• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2024年10月22日 イイね!

毎年恒例の金沢へ行ってきました

今日の日記はオタクや震災が嫌いの人は回れ右。ブラウザバックを推奨します。

毎年10月に金沢市の湯涌温泉で行われるぼんぼり祭りに今年も参加してきました。
今年は去年同様前日お休みにして、旧知の友人の居る富山に前泊。電車組も何人かいるので高山に宿泊。

今回は金沢に泊まる前日に原点にかえって舞台訪問をしたいと思い、身軽に動ける愛機での参加となりました。VABで行くのは8年ぶり。

今回は七尾市を舞台のメインになる「君は放課後インソムニア」の舞台訪問で金沢行く前に高岡→七尾→西岸→千里浜→湯涌という行程を計画しました。

17日の午前中は通常通り仕事をして、午後と18日をお休みにして出立。
前の週に腰を痛めてしまい、すくぁった状態から立ったりするときに痛みがあったので心配でした。毎月言っている鍼灸に行った際には「よく温めてください」と言われました。

まずコンフォートレカロのST-DCはこういう時いいですね。シートヒーターを使いつつベンチレーションで汗抜き。車の振動である意味温熱付きのマッサージチェア(笑)

彗星撮れるかなと思い三脚やらカメラ機材も搭載。車で行くと濃い言うのは便利。

高速はこれですね。
alt
alt

道路工事が多いのと、90㎞リミッターレースで追い越し車線をふさぐトラックには閉口しますね。
高岡では1年ぶりの友人と飲み。美味しかったです。

翌日、日中別行動して夕方宿で落ち合う電車組の荷物をVABに搭載。
七尾氷見道路で七尾市を目指しましたが・・・氷見北から先が工事で通行止め

下道でなかなかの山坂道で七尾へ。途中七尾城の看板を見つけたので、劇中でも星の写真を撮りに行ったところだから尋ねることに。
alt

alt

alt

七尾の街と海 能登大橋が見えて綺麗でした。劇中に出てきた本丸跡に向かうと・・・震災の影響で立ち入り禁止
alt
上の展望台も立ち入り禁止でした_| ̄|○

続いて七尾駅前に。車を停めてインソムニアのARアプリを立ち上げて散策。
alt

alt

alt

alt

alt
海沿いの道の駅にもARのポイントがあるんだけど・・・護岸が壊れて公園は立ち入り禁止。柵ぎりぎりでARを立ち上げるも・・・距離が離れていますの分が出てチェックインできず。流石に立ち入り禁止の中には入れないので諦め。

劇中に出てきた薬局は少し前に解体されて跡地だけがありました。
alt



これまた劇中に出てきた喫茶の中央茶廊も建物は残っているけど仮店舗。クラファンやっていたみたい。
alt

alt

散策していると正午近く。これなら劇中の登場人物の実家のモデルになった平野屋さんに伺ってお好み焼きを食べるかと思い立つ。ARのポイントでもあるしね。
alt

alt


今回頂いたのは名物「白雪姫」

alt


ソースかけてこんな感じ。食べた感覚はふわふわで美味し♪
alt


女将さんが焼いてくれました。お店の人が焼いてくれるスタイルなので失敗なし。
インソムニアで来ましたと言ってお店の人とお話する。開店すぐだったので他にあまりお拡散文字色々お話しできて楽しかったです。
聖地巡礼で来てくれる人多いみたいです。他にも写真があったのでこれなんですかと聞いて七尾のお祭りの話を聞いたり。
5月に行われる青柏祭と言うらしい。

来年もまたお好み焼きを食べに行こうかな♪

続いてインソムニアの先輩(CV:戸松遥さん)が務めているゲームセンターベティーへ。
ここも震災で被災してゲーム機が雨漏りで濡れて壊れたり大変な苦労をされて復旧中です。
alt


alt


サッと撮影してAR取ってから今度は花咲くいろはでも舞台になった「西岸駅」へ。
2017年に両親連れた旅行で立ち寄ってからだから7年ぶり?

駐車場で自作のナンバープレート隠しを装着して撮影w
alt

この時気が付いたのですが、最近のと言っても10年ほど前ですがナンバープレートって鉄製でないんですか? マグネットを裏に貼ってあるんだけどつかず。ボディーで試してみるとちゃんとつく。
マグネットの位置をボルトの位置に調整して取り付けました。

翌日のチャリティーお渡し会で松前御花の中の人の伊藤かな恵さんにこの写真を見せることが出来ました。
同時に鶴来民子の中の人の小見川千明さんもいらっしゃったのですが・・・民子versionのカバーを撮影して無かったのは痛恨もミスでしたw

で、民子versionはこちら。
alt

ツンツンキャラがこの表情で手渡してくるのが良いんじゃよw

他に巴さんバージョンもあります。
alt
私は非鉄オタなので、初め作った時にフォントがしっくりこなくて知人に聞いて「国鉄フォント」をダウンロードして使いましたw

撮影終わって千里浜行くかと思って車を走らせていると・・・!そうだ、イムソムニアでおばあちゃんの家のある場所の深浦行くの忘れたとちょっと戻って撮影。
神社の地理委が撤去されて社殿は覆われていました。
alt

alt

alt


そっから改めて千里浜へ向かうも・・・運転しながら「こりゃ千里浜飛ばして行かないと宿に間に合わないかな?」と思い始める。

・・・とりあえずちょっとだけでもと千里浜ICで降りてmixiを確認すると、ごろっぺさんが千里浜に来ていると。googleマップで私の位置データを共有していたのが良かったか?
数分前の投稿だったので行くことに。千里浜飛ばさないでよかったわ。呼ばれたねw

alt


alt


alt


並べて撮ることが出来ました。自分の車で千里浜走るのは初めて。
過去には大学4年の学生時代(1994年)に夏の旅行で父の車で走ったことがあるのと、2017年の旅行の時レンタカーで走ったことがあるだけ。でも昔の方が幅広かったよなぁ?と思って検索してみると・・・やっぱりね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG3040X0Q1A130C2000000/
https://seeds.ishikawa-pu.ac.jp/pickup/1023/

あんまり水辺行ったり、砂が真っ白な所へ行くとスタックして亀になるので注意。
デフLOCKして走っていましたが硬く締まっているからそんな必要ないけどねw

金沢市へ戻りつつ、潮風どころか塩付いた砂まみれになったので洗車。翌日雨降ったけどねw 高速走って飛び虫の後だらけだったのでそれもすっきり洗えてよかったよかった。

夕方 いつものお宿へチェックイン。温泉入ってゆったり。
お食事はいつもと違うスタイル。やっぱり人手が足りないみたいで例年のサービス歩でおは難しかった感じ。でも食事はとてもおいしかったです。

alt

alt

alt

alt


翌土曜日は本祭を楽しみました。まさかの中の人が来るのでお渡し会のチケットゲット。
alt


土曜は車で出ないので三郎丸蒸留所のウヰスキーを購入&ハイボールで乾杯
alt

alt

alt

オリジンるブレンド&版権ラベルです。
主人公の御花の強さをイメージして割らずにストレートがお勧めと言われました。
でも実はハイボールもうまいらしい。

来年はぜひつんつんきついけど後味優しい民子versionをw
再来年は癒しのなこちversionでw と三郎丸の人にリクエスト。

日曜日は石川県立図書館へ寄った後に近くの洋食屋さんグリルニュー狸
ハンバーグ定食をいただきましたがとてもおいしかったです。

14時過ぎにお開きになり、一路東京に向けて帰ってきました。
今回の旅行での走行距離と燃費はこんな感じでした。




帰りは紘仁と渋滞が多かったなぁ。相変わらず譲り車線使う人は少なかったです。
Posted at 2024/10/22 16:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

誕生日でしたw

誕生日に合わせて 眼鏡のレンズの入れ替えと新調したのを受け取ってきました。
40年代付き合いのある眼鏡屋さん。昔はうちから歩いて15秒の所にあったけど今は銀座。

ついに累積焦点を一つ作りました。
言葉でごまかさずにちゃんと「老眼鏡」って言えなw

レンズは東海光学エボルテニューロS7X-DL170

社名に「光学」が点くのは最高です♪(個人の趣味です)
日本光学、旭光学、高千穂光学も旧社名の方がカッコイイ(個人の趣味です)

スキーのゴーグル(とヘルメット)はずっと山本光学を愛用していますw


親が昔使っていたフレームを活用。
30年以上前のだけど18Kだからなじみの眼鏡屋の社長に
「このフレームは一生使えるよ」と。
ただちょっと重いのね。はかりで測ると27g

父が祖父から引き継いで使っているのに、眼鏡屋さんが買い取らせてくれませんかと言ったもっとすごいフレームあるけど。


もう一つ今まで使っていたレンズのコーディングが剥がれたので
そっちはほぼ同じ度数で新調。
こっちは単焦点なのでレンズは同じく東海光学のベルーナJX-AS 1.70

ドイツのマルクスTというメーカーの針金みたいなメガネです。
ニッケルチタンのフレームでレンズ含めて重さは10g

やっぱり軽い方を今までどおりメインに使いそう。今は慣れるために
累積焦点で散歩でたりかける時間を長めにしてます。

コーディングが綺麗になったことで夜間運転がやりやすくなるかなぁ?
黄色のオーバーグラスは結局あんまり定着せず。

もう一つ昔からある変わり種 ヒンジが無い眼鏡
ニッケルチタンのフレーム 輪っか状になるので専用のケースでないと入らない。
spec espace/スペックエスパスという100%日本製にこだわった鯖江のブランド


他に夏の外出時やスキーの時に紫外線で黒くなる調光レンズの眼鏡
こっちはモノクールというベルギーのブランドだけど生産は日本の鯖江
これは車の中だと紫外線が少なくて色着かないw スキーの時はゴーグルの下に掛けてます。ゴーグル外すとレンズが真っ黒に。

車乗る時は撥ね上げられるサングラスの付いたメガネ。
学生時代から何度かレンズ変えて使っているので・・・20数年?

物持ちは良いのですw

ドクターストップでコンタクトつけれないのでメガネが増えてくw


とりあえず視界クリアで累積・・・じゃなかった老眼鏡使うと新聞とか本が読みやすい。
運転での確認はこれから。近くのメーター類が見やすくなるかな?

10月は毎年恒例の金澤に今年は愛機で久しぶりに行く予定。


そう言えば誕生日に以前スタッフ達からもらったグラスの写真がFBで上がってきた。
11年前に撮った写真 当時はEOS7Dだな。
蒔き絵レンズと言われた1万以下のEF50㎜ F1.8IIでも使い方次第ではこれ位はサッと撮れる(めんどくさがりなので.jpg撮って出し、もちろんノートリミングw)。



お高いレンズも欲しいけど最近そもそもあんまり撮りに行ってない(汗)
今使ってるのはEOS90D
そろそろRFシステムにと思わなくもないが・・・最近高いしシステムゼロから再構築だしなぁ。と思い保留w むしろEFの中古安くなってくれないかなw


と言う訳で誕生日は肉食ってシャンパン飲んで、弟夫婦が買ってきてくれたケーキを食べて過ごしましたw
Posted at 2024/09/28 20:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:スバル WRX STI(VAB 2014年)
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:245-40-18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

そう言えばグッドイヤーのタイヤは履いた事がありません。
現在 ミシュランのパイロットスポーツ4Sをはいています。

次はコンチネンタルのスポーツコンタクト7を考えている所だったりします。

タイヤは設計が新しい方が良いからね>同じカテゴリーなら
Posted at 2024/09/21 17:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月07日 イイね!

年次点検でドライブ

今日は1年点検で千葉へ

担当が結構遠くの茂原に移動になったので中よりドライブ兼ねて。

しかしスバルは持ち込み工賃馬鹿高ね。
やらなかったけどパワステオイル交換幾らと聞いたら持ち込みで1万8千円だって。

A-PITに問い合わせたら、購入してだと工賃2200円、持ち込みだと倍の4400円。

今日は茂原育前にウマ娘的にいすみのレストラン ライスシャワーさんでランチ。

そのためにアクアラインを通ったんだけど・・・車載温度計が42度とか示していた。そんな暑いの?バイクの人とか大変じゃん。

トンネルを抜けて走行するとあっという間に34度まで下がったから温度計ちゃんと生きてるな。

ライスシャワーには14時のラストオーダー前に到着。


今回はオムハヤシを頼んでみました。



たいへん美味でした。ご馳走様でした。

で、目当てはこれね(ぉ
看板娘さんをパチリ


愛車と撮りたくて聞いたんだけど、以前はやっていたんだけどパネルがだんだん痛んできてしまっているので今はご遠慮いただいてるそうです。
なるほどたしかにライスちゃんの体調が一番だ(ぉ

自分のところでお米作っているだけあってとても美味しかったです。


こっから30分でディーラーへ。15時から作業開始。
一つは持ち込みのオイル交換 今回は以前使ったTAKUMIモーターオイルのX-TREME 0W-40に。フィルターも交換。

エアホースを頼んでいて自分で変えるつもりだったんだけど・・・換えてもらって工賃2200円 う~ん・・・。
これなら送料払ってもモノタロウで買えばよかったなw

もひとつ、先日ターボサクションホースを付ける時にタワーバーを取り外してナットを使いまわしにしていたのでそれの交換。

で、予約とる時にBRZにつかわれているナットの品番(20327CA010)伝えておいたんだけど、
やっぱ標準でいいやと思ってアポ確認の電話の時に標準でいいよと言ったんだけど・・・BRZ用のフランジが厚いナットで作業されてましたwww

ま、いっか。

一応トヨタの開発者の本で解説はされている。これ見るとボルト・ナットの噛みこみ高さを増すとステアリングインフォメーションが改善する場合がある。


まあそれはともかくトルク管理して新しいナットで締めてもらったことで気分一新。
乗った感じは・・・タイヤローテーションしてエア圧調整したほうが影響大きいかな?と感じました(笑)

スバルのフロントストラットは3点留めで元々しっかり取り付いているけど、そもそもストラットマウントのトップってネジ一つで留めてる車種も多いからねw
GRヤリスなんかは前期型が1点留めだったのをマイチェンでスバルみたいな3点留めに改良してくるあたり1点よりは3点の方がよいのは確かだと思う。

もひとつエンジンの吸気フィルター 今はAVOの物が入っているけどそれがちゃんと嵌合してるか確認してねと頼んでおいたら大丈夫だそうな。
なら乾式だしとりあえずそのまま使うかな。

10年の月日が経ち明日が大きな問題は無しだけど・・・細かいところに。

アクセサリーライナーに水滴




ヘッドランプユニット内に水滴


チャプチャプするほど溜まってないがいつのまに。
機能で問題あるわけではないからこのままかな?

タイヤは前後ローテーションで残り溝はフロント7.0㎜ リア6.8㎜に
ブレーキパッドの残量はフロント7.5㎜ リア6.0㎜
ドラシャのブーツも無事でした。

この年式の割にとてもきれいですと言ってくれたけど、雨も日も当たらないところに居るからだな。
もうしばらく大事に乗ろうと思っています。

帰りは茂原から都心へ。ってやっぱり渋滞で2時間半w
往復190㎞位のドライブでした。
Posted at 2024/09/08 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】もう11年7か月ですか。早いもんです。

最初は情報みるために登録した感じで、乗っていたのもBL5のspecBでした。
初めの日記とかイイネが一つもないwww

2014年のVAB正式発表前の注文解禁になった日に購入決めて
早々に納車されてVABのことをつらつら書き出したら見に来てくださる方が増えました。
いつも見に来てくださってありがとうございますm(__)m

アクセスの多いブログ見るとこんな感じです。
alt
やっぱり暗いよLEDヘッドライトが一番多い というかとびぬけて多いw
皆さんやっぱり暗いと噛みにくいと思っているのかな?


パーツレビューはこんな感じでした。
alt

まさかの標準タイヤが一番アクセスが多いとか。

個人的にはフリュードダンパーとかバックビームコンプリートリアとかがアクセス多いのかと思っていた予想はまるで外れw

整備手帳はこんな感じでした
alt


これも個人的には以外。17inにインチダウンしたスタッドレスでした。
デットニング関連か板金関連だと思ってました。

そううちの愛機は板金経験してるんですよ・・・(悲)
alt


やった自分にこれ。
alt


他にも自分が思っていたのと違うところが多々あり興味深いなーと思いました。

これからもゆるゆるやっていこうと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2024/09/06 19:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い | インフォメーション | 北海道ニセコ町 
https://www.town.niseko.lg.jp/information/11449/ 期日が今日までだそうです>オンライン署名」
何シテル?   08/25 11:07
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation