬉)


左前フェンダー、前のバンパー、リアハッチとホイールの修理・塗装が完了です。

ホイールは2001年に中古で買った時からキズがあったので、積年の課題がやっと解決した感じです。

今回、4本の内、1本はボルト穴の外側にある円状の「ミゾ」がほとんど消えるくらい削られていたことから、かなり大掛かりな修理がされていたことが分かりました。特に強度・真円度では問題ない、という見解でしたが、今まで12年で数百回以上、拭いているのに、一度も気づきませんでした。見ているようで見ていないものですね(汗)


ハッチはまだエンブレムを貼っていない、debadged状態です。


今日は25日。G25と325iが来て、心はニコニコ、と「25」づくし!

#帰ってきたウルトラマンって... 知っているヒトも減ったでしょうね
Posted at 2013/05/26 00:16:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

TMS初日

TMS初日クルマを鈑金塗装で預けている間は、公共交通機関で行ける所へ!ということで、好天の日曜日はTMS初日へ。

会場へ着いてみると、

ナント、満員!


国産ハイパワーや

華やかなインポートに目が釘付け!


隊列を組んだフォーメーションも最高です。


会場内では、ゆるキャラとの記念撮影、

ロボコップとのハイタッチ、

最新のO2O広告(OhzumoToOkyakusama)、

魅力的なエアロパーツ、

そしてビートの利いたサウンドなど、とにかく目が離せませんでした。

予想以上に外国のお客様も多く、Tokyo May Sumoの初日は、上位陣が安泰の一日でした!

#初めてでしたが、いやぁ、楽しかった!
Posted at 2013/05/13 01:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

GWと決心

GWと決心ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

普段できないことをGWにやろう、ということで...

我が家のLDKはフローリングなのですが、ダイニングの椅子のパイプ脚で傷が付かないよう、キャップを付けていました。「家具動楽」(JAN 4901099120951、直径15mm用)という商品が、黒色でちょうど良く滑ります。

ところが入居から7年経って、キャップが傷んだのか、パイプが露出した状態になって、床を傷つけてしまいました(OMG!)

#知らない間にキャップも何種類か混在していました(自分が替えたはず...)

同じモノを探したのですが、前に買ったハンズにもないとのこと。世の中には、色々なキャップが売られているのですが、そこそこ滑ってくれて、靴下タイプほどゴツくなく、15mmの丸パイプ用の商品は意外に見つかりません。


「家具動楽」のグレー色が見つかり、この際、黒色でなくても止むなし、と買ってみると、JANコードが一緒でした。どうもこの何年かの間に、色が黒からグレーに変わってしまったようです。


装着してみるとグレーでも違和感がなく、新品なだけにスムーズに動いてくれます。もっと早く決めれば良かったです。


そして昨日は、何年かぶりにラウンドする妻とともに、友人とゴルフ。タイトル画像にもあるツツジが目に鮮やかでした。スコアはまずまずでしたが、何より絶好の天気に恵まれ、命の洗濯になりました。

#行きも帰りも、一昨日も高速は渋滞にハマりましたが、イイんです(ニコニコ)

で、タイトルの「決心」は何かと申しますと...


E46ツーリングを買う時に、全く気が付かず、お世話になっている整備士さんにクルマを見せに行って一目で指摘されたのが、左フロントフェンダーの再塗装跡です。(上図の赤矢印部の左側)

#買う気マンマンで目がくらんでいたのでしょう(苦笑)

ココは318tiの時にもお世話になった鈑金・塗装屋さんで塗り直してもらうことにしています。今時点では、ホイールの買い替え・買い増しは決め手に欠けるので、Mコンツァーも合わせて補修と再塗装をお願いすることに決めました。

#これで「大物」4つの半分にメドがつきます(残るはサスとコーティング)


明日クルマをお渡しするのですが、今日は、そういえば、と少し気になっていた、給油口蓋の裏に貼られていたステッカー類を、シールはがし液で取りました。

#給油時に気になっても蓋をすると忘れて、また給油の度に... のループでした


蓋の差し込み口も、フューエルリッドのヒンジ裏も掃除してスッキリ!

#こんなトコ磨いてもなぁ... と自分でツッコミたくなりました

しばらく代車生活ですが、キレイになって帰って来るのが楽しみです!

Posted at 2013/05/06 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

次の一手

次の一手前回、残る「大物」として
・左のフロントフェンダー再塗装
・ボディコーティング
・サスペンションリフレッシュ(補強も?)
・ホイール
を挙げました。

318tiの時にコーティングしてもらったコーティング屋さんに概算を聞いたり、お世話になっている整備士さんにサスペンションのおススメを聞いたりしていました。

気になっていたTTクリアコートは、最近の国産車の極端に薄くなった塗装の対策として登場した側面もあるそうです。2004年式のE46だとまだ結構厚いそうで、財布と相談してtiの時と同じGFコートにしようかと... 古くからあるコーティング剤ですが、前車でかなり好感触でした。(というか磨きの腕が気に入っているコーティング屋さんです)

前車ではビルのショックと深澤自動車さんに転がっていた(?)APEXのバネが意外にマッチしていたのですが、5万キロ弱の我が家のツーリングMスポでは、お馴染みの突き上げ感に加え、前後のピッチングが気になるので、その辺りを改善できるセットアップを探します。


GWの時間を使ってホイールを久しぶりに真面目に掃除してみました。近くで見るとガリ傷・塗装欠け・磨き傷のオンパレードなので、ちゃんと直したいと思いながら早N年... GW後半にもう少し磨いて、ガリ傷の修復とタッチアップする予定。

最近はリムのないホイールが流行っていますが、私は子供の時から深いリムの方が好みのようで、今はStyle 37の「Mパラレル」が気になっています。が、3シリーズに合うオフセットのレプリカを扱っている会社を探しても、米国に一社のみあるようです。知財関連の問題なのか、以前ほどレプリカは多くないようです。(送料込の値段を問合せ中)

まずは、左前フェンダーの再塗装見積をお願いするのが先ですね。

デジカメ(EX-FC150)は買った時から、電池を抜くたびに時計が狂うなど、今一つ調子が悪かったのですが、最近「オート」以外のモードにしか固定できないようなってしまい、フツーの写真が撮りにくい!(買い換え時?)


タイトル画像もそうですが、スカイツリーをバックに一枚...
Posted at 2013/04/29 01:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

E46ツーリングのチョイいじり - 一段落かな

E46ツーリングのチョイいじり - 一段落かなE46ツーリング325i(2004年式)が我が家に来て二ヶ月ちょっと経ちました。

最初に気になった点を一通りカバーできたかと思います。

納車時整備に加えて、中古車ディーラーで:
・ETCの右小物入れへの移設
・純正AUX端子の増設(6512 0153 501)
・ラジエーターロアホース交換
・ラジエーターロア水温センサー交換
・ラジエーターキャップ交換
・サーモスタット(ハウジング付き)交換

その後、自分で:
・Mコンツァーの移設(リアのみ10mmスペーサー)
・テールパイプトリム(18 10 7 500 194)
・ナンバープレートボルト(既報)

【ナンバープレートボルト】
 そのナンバープレートボルトですが、心配した通り(?)、サビが浮いて来ました。

 ローゼットワッシャーを入れ替えました。こちらの方がしっかりしています。一枚の値段が倍しても100円です。(笑)


【レザーレブ】
 テカったステアリング類は、先輩方の記事を参考に、レザーレブでリフレッシュ。バッチリです。
http://www.aquawing.net/product/40

【悲運(?)のウィンカーステルス化】
 318tiはアークティックシルバーだったので、レンズをスモークにスプレーしていました。今回はアルピンホワイトなので、初めてのホワイトウィンカーです。やはりステルスバルブでスッキリ!としたくなりました。
 まずは耐熱シルバースプレーでの塗装に挑戦!しかし、仲々加減が難しい。結果は「暗い!」と、妻からダメ出しをくらい、一度剥がしました。
 それでは、とバルブを調べて、明るさ重視で、定番のPhilipsシルバーヴィジョン (PY21W, jmsで2835円の5%引)
http://e-bulbshop.philips.co.jp/csb/gds/sp/00000017/su/00000001/
とPIAAのMIRROR ORANGE (H-647, jmsで3480円の5%引)
http://www.piaa.co.jp/products/car/bulb/winker_incandescent/index.html
に決定。PIAAが27Wなので、フロントに入れました... はず
 で、何が悲運かと言うとですね... その1:リアのバルブの型番を確認して戻す際に、回し方が甘く、コトッ、という音が!OMG!
 ウィンカー内に落ちたバルブは指では取れず、ウィンカーを外すのにラチェットを出すと、レンチの本体がない!別の工具セットと組み合わせてウィンカーユニットを外している時に、ソケットがコトッ、と脱落!OMG!しかも荷室のバッテリーカバーを外していたため、ソケットは転がってバッテラの下に...
 一人でバッテリーと格闘してガムテープやらでトライしたが、時間切れで断念。次のバッテリー交換まで、しばらくソケットには発酵してもらうことにしました。(涙)

 悲運その2:E36tiは球切れ警告はハイフラッシャーになるくらいですが、E46は現代のクルマのようで、余計な機能があります。ところがサイドのウィンカーは、LEDがポン付できるような話もあり、LEDを買ってみました。しかし、いざ付けてみると、常時うっすら点灯する... 点滅も暗い。あきらめて返品しました。スミマセンでした。
 それでは、とステルスのT10バルブを買おうとしても、店頭在庫が意外にありません。ここはGoogle先生と諸先輩方の知恵で、モリワイパーで自作作戦を実行しました。

 まぁ、悲運と言うか間抜けです。E36tiの時は、ナンバー灯のLED化では、しまりす堂さんに色々お世話になりましたが、さすがに今の電球色はどうにかしたい気がして来ました。

【リアウォッシャーノズル】
 右のレバーを前に倒すと、三回ほど自動でウォッシャー液が出るのですが、バックミラーで見ていると滝のように真下に垂れて、ワイパーが拭く範囲に届いていません。
 ノズルに針を刺して詰まりを取ってみても一緒です。向きを変えようとしても固くて変わりません。
 お世話になっているS-Factoryさんに行くと、どうもノズルではなく、リアスポイラーの下から液が出ています。どうやらパイプがノズルに繋がっていないようです。

 図の7、爪(5箇所)を内装剥がしでコジってカバーを外し、図の1、リアスポイラーのボルトを外します。注意点は、ハイマウントステップランプの配線が、極薄のフィルム配線のため、二人でリアスポイラーを持たないと、下に落ちてしまうと配線が切れてしまう点だそうです。二人で押えながら、パイプを差し直して、無事にノズルから出るようになりました。ありがとうございました!

【運転席ドアからのきしみ音】
 これは前車でも経験した、ウェザーストリップと鉄板の摩擦音でしょう。

 ということで、前に買ったテフロンテープを、音がしていそうなドア下部の、ウェザーストリップと相対する側に貼って、無事解消。

これで、気になる小さな点は一通り終わり、残るは「大物」です!
左のフロントフェンダー再塗装
・ボディコーティング
・サスペンションリフレッシュ(補強も?)
・ホイール

どれも結構な大物ですが、最後の「ホイール」は、巨大な悩みなので、また次回に(苦笑)

#今日みたいに寒いとシートヒーターも欲しいですね!
Posted at 2013/04/21 00:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり6発は鼻毛銀でしょ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/17535/album/1821034/
何シテル?   05/06 15:23
F36 435i グランクーペに乗り換えました。 未だに街中でE36/E46を見ると、そのスタイルに目を惹かれます! 子供の時から「カーキチ(死語)」、ケミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]breni DFPシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:36:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
一周回って(?)F36の中古に乗り換えました。白・SR・ACC・6気筒・奇数ドアで選びま ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46ツーリング325iを中古で購入しました。 初めての直6ですが、とても滑らかですね! ...
フォード サンダーバード フォード サンダーバード
綺麗で速くて快適で今でも大好きなクルマです。'90 SCの前は'91の無印3.8Lに乗っ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36/5 318tiに出会えて良かった! ありがとう!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation