• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年07月04日 イイね!

みんカラフォトギャラリーアップ告知

みんカラフォトギャラリーアップ告知

みんカラフォトギャラリー各車輌カテゴリー以下に、一先ず写真アップしました。
編集完了次第、個別に記事としてエントリーし直したいと思います。


■愛車紹介「ノート」以下

・DUALIS IMPULパーツ合成
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/67105/529146/photo.aspx

・NINTENDO DS Lite 修理
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/67105/529147/photo.aspx

・カブトムシのお世話
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/67105/529150/photo.aspx


■愛車紹介「その他」以下

・In Action OffShoot L-GAIM
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/529153/photo.aspx

・EVA
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/529154/photo.aspx

・MS開発記録 ガンダムTR-1ヘイズル
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/529159/photo.aspx

・EMIA ストライクノアール01
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/529161/photo.aspx

・EMIA ストライクノアール02
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/73647/529162/photo.aspx




Posted at 2007/07/04 05:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年06月27日 イイね!

安彦良和原画展-「勇者ライディーン」から「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」へ(川崎市市民ミュージアム)

安彦良和原画展-「勇者ライディーン」から「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」へ(川崎市市民ミュージアム)

下記、MdN Interactiveの記事によると『機動戦士ガンダム』キャラクターデザイン&作画監督や、マンガ『アリオン』などの代表作で知られるアニメーター、安彦良和氏の、創作過程の秘密に迫る展示会等が開催されているとの事。

場所は川崎市市民ミュージアム

安彦良和原画展  The Exhibition of YASUHIKO Yoshikazu’s World
「勇者ライディーン」から「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」へ

として開催されているとの事。

Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - 「ガンダム」「アリオン」の原画展

■期間:
2007年6月16日(土)~8月19日(日)

■場所:
川崎市市民ミュージアム 企画展示室2
神奈川県川崎市中原区等々力1-2

その他概要紹介は上記記事を参照して頂ければ。



------
でも、気になるので、川崎市市民ミュージアムのページも確認。
これは、かなり本格的な取り組みの様子。





■展覧会概要を拾い読みするとこんな感じ


転換期の作品に携わり、一貫した品質で多くの作品を次々に発表

「子ども向け」とされていたアニメ・漫画メディアを大人も魅了するまでに引き上げ、その表現力と可能性を広げた。

安彦作品はさまざまな分野で活躍中のクリエーター達に多大な影響を与え続けている。

「安彦画」とまで言われた、その卓越した画風の魅力と、創作の基となるアイデアスケッチ・設定画・漫画原稿とラフ(下絵)等初期から現在執筆中の作品まで約320点以上

また参考出展として映像展示やキャラクターフィギア等の造形展示も合わせた最大規模の充実した内容

特別にこれまで展示されることのなかった最新作原画も展示

四半世紀以上も続く人気作品を生み出す創作過程の秘密に迫る





と、概要拾い読みしたところ、かなり本気の原画(その他)展のようです。



因みに 2007/02 にITmedia Newsでインタビュー記事がありました。
このインタビューの行間を埋めるような原画展になっているのかもしれませんね。

私も関連エントリーアップしてみたりしちゃいました~。


ITmedia News:ガンダムは「お粗末」だが……安彦良和さんに聞く

ITmedia News Trackback:ガンダムは「お粗末」だが……安彦良和さんに聞く

隣の庭に目が行きますね。(ITMEDIA ガンダムお粗末?記事)


安彦氏、最近はこちらで講義されたりしているようです。
講義案内やインタビュー記事が見られますよ。

メディア表現学科 - [写真・CG][映画][まんが・アニメーション]




以下は原画展のページに記されていたもの。
詳細は、下記川崎市市民ミュージアムのページを確認してみてください。

また、市民ミュージアムですので、原画展に限らず様々な催しも開催されているようです。
夏休みの子供向け企画なども色々開催されているようです。


川崎市市民ミュージアム


安彦良和原画展


1979年にテレビ放映された人気アニメ「機動戦士ガンダム」
キャラクターデザイン/作画監督=安彦良和(やすひこよしかず)。

アニメから漫画へと活動の場を広げる安彦の軌跡を、空前の規模で紹介

初期から現在執筆中の原画約430点
アイデアスケッチ・設定画・漫画原稿とラフ(下絵)に加え、映像展示やキャラクターフィギアも。
これまで展示されることのなかった最新作原画18点も公開





「機動戦士ガンダム」
(C)創通・サンライズ



安彦良和原画展  The Exhibition of YASUHIKO Yoshikazu’s World
「勇者ライディーン」から「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」へ


初期から現在執筆中の原画約320点以上に加え、アイデアスケッチ・設定画・漫画原稿とラフ(下絵)に加え、映像展示やキャラクターフィギアも。これまで展示されることのなかった最新作原画も川崎市市民ミュージアムで公開されます。

【開催要項】
会場:川崎市市民ミュージアム 企画展示室2
会期:2007年(平成19年)6月16日(土)~8月19日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(7月16日は開館)、7月17日(火曜日)
観覧料:一般700円(前売560円)、高校生・大学生・65歳以上500円、
     小学生・中学生300円
主催:川崎市市民ミュージアム
企画協力:アドシステム
協力:サンライズ/創通エージェンシー/バンダイ/バンダイビジュアル/角川書店「月間ガンダムエース」編集部/朝日ソノラマ/NHK出版/東映/学習研究社/河出書房新社/講談社/嶋中書店/東北新社/スタジオぬえ/徳間書店/チクマ秀版社/中央公論新社/早川書房/メディアワークス/メディアファクトリー/ジェネオン エンタテインメント/白泉社/文藝春秋/九月社 他


【関連イベント】
●安彦良和 サイン会

●安彦良和 講演会

■映画上映
7月21日(土) 13:30 クラッシャージョウ
      16:30 ヴィナス戦記
7月22日(日) 10:30 機動戦士ガンダムⅠ
      13:30 機動戦士ガンダムⅡ哀・戦士編
      16:00 機動戦士ガンダムⅢめぐりあい宇宙編

■展示解説
日時:7月7日(土)、7月15日(日)、8月19日(日) いずれも14時~(30分程度)



■問い合せ
川崎市市民ミュージアム
〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1-2(等々力緑地内 )
tel:044-754-4500 fax:044-754-4533

Posted at 2007/06/27 05:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年06月26日 イイね!

GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)ちょい見せ

GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)ちょい見せ


実物大ガンダム、流出写真を入手!? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

ギズモード・ジャパンによると、早速スクープを入手したとの事。
今回の第一報レポートは上記を参照して頂くとして、こちらは勝手にあれこれ妄想~。


その前に一応、公式のリリースはこんな具合

「GUNDUM CRISIS」ガンダムクライシス | 富士急ハイランド ミッションクリア型アトラクション

2007.06.25
1/1ガンダムの製作過程をお知らせします
「新アトラクション「GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)」が富士急ハイランドに登場いたします!「新アトラクション「GUNDAM CRISIS(ガンダム クライシス)」が富士急ハイランドに登場いたします!


2007.06.20
富士急ハイランドに登場する新アトラクション「ガンダム クライシス」について Second Release
新アトラクションの舞台はガンダムの格納庫。そこには世界初となるフルボディでの実寸大1/1ガンダム(全長約18m)が実際に格納されています!!このガンダムを中心にミッションクリア型アトラクションは進行します。プレイヤーたち(アトラクション参加者)は専用の携帯情報端末(VQディバイダー)を所持し、与えられたミッションをクリアするために格納庫の中を縦横無尽に動き回ります。そして、見事超難関なミッションをクリアしたプレイヤーだけが憧れのガンダムのコクピットに入ることが出来ます! “本物のガンダム”に会える新アトラクションの誕生にご期待下さい。

専用の携帯情報端末(VQディバイダー)なるものを持つようです。

ついに実物大ガンダム、大地に立つ!?(いや富士急ハイランドソロモンの格納庫に寝てるんだけど・・・)
https://minkara.carview.co.jp/userid/176813/blog/4937058/
http://julajp.exblog.jp/6110635
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-237.html

実は当方の上記記事で以下のような妄想してみていましたが、やはり専用のコンソール持つ形のようですね。


先ず集合。
ノーマルスーツを着込む~は流石にないでしょうけど、連邦のエンジニア徽章が何かつける。
ここでオペレーション説明
緊迫した戦場での、一刻を争う作業
ヘルメットくらいは雰囲気で装着とか
そんで持って、ちょっとしたPDAっぽいコンソールを持たされる。
(基本データの収集とマグネットコーテイングチューニングデータの投入とか・・・)

ランチに乗り込み、ガンダムのある格納庫を目指す。
向こうの方ではビームのキラメキ。
途中危うく被弾しそうになるところやがて格納庫付近に到着。



(じゃないと、個人毎のミッションコンプリートポイントとかの計測難しいでしょうからね)




先ずはイメージフォト、初回リリースのイメージはこれだったんですね。









これ、白黒だったり、してますが、いかにも携帯情報端末(VQディバイダー)で確認する事を促しているかのように、
メンテナンスハッチが開かれていたり、肩口の先が階段、踏み台になっていたり。
それに、何か実際の設置用に支柱やマットがひかれているかのような・・・。
案外がこれが実物なのかもしれないですね。





で、まあこんなイメージで、携帯情報端末(VQディバイダー)を携帯しながら参加と。





先ほどの白黒の写真のものと、モールディングや、下腕部ハッチの空き具合とか、結構似ているような気がします。
ただ、関節の丸一パーツが無いのが?

背景は合成ですね。
胸部には床に影が出ていますが、肩アーマー部分は床に影が出ていない。

これも実物なのでしょうかね~?

あと1ヶ月と言うところでしょうから、実物は完成していて、アトラクションの最終確認、調整、安全性の確認などしていると考えた方が自然そうです。

また、1/1の方が実際にできたから、リリースしたと考えたくなりますね。





コンソールには、各々

head core body arm leg

VQ manual その下に3桁表示エリアが左右。

これが達成数を示しそうです。





モスクハン扮する方が、各プレーヤーにあれこれ指示。

VQ manual を取得、指示されたインストール作業をこなしていく。

そして100%を達成した人はコクピットに座れるのだとか・・・。





ブログパーツも登場するようですから、もうしばらく様子確認なんてとこなのでしょうね。


Posted at 2007/06/26 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年06月16日 イイね!

LaOX厚木店-ゲーム館50%~70%OFF(ガンプラ半額)(2007/06/06~2007/06/22)

LaOX厚木店-ゲーム館50%~70%OFF(ガンプラ半額)(2007/06/06~2007/06/22)

LaOX厚木店ですがゲーム館を畳んで家電館と統合するようで、一部商品在庫の放出をこの一週間(2007/06/06~2007/06/22)で行うようです。

でトイ類なんですが・・・。
少ない小遣いひぃひぃ言いながらこんなのを抑えてきました。

ガンプラ


リボルテック エバァ4号機 800
HGUC 旧型ZAKU 500
食玩 MS開発記録BOX8個入り 800


個箱はまだまだありました

機動戦士ガンダムMS開発記録 全6種コンプリート【在庫品】 - フィギュア激安通販!HobbyLand ToyBox
機動戦士ガンダムMS開発記録 全6種コンプリート【在庫品】 - フィギュア激安通販!HobbyLand ToyBox





安いのばかりなのですが・・・

6/末発売 


IN ACTION!! OFFSHOOT エルガイム


EXTENDED MS IN ACTION!! ストライクノワール

が控えているので、大物にがつんと手が出せない・・・。



因みに午前中残っていたのはこんなの

アクション フィギュア|REVOLTECH(リボルテック)シリーズ|株式会社 海洋堂




002 ダグラム
008 新ゲッター2
013 エヴァ四号機
015 ソルティク
017 新ゲッター3


500~800


食玩 あれやこれや色々一個 100

どうしても関心がガンダム関連に行ってしまうのですが

SOG

ロウバスト


魂SPEC 人造人間エヴァンゲリオン 初号機 3500


超合金魂 魂スペック SPTレイズナー 3500


やまと マクロス 1/55 VF-1Aバルキリー量産機 3500 2箱 は直ぐ売れてしまっていました・・・。



あとガンプラですが半額


1/144 HG ジン タイプ インサージェント


1/144 HG シビリアンアストレイ DSSDカスタム


HG モビルバクゥ


1/144 HG ブルデュエルガンダム


1/144 HG スターゲイザーガンダム


1/100 セイバーガンダム



1/144 HGUC 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン


HGUC ザクI(黒い三連星仕様)


1/144 HGUC ザクI・スナイパータイプ


1/144 HGUC ガンダムGP-02A


1/144 HGUC ガンダムGP02A (MLRS仕様)


1/144 EXモデル ヒルドルブ


1/35 地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット


1/35 U.C.ハードグラフ ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃セット


ガンダムコレクション 1/400 MZ-333 α・アジール


1/100 MG F91 ハリソン・マディン専用機


MG ボール(シャークマウスマーキング仕様)

その他ガンダム以外もフィギュア 1000や1000からなどまだまだ。

ピンキーのコラボものは200で即売れていました。

リストアップしてみましたが、数に限りあると思いますのでLaOX厚木店で売り切れていた場合はご容赦の程宜しくお願いします。

Posted at 2007/06/16 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記
2007年06月04日 イイね!

ガンプラ生みの親ホワイトベース風射出成形機INJECTION MACHINE(ガンプラを作る機械)

ガンプラ生みの親ホワイトベース風射出成形機INJECTION MACHINE(ガンプラを作る機械)


バンダイ ガンプラ工場紹介
www.youtube.com/watch?v=z7pyidR1XWU

1.jpg2.jpg3.jpg
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com


ガンプラ工場紹介
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com



タイトル:ガンプラ工場紹介
タグ:ガンプラ ガンダム プラモデル
再生時間:8:48
動画説明:2007/04/23 SBS静岡放送「とく報!4時ら」
投稿日:2007/04/24 18:48:06
更新日:2007/06/03 16:40:54
カテゴリー:Entertainment
URL:http://www.youtube.com/watch?v=z7pyidR1XWU
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com


エキサイトニュースによると、ガンプラ製造工場の射出成形機INJECTION MACHINE(1/60版)が「バンダイホビーサイト」で期間限定通信販売とのこと


ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ | エキサイトニュース




以下、エキサイトニュース記事より部分抜粋
------

・1995年からスタートした、MG(マスターグレード)シリーズ
・「ターンAガンダム」で100作目に到達
・「ガンプラ」は80年の7月の誕生以来、累計3億8千万個の製造数

・ホビーセンターにある、射出成形機は24時間稼動
・1日約7万枚のランナー部品がここから生み出される


・そして株式会社バンダイが、ガンプラではなく、その「ガンプラを作る機械」、をプラモデル化。

・「1/60 バンダイホビーセンターオリジナル電動式4色射出成形機」
・パーツ数約20、色プラで、スナップフィット(接着剤不要)仕様
・価格は500円。

------


06年3月に、現在のホビーセンターに移転、工場見学を開始したことに端を発する

「安全上の理由から、見学の方は工場内自体には入れないんです。見学の方に、成形工場を説明する意味も込めて成形機のプラモデルを作って展示していました」

----


「最大のこだわりは、このプラモデルが、1/60、ガンプラでいうとPG(パーフェクトグレード)と同じスケールでできている点です。さらに、このプラモデル中で、1/144スケールのガンプラの金型が再現されているところも細かい技巧として見ていただきたい部分ですね」

1/60スケールのプラモデルの中での1/144のガンプラということで、実に「1/8640」というサイズの金型模型を加工しているわけだ、すげえ。ますます「脅威のメカニズム」だ。
----
という訳で、エキサイトニュース記事に経緯など詳細紹介されていました。




ところで、06年3月、ガンプラ製造工場オープン当時、各社で記事が起こされてました。
各社の工場取材記事から、射出成形機INJECTION MACHINEがどこにあるのか?
どんな感じにレイアウトされえちるのか?
なんてあたりが垣間見る事が出来ないか探してみました。




でも、その前に射出成形する前に試作プロトタイピングが必要ですよね。

昔はワックスを削り出すような形の試作をしていたらしいですが、光造形が可能となり、ラピッドプロトタイピングなんて呼ばれるようになったのだとか。

試作期間が3日から3時間に変わったとか。
そのおかげで、デザイン変更、修正なんてもあっという間らしいですね。



[PDF] 製造業を進化させるラピッドプロトタイピングファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat

なお、光造型機の1号機の. 出荷は 1988 年であった。 このように、新しく出てきたアイデアの例に洩れず、ラピッドプロト ...... 開発拠点:米国 ミネソタ州 エデン プレーリー. 図 2.19.3-1 は、ラピッドプロトタイピング技術に関するストラタシスの出願 ...

http://www.ryutu.ncipi.go.jp/pldb/chart/H14/kikai08/fkikai08.pdf


このPDF 278ページあるので、参照してみようという方は要注意を。









ガンダマー・ドットコム|バンダイホビーセンターレポート
ガンダマー・ドットコム|バンダイホビーセンターレポート


----------<以下 記事から引用>----------
軍服ジャンパー後姿。
右腕には「BANDAI」のワッペンと共に階級章ワッペンが!これは取り外しができるようになっていて、 リアルに役職を表しているそう。
そして背中には「匠」の文字が。
夏場は夏バージョンの制服が導入されています。

ちなみに成形ルーム勤務の方の制服は設計スタッフの方とはまた違うのです!!

ちょっと分かりにくいですが、これが成形機の最後の部分を上から見たところ。

できあがったランナーを機械のアームがつかんで、穴に落として行きます。

この瞬間にランナーに付いた余分な部分がキレイに切り落とされていきます。

この下には箱があって、出来上がったものがどんどん溜まっていくのです。
---------------------------------------






因みに制服、階級章一覧はこちらのページに紹介されていました。

上述、Youtubeの最後で紹介されていた、静岡パルコで開催されたガンプラエキスポ in 静岡に行かれた際に写真に収められたもののようです。

つぶやき・にゅ~♪ ガンプラエキスポ in 静岡




「ガンプラ」「ヤマト」を生み出す“感動創造職場”/Tech総研
「ガンプラ」「ヤマト」を生み出す“感動創造職場”/Tech総研




こちらも同様ですが、コスプレした女性が取材してます。

ちょっと前に発売になった宇宙戦艦ヤマトの大型プラモデルの取材。

取材写真結構掲載されていました。

ただし、工場取材よりは設計チーム主体の取材されてました。




【レポート】バンダイ脅威のメカニズム、ガンプラ新工場「バンダイホビーセンター」公開 (1) 開発から生産までを最新のシステムで集約 | ホビー | マイコミジャーナル
【レポート】バンダイ脅威のメカニズム、ガンプラ新工場「バンダイホビーセンター」公開 (1) 開発から生産までを最新のシステムで集約 | ホビー | マイコミジャーナル






【レポート】バンダイ脅威のメカニズム、ガンプラ新工場「バンダイホビーセンター」公開 (2) 環境配慮や地域サービスでも先端を行く工場 | ホビー | マイコミジャーナル
【レポート】バンダイ脅威のメカニズム、ガンプラ新工場「バンダイホビーセンター」公開 (2) 環境配慮や地域サービスでも先端を行く工場 | ホビー | マイコミジャーナル











U. C. HARD GRAPH :: Special :: 『U.C.HARD GRAPH』開発秘話
U. C. HARD GRAPH :: Special :: 『U.C.HARD GRAPH』開発秘話








こっちはスキャンニングでの取り込み。
このデータをベースに光造形機のエデンに取り込めばあっと言うま、という訳ですね。





Gpara.com:イベント特集:アナハイムは静岡にあった!?ガンプラ工場潜入記
Gpara.com:イベント特集:アナハイムは静岡にあった!?ガンプラ工場潜入記




記事末尾に工場あちこちの写真が大量にありました。









四半世紀経た今なお色褪せない『ガンプラ』の魅力/Tech総研
四半世紀経た今なお色褪せない『ガンプラ』の魅力/Tech総研



----------<以下 記事から引用>----------
「ガンプラ」メーカーといえば、バンダイ。そこで今回、バンダイ入社以来20年間、開発・事業戦略などあらゆる立場で「ガンプラ」に携わってきた、株式会社バンダイの川口克己さんに、「ガンプラ」四半世紀の歴史を振り返ってもらった。

「ガンプラに限らず、何かに熱中している間ってそのことだけを真剣に考えますよね。その中でモノに対する愛着が深まっていくわけです。特にガンプラは先述しましたが、『モノづくりの楽しさ』を最優先して開発されたものですから、単なる消費財ではなく、『財産』として製作後も大切に所有していただいた結果として、今があるんじゃないでしょうか」
---------------------------------------

・ガンプラファンのあちこちのエンジニア
・株式会社バンダイの川口克己氏
・模型協会の方のお話

などがしっかり書かれていました。

Posted at 2007/06/04 21:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation