• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年01月08日 イイね!

GT-R不名誉な第一号-痛車じゃないけどいたすぎる

GT-R不名誉な第一号-痛車じゃないけどいたすぎる

GT-R発売して間もないですね。
売れたという事は市中を走り回るという事で、傷や事故は付き物。

そして、早くもクラッシュ第一号が出現?したのだとか。
内容はGIGAZINEさんより

先月発売になったばかりの日産GT-Rがクラッシュ事故 - GIGAZINE

ニュースソースはこちらと言う事。

Aw Snap! First Nissan GT-R crash - Autoblog

ニュースソースを機械翻訳かけてみましたがなんだか???だったので適当に雰囲気翻訳してみました。
あくまで雰囲気と言う事で勘弁してやってください。



先進的な全輪駆動システムであったとしても尚、NISSAN GT-R は覚悟を持って操縦しなければならない、480馬力のtwin-turbo 3.8L V6エンジン搭載ゆえ。

こんな感じのケース、このブラックGT-Rオーナーの場合のように
それは獲得された、意図せず、また喜ばしくない、不名誉を得るという、それも第一号という、GT-R量産車での

場所、他でもないクラッシュが起きたのはまだ良くわかっていない。

おそらく幾つかのフォーラムでは香港あたりじゃないかと言う意見が出て居る。

事故状況を想定してみるにもミステリー
ただ、ハッキリしている事がある。

GT-Rは鼻先から何かに突っ込んだ。そしてクランプルゾーンが事実として非常に良く作用している。
願わくば、われわれはこれと同様なGT-Rを投稿しないで済めば良いのだが。

(その巨大なパワーによって)しばしば同様に見られる、Enzo(フェラーリ)でやらかす辛酸をなめるような失敗の事象。
しかし明白なのは、日産の新たなスーパーカーは初心者ドライバーに尊重される必要がある。




写真を見る限りでは、スカイラインクーペで採用されたポップアップエンジンフードが働いている様子

(当方の過去記事はこちら)
日産、ポップアップエンジンフード(火薬式アクチュエータで9センチ跳ね上げ)
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-392.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/5725030/
http://julajp.exblog.jp/6622343/



フロントタイヤのホイルハウスの空間が殆どなくなっているみたい。リアは無傷っぽい。
前方のトラックなどに突っ込んで潜り込むような形になったのでしょうか?

もて余したパワーはサーキットあたりで発揮してあげて欲しいですね。

Posted at 2008/01/08 18:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2008年01月08日 イイね!

『スピード・レーサー』の「マッハ号」が2008東京オートサロンに出展

『スピード・レーサー』の「マッハ号」が2008東京オートサロンに出展

2008 Mach 5 - Speed Racer Movie Car

【横浜ゴム】東京オートサロンに「マッハ号」やエアロ仕様のプリウスを出展 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


こちらの記事


2008年1月7日(月)

【横浜ゴム】東京オートサロンに「マッハ号」やエアロ仕様のプリウスを出展


 横浜ゴムは、11月11日~13日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン」に出展。その出展内容を明らかにした。

 同社が出展するのは、レーシングカーデザイナーとして知られる由良拓也氏がデザインした「エアロ・プリウス・ユラスタイル」、2007年のSUPER GTに参戦した「WOODONE ADVAN Clarion Z」、今夏公開予定のハリウッド映画『スピード・レーサー』に登場する「マッハ号」。いずれもヨコアマタイヤを装着している。

 なお、横浜ゴムは、『スピード・レーサー』とプロダクトプレイスメント契約を締結。劇中で登場する「マッハ号」はヨコハマタイヤを装着している。


オートギャラリーネット 濱 健幸




今夏公開予定のハリウッド映画『スピード・レーサー』に登場する「マッハ号」
いずれもヨコアマタイヤを装着している。

なお、横浜ゴムは、『スピード・レーサー』とプロダクトプレイスメント契約を締結。劇中で登場する「マッハ号」はヨコハマタイヤを装着している。


と言う事で、それでオートサロンに持ってきちゃいますか。


ところで映画関連情報は以前のこの辺の記事参照してもらえたら。

Mach 5 -Speed Racer Movie Car「マッハGoGoGo」実写版

https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/5126291/
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-280.html


もうちょっと調べてみたら映画制作発表なんかの動画もありました。


<embed src="http://jp.reuters.com/resources/flash/includevideo.swf?edition=JP&videoId=55201" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="344" height="320">



'Speed Racer' car revealed | Video | Reuters.com

こいつ、飛びますよ!跳ねますよ! 

映画の中だけど~(爆


でこれって一体・・・

ASCII.jp - 価格比較 - アニメ「マッハ GOGOGO」公式:レース・カー 大人用/Speed Racer Mach 5 Race Car 9781
Posted at 2008/01/08 06:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2008年01月08日 イイね!

痛車祭り?「あうとさろーね有明2007冬」

痛車祭り?「あうとさろーね有明2007冬」


痛車:ベンツに躍るアニメキャラ、にらむゴルゴ「俺の後ろを走るな」…入魂の60台展示(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)



「あうとさろーね有明2007冬」(主催・あうとさろーね事務局)が07年12月30日と31日、東京・有明で開かれた


と言う事での記事。


Powered by IgWebCap

サムネールの通りで、これでもか!と言う溢れんばかりの写真。
実に180枚ありました。

ベンツだと、やっぱり似合わないというか、何かしっくりこない。

フォレスターが・・・

スープラなんてはレースで見かけている分違和感少なかったりしますね。

ステップワゴンは目立ちすぎというか来ていると言うか。
でも、よくよく考えてみると昔のトラック野郎。

イラストばりばり、電飾ばりばりの超目立ちトラック。
刺青にも似た文化や気風なんてに通じているのかも?と思えたり。

シルビアのヴァリエッタコンバーチブル?
しかもガルウイングに改造?
どんだけ金かかってんだよ・・・


シルビアヴァリエッタ トップページ
Powered by IgWebCap

こっちのフラッシュページにトップ開閉の様子なんてがありました。

ノートでもありましたがリアウインド周りメインのようでしたので、あれはありかもしれませんね。


しかし、この記事。

どんなカメラマンがどんな思いで写真撮ったのか???

デジカメあるから、記者が自分で写真撮っているのでしょうか。

フィルム銀塩時代だったら、だからって60台全部撮れったけ写真撮って、しかも180枚も掲載しちゃうなんて到底出来なかったでしょね。

しかし、実際にはこの数倍は写真撮っているんだろうな~。
雨降りの写真と晴れの写真があるので、おそらく二日間張り付きっぱなしで写真撮りまくっていたのではないでしょうか・・・。

と、少しばかり思い巡らせて見るとなかなか興味尽きなかったりします。
Posted at 2008/01/08 05:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年12月26日 イイね!

クルマ?本音?

クルマ?本音?

教えて!クルマに関するあなたのホンネ
Powered by IgWebCap

こちらではモデルさん??がやってくれますね~。

一体どんだけ~。

欲望は尽きないものです。


ま、それはともあれ、・・・っていうか悪乗り半分で自分は?って言うと。




★手に入れたい車★

まだ出て居ない Renault ALPINE 2010

う~ん、これはネタ過ぎるか?


Powered by IgWebCap

the all-new Alpine, set to go on sale in the UK in around 2010


Powered by IgWebCap

Nowe Renault Alpine 2010

自分的には上の奴の方が A110 のイメージ引き継いでいてすきなんだけどな~。



ALPINE Open'Back
これはデザイン学校での習作のようですが。
これもかなりいいですね。

http://maohr.free.fr/

Car Design News - Display Portfolio

ALPINE Renault A110 ってクルマがあって好きなんですよね~。
その昔ヨーロッパのラリーで非常に活躍したRRの車。
当時ははまだ今のような馬鹿みたいなパワーが無かった。
エンジンリアにある事でトラクションがかかりつつ、アクセルワークでも車の向きを変えやすい。

流石に旧車なんで相当の覚悟無いと維持すらできないような車ですし。

でも新型なら!
とは言え資金ありませんが・・・。

もしも A110 気になる方いらっしゃったらはこちら見ていただければ幸い。
A110 fc気まぐれなるままに~?!


 レスポンス | Response. シルビア 復活、ついに確定!!

2010復活予定のシルビアも気になりますね



まあ、FRなどリア駆動の車にまた乗りたいな~なんて奴なんですけどね。


★憧れの車★

こちらはやっぱり今ならGT-R一押しですよね。

でも、とても維持費が賄えないからあくまで憧れ~。

Powered by IgWebCap

USオフィシャルサイトの壁紙ページ




Nissan GT-R producción

作っているところ~




Nissan GT-R- First Official Video



でもF430とかもいいですよね~。
(買うのも維持するのも絶対無理だけど)

Powered by IgWebCap

あう、動画のエンベッド不可になってる。



Ferrari F430 F1 土屋圭市 群サイ (YouTube別窓)


YouTube - Ferrari F430 F1 土屋圭市 群サイ
土屋圭市がCSTをカットしたF430に乗る。
3 分 49 秒 -



ああ、結局
教えて!クルマに関するあなたのホンネ

とかわりゃしね~よ。欲望まるだし orz

せめて夢くらいは~という事で。


本記事はコラブロ案件を元にエントリーしています。
Posted at 2007/12/26 04:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年12月25日 イイね!

インドのタタ自動車10万ルピー低価格車をニューデリーで開かれる自動車ショーで発表へ

インドのタタ自動車10万ルピー低価格車をニューデリーで開かれる自動車ショーで発表へ

カービューニュースによるとインドで10万ルピー低価格車、ニューデリーで開かれる自動車ショーで発表との事。

29万円の車発表へ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック


2007年12月24日(月)

29万円の車発表へ

インドの財閥系タタ自動車は24日、10万ルピー(約29万円)の低価格車を来月10日、ニューデリーで開かれる自動車ショーで発表すると明らかにした。インドの乗用車市場で販売を拡大し、圧倒的にリードするスズキを追撃する。

共同通信



確かこのタタ自動車の10万ルピー低価格車構想を受けて、ルノーでも低価格車を発表していたはず。

と言う事でちょっと検索してみました。
こちらの記事などはインドの経済事情から見る、低価格車の需要見込みについて詳しく書かれていました。
また、この発表が与える影響について、国内自動車メーカー各社がどんな方針を取っているのかなど。

インド、タタの30万円車構想に競合相手出現…ルノー・日産:イザ!

◆インドの経済事情
◆インドでのバイクから自動車への乗換え予想
◆ルノーによる3,000ドル車(約36万円)生産・販売の計画
◆対象となる市場(アジアやアフリカ、中国)
◆国内自動車メーカーの動向
◆生産コスト


同じく読売新聞でも展望しながらの記事が挙げられていました。

インドを舞台に低価格車戦争 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

◆「30万円カー」も登場
◆世界が注目
◆リッターカーで対抗
◆コストと性能 両立課題

ところで車ってこんな安く作れるの?
おそらく、新規性のある開発行為をとことん削って、枯れてこなれた技術や流通している部品を上手く流用することでアセセンブリーは出来ちゃうという事なのでしょうね。

ただ、この価格だとやはり保証までは手が回らないのでは無いか?

それでも、これから更なる経済的な飛躍発展のチャンスを伺っている国、都市などでは非常に有効な移動手段、搬送手段となるのでしょうね。

そうなると保証や性能二の次で、兎に角安く機能してくれればいい。

丁度日本の百円均一みたいなものでしょうね。

インドのタタ自動車の場合はインドと言う限られたマーケットで超効率的に回すことで利益を上げられるでしょうし、グローバルなセールスや保証まではしないかと思います。

一方でルノー。
これはタタ自動車の取り分を食いかねない。
それに利益を出すのはなかなか難しいのではないでしょうか?

にも関わらず競合する車をぶつけていくというのは、今直ぐではなく、将来を考えた取り組みなのでしょうか。まあ、インドに限らずアフリカ、中国などは需要確かにあるでしょうからその辺でも売れる見込みでしょうか。

それにしても100円均一的な車。

もしもそこまで頻繁に車を使わないのであれば、下手に軽を買うよりも良いか、なんて方向も出なくもないかもしれないですね。
ただ、税制関連が響いちゃうでしょうけどね。

日本だと寧ろ、昔のミニやジムニーみたいなノリで、オリジナルパーツ、カスタムパーツが豊富なんて事になれば、トイカーみたいなジャンルも出来ちゃうかも???
Posted at 2007/12/25 12:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation