• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの"シュレック" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

ブレーキホースダウンブラケット作製♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
モーターファーム製 ゴムブッシュショック延長ブラケットが47mm延長なので、ショウワガレージ製ロングブレーキホースだけでは対応出来ないのと、右側のブレーキホースにも負荷が掛かるので、ダウンブラケットを自作してみました。

ホームセンターで角バンドを購入して来ました。

厚みは2mmの物を使います。
2
画像のテープの位置でカットしましたが、後5mm大きく切っておけば良かったですσ(^_^;)
3
ディスクサンダーにカット刃を付けて切り出します。

真ん中の部分は必要ありません。
4
切り出し完了♪
5
こんな感じで1箇所に17mmの穴を開けます。

この時点でまだ失敗に気が付いてませんでしたσ(^_^;)

17mmの穴を後5mmオフセットして開けなければいけなかった…

塗装込みで1時間半くらい掛かったので作り直すのも面倒なのでそのままσ(^_^;)

錆止めの為に塗装しておきます。
6
画像はショウワガレージさんのパーツで、ブレーキホースダウンステーになります。

ブレーキ配管の固定部分を下に延長する事で、ブレーキホースを延長したのと同じ感じになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

リヤブレーキシュー交換

難易度: ★★

JB23ブレーキシュー交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

パッド交換未遂

難易度:

ABSセンサー交換だけのはずが

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月14日 5:06
お疲れ様です。

ヒキさんはやり出すと止まらない人みたいで、もうすぐ2インチくらい上がりそうな…(笑)

色んな意味でコペンの何倍も奥が深いし、永〜く楽しめそうですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
コメントへの返答
2019年4月14日 7:25
おはようございます♪

ある意味生き急いでいるような(笑)

普段は妻と2人しか乗らないので問題ありませんが、何かの都合で人を乗せる場合、妻が後席に乗る事になります。
1度降車する際に足が引っかかって落ちそうになってから、絶対リフトアップするなっ! と厳命が下ってますので今回のはリフトアップでは無くて乗り心地調整です( ̄^ ̄)
(少しづつ上げたら気が付かないかな?(笑) )

コペンとジムニー両方持ってる先人の方々が何で両対局の車を???と思ってましたが、どちらも楽しめる車だからですね(*^ω^*)
2021年9月23日 11:35
こんにちは。
jb74の3cmリフトアップにおたり、ブレーキホースをロングに交換を調べていてたどり着きました。
このブラケットはホースと車体からのブレーキパイプの接続を解除しなくてもよいのでしょうか?
ブラケットで3cm延長と過程すると、その3cm分はどこから補うのでしょうか?
延長ブラケットの仕組みがよくわからないので、教えて頂ければと幸いです。
コメントへの返答
2021年9月23日 18:09
ひろっち69さん、初めまして♪

もう車が無いので取付画像はありませんが、ショウワガレージでもブレーキホースダウンステーという商品名で販売されている物と取付方法は同じです😊

ブレーキ配管が車体に固定されていて、そこからブレーキホースがホーシングに降りてます。
リフトアップして足らなくなった分、ホースを長い物に交換するか、固定部分を下に下ろすか…。

ブレーキ配管は多少余裕があるので3cmくらいなら問題なく下に下すことが出来ます。

と、作業もかなり前なので画像の無く記憶も曖昧でお力になれずすみません😅
2021年9月23日 18:13
ご返信ありがとうございます。
ということは、ブレーキ配管に自由度があり、ホースと配管を分離せずとも延長施工が可能という認識でよろしいでしょうか?
それなら、フルード追加やエア抜きしなくてもブラケットの方が効率がいいですね。
コメントへの返答
2021年9月23日 18:21
ひろっち69さん、こんばんわ😊

私の作ったブラケットは17mmの穴を開けただけなので、配管とホースを一度分離しないとならず、エア抜きしましたが、ショウワガレージさんのパーツは切り欠きがあるので外さなくて取付可能なのかもしれません。
2019年4月の時点でショウワガレージさんのパーツはまだ販売されていなかった??と思うので自作しましたが、作る手間とショウワガレージさんのパーツのお値段考えたら今なら迷わず購入します(笑)

わかりやすい様にショウワガレージさんのブレーキホースダウンステーの画像を整備手帳6枚目にアップしておきました!
是非ショウワガレージさんのパーツ購入してあげて下さい😊
2021年9月23日 18:22
丁寧にありがとうございました。
ロングホースではなく、ブラケット購入しようと思います。
コメントへの返答
2021年9月23日 18:28
ひろっち69さん

はぁ〜い! 良きジムニー(シエラ)ライフをお楽しみ下さい😊

ABSの配線も突っ張ると思うのでステーのカシメ部分から一度配線外して取り回し変えて、ステーを少し曲げると配線に余裕が生まれるので、断線回避出来ると思います😊
 
例によって画像は無いので、 ご自身の車で色々試して見て下さい😁

プロフィール

「@大十朗 さん、こんばんわ♪

今頃ハムで一杯かな?🍺

美味いお酒ですね☺️」
何シテル?   06/16 21:30
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation