• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heedayのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

夏と言えば...



母が亡くなった2009年、当時の千円高速政策にも影響されて、クルマで大阪、広島と帰省をしました。

それ以降、毎年、犬6頭とクルマで帰省を続けています。出発前は点検に出してエアコンガスを充填してもらうのがルーチンです(笑)

今年も、琵琶湖で一泊してから、広島、大阪で合計一週間、約1900kmの旅でした。

新東名はWikipediaによれば設計速度140km/hとのことですが、それもうなずける走りやすさでした。

E36tiと同じくらいの全幅で今の車庫に入って、E36tiと同じくゴルフバッグが横に積めて、運転して楽しい安全なクルマが見つかる(あるいは不幸にも高額修理が発生する)まで、現役でがんばって欲しい我が家のtiです。安くなったポータブルナビくらい、買いましょうか。(苦笑)

写真の解説:夏と言えばお墓参りですね!

備忘メモ:
2011年
・5月:透明断熱フィルム貼り替え
・9月:ウィンカーリレー交換
2012年
・3月:17年目の車検(Rディスク・パッド交換、タペットカバーP/K交換、油脂類交換等)
→しかし一番良かったのは、リアハッチのダンパー交換!もう頭を直撃することはありません(苦笑)
・5月:マフラーステー割れを溶接修理
で、15万5千キロ経過、というところです。
Posted at 2012/08/14 23:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

時代

時代
最後の投稿から一年半+αが経ちました。



今年も桜が咲いて、散りました。



震災以外に色々ありましたが、毎日を元気に過ごせることに感謝しています。



その後の我が家のクルマ

2009年
・9月:FタイヤをPS2に交換(ROSSOは25,000km持った)
・11月:天井垂れ、ルーフライニング交換

2010年
・3月:フォグをHIDに交換(安い、10年前の1/10)
・10月:ヘッドライトのHIDユニットを交換(同上)

2011年
・3月:オルタネータ交換(バッテラが弱る筈だわ)
・4月:Fブレーキディスクとパッド交換(純正品)

14万キロ、健康(?)に加齢しているti君を維持りたいと思います。
Posted at 2011/04/29 10:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

お約束、大地に立つ!!

お約束、大地に立つ!!クルマはさておき、ゴルフ以前に情熱を傾けたのは、機動戦士ガンダムです。

多感な(とあえて言ってみる)中学三年生の時に始まったため、多大な影響を受けました。今もガンダムと言えば、私にとっては、TV版と映画三部作、そしてパラレルワールドとしての小説版のことです。

#小説版ではセイラさんの「お出掛けの相手」が強烈に印象に残っています

という前フリですが、あと三日ということで、土曜日は慌てて夏休みの宿題をする生徒の気持ちにも似た気分で、朝からお台場に行って、実物大を観て来ました。

#船の科学館の駐車場と展望台はおススメです

いやぁ、仲々感慨深いものがありました。夜も観てみたいけど... 無理かなぁ。




#三倍のスピードな方も来られていて、大人気でした
Posted at 2009/08/30 01:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

バッテラ突然死 ~あれから一年半経ちました~

バッテラ突然死 ~あれから一年半経ちました~私のもう一つの情熱の対象はゴルフなのですが、今日は好天なので、妻と打ちっ放しに行って来ました。

それなりに「掴みか~けた~」(←アリスのチャンピオンの節で)充実感を持って、クルマに戻って、セルを回そうとすると「カチッ」... セルは回らず、時計は0:00、トリップは000km。回し続けると「カチッ、カチッ、カチッ...」とグローブボックス付近から音のみします。

あっちゃー!という感じです。直感ではバッテリーですが、一応ヒューズを見ると、異常はありません。バッテリーの点検窓を見ると、暗い... バッテリーなら交換で済むか、などと考えながら、ロードサービスを呼びました。

前回は、2006年11月末のclub tiのオフミでバッテリーを上げていますので(ご迷惑をお掛けしました)、2年5ヶ月、25,000キロ使ったことになります。うまいことにバッテリーの保証は2年、30,000キロの早期到達ですから、保証は効きません。

ロードサービスの方に、外部バッテリーを繋いでもらって掛かりましたので、バッテリー起因と判明。掛かってもアイドリングが安定せず、メーターの電球も明滅したり、ABSランプも点いたりするので、バッテリーの電圧を測ってもらうと、12V-13Vの間で回転数と共に上下しています。自走を断念して、昨春以来のローダー(※後述)です。

幸い、近所のスーパーオートバックスに在庫があったので、前回と同じBOSCH-オートバックス共同企画品E-6Hに交換してもらいましたが、工賃500円込で24,000円だと、ディーラーと変わらなかったりして?

まぁ、遠出している時でなくて良かったです。補水できない構造なので、コレに懲りて、時々は点検窓を見ることにします。

※2008年3月に、ラジエーターがホースを取り付ける根元で割れて、噴水状態になった時に同じローダーに乗っています。この時は直前の車検で、ウォーターポンプとサーモスタットを換えたばっかりだったんだよなぁ。

それ以降の更新はこんな感じです。
4月:A/Cガスチャージ
5月:Fブレーキパッド交換
7月:あずき号の形見分けで、ヘッドレスト付本革リアシートをいただく、多謝!
8月:O2センサー交換
9月:ベルトテンショナー交換
1月:パワステホース交換、後輪に10mmスペーサー
2月:オイル漏れでオイルフィルターガスケット交換
3月:Fタイヤをアドバンスポーツ205/50ZR17に交換
4月:今日のバッテラ突然死→交換

引き続き、318tiを維持りたいと思います!
Posted at 2009/04/29 22:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月14日 イイね!

ひかり電話ファームウェア更新に伴うトラブル解決メモ

ひかり電話ファームウェア更新に伴うトラブル解決メモ久しぶりの更新がこんな備忘録というのもなんですが、同じ問題で悩む人がGoogleで探すかもしれないので...

我が家はNTTのひかり電話を入れています。(離れた実家に掛けるので安くなりました)

インターネット接続のB-Flet's用にルータがあり、ルータ用ファームウェアの更新が出ると、電話の受話器を持ち上げると信号音がして、更新を知らせしてくれます。ファーム更新のやり方は、電話機経由とWebブラウザ経由でルータにログインする方法の二種類あります。

8月末に出たファームウェア2.15への更新を、9月末にしたのですが、更新直後からインターネット接続ができない、というトラブルがあり、ルータを物理的に交換してもらいました。その際、トラブル防止には、電話機経由の更新より、ブラウザ経由の方が良い、とアドバイスをもらいました。

交換して接続できるようになったのですが、ファームウェアは古いままでした。今日は時間があったので、更新しようと思い立ち、アドバイスに従ってブラウザ経由で更新すると、同じ障害が出ました。(ぉぃぉぃ)

またかいな、と思いながら、NTTに電話して、電話越しにトラブルシューティングをしていると、「ルータ直」だと接続でき、「ルータ→ハブ」だと接続できないことが判明!

結局、ファーム2.15から追加された「詳細設定」→「高度な設定」→「LAN側MDI/MDI-Xモード」を「MDI-X固定」から「自動設定」にすることで解決できました。NTT側のサポートでは把握している現象のようで、我が家のハブ「corega FSW-8PM, CG-FSW8PM」とは関係があった、ということです。(きっと前回も交換せずにこれをやればOKだったでしょうね)

もしトラブったら、ルータ直にパソコンを繋いで上記の設定をすれば良いことになります。日頃、無線LANで楽をしていると、たまに線を繋ぐのも厄介ですわ!
Posted at 2007/10/14 17:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり6発は鼻毛銀でしょ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/17535/album/1821034/
何シテル?   05/06 15:23
F36 435i グランクーペに乗り換えました。 未だに街中でE36/E46を見ると、そのスタイルに目を惹かれます! 子供の時から「カーキチ(死語)」、ケミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]breni DFPシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 19:36:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
一周回って(?)F36の中古に乗り換えました。白・SR・ACC・6気筒・奇数ドアで選びま ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E46ツーリング325iを中古で購入しました。 初めての直6ですが、とても滑らかですね! ...
フォード サンダーバード フォード サンダーバード
綺麗で速くて快適で今でも大好きなクルマです。'90 SCの前は'91の無印3.8Lに乗っ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36/5 318tiに出会えて良かった! ありがとう!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation