• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年07月09日 イイね!

PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと

PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと


PS3、米国で100ドル値下げに踏み切ったとのこと
但し日本では価格変更なし。
北米で打ち切られた20GBモデル、日本では継続との事。



ITmedia News:[WSJ] PS3、米国で100ドル値下げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/09/news025.html

[WSJ] PS3、米国で100ドル値下げ
ソニーはPS3を599ドルから499ドルに値下げし、80GバイトHDDのハイエンド版とレーシングゲームのセットを599ドルで投入する。
2007年07月09日 12時46分 更新
(ウォール・ストリート・ジャーナル)

---------<部分引用>-------------
 ソニーはプレイステーション 3(PS3)への最大の批判の1つに応え、同製品の価格を100ドル値下げして売り上げ拡大を目指す。

 ローエンド版Xbox 360が299ドル、任天堂のWiiが249ドルで売られているというのに、PS3の高い性能に余分にお金を払う消費者がどれだけ増えるかは分からない。「需要が4倍に跳ね上がるとは思わないが、値段が下がれば興味を持つ人は増える」とWedbush Morgan Securitiesのアナリスト、マイケル・パッチャー氏は言う。

 5月までのXbox 360の小売販売台数は560万台、Wiiは280万台で、PS3は140万台だ(NPD Group調べ)。

 Microsoftは先週、同社が言うところの「受け入れがたい」数のXbox 360の修理のために10億ドル以上の税引き前費用を計上(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news030.html)すると発表。同社のゲーム事業にとっては大打撃となった。

------------------------


値下げ前に、いくらか攻防があったようですが、”大手量販店”には通達済みって事だったのでしょうね。
先に公開してしまうと、買い控えもあるでしょうし。

しかし、この数日で購入した方いらっしゃったら、歯軋りしきりでしょうね・・・。

2007/07/09現在

1ドルを日本円に

1米ドル = 123.167878 円

ところで日本では?
上記記事では判らなかったので他の記事を探してみたところ以下の記事がありました。



Impress Watch Broadband Watch
PS3、北米で80GBモデル投入と60GBモデルの値下げ。日本では「予定なし」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18745.html

---------<部分引用>-------------
 日本での80GBモデル発売および60GBモデルの値下げについてSCEJでは、「国ごとにマーケティングが異なり、今回の80GBモデル発売と60GBモデルの値下げはあくまで北米の動き」とコメント。日本では「みんなのGOLF 5」を同梱した「PLAYSTATION3 ビギナーズパック」を7月26日に発売するが、80GBモデル発売および60GBモデルの値下げは現段階では予定していないとした。なお、日本では20GBモデルも継続して販売されており、20GBモデルの生産も行なわれているという。
------------------------




因みに

PS3 HDD換装

で検索かけるとあれこれ出てますね・・・。
保証を取るか、スペックアップを取るか?!

以下は北米価格変動前のニュース記事です。




ITmedia News:PS3「間もなく値下げ」の噂が広がる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news056.html

PS3「間もなく値下げ」の噂が広がる
PS3が近く100ドル値下げされる──E3が近づく米国で、大手量販店のちらしを発端に、こんな噂が広がっている。
2007年07月06日 15時10分 更新


---------<部分引用>-------------
 複数の米国サイトによると、電子機器量販大手Circuit Cityの7月15~21日分のちらしに、PS3(60GバイトHDD内蔵タイプ)を100ドル値下げして499ドルにするとの告知があった。また米ゲーム業界情報サイト「GameDaily Biz」は、世界的大手小売り業者の関係者が、PS3値下げはCircuitCityに限らず、確定したことだと話している、と報じた。
------------------------


ITmedia News:「PS3の値下げなし」とソニー社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news079.html

「PS3の値下げなし」とソニー社長
PS3値下げの噂が流れているが、ソニーの中鉢社長は、現時点では値下げの計画はないと語った。(ロイター)
2007年07月06日 17時28分 更新

---------<部分引用>-------------
 ソニー社長は7月6日、今のところ、プレイステーション 3(PS3)の需要を喚起し、競合する任天堂のWiiの売り上げ急増に対抗するために値下げを実施する計画はないと語った。

 PS3の価格を引き下げる「計画は現時点ではない」と中鉢良治社長はReutersの取材に応えて語った。
------------------------
Posted at 2007/07/09 17:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2007年07月08日 イイね!

ニッサン・デュアリスIMPULパーツもいいですね

ニッサン・デュアリスIMPULパーツもいいですね


ニッサン・デュアリスの受注が1万台を突破 【 carview 】 ニュース

”ミドルサイズクロスオーバーSUV”デュアリス”

子供がまだいない、子供が手を離れた、子供も大きくなったからそこまで一緒に乗ってどこかいく事も少ない。


そんな層だと、ちょっと検討してみたくなるとこかもですね。

知り合いのRVに乗ったりして、高い視点からの見晴らしの良さとかも中々良いと思える事ありますし。

それでいて、乗用車感覚の包まれ感も良く、実際の寸法も、そして乗った印象での大きさもそれほど無く、結構一体感が持てそうな感じですよね。

その辺、実は日本の車事情にも結構マッチしていると思いますし、今までありそうで無かった、程よい新規性が受けているのじゃないかな~と思います。

ところで先日、みんカラお友達の 日産大好き♪のりさんのブログエントリー 2007年07月03日IMPULデュアリスかっこいい~♪ に思わずコメントしてしまいました。

IMPUL DUALIS
Powered by IgWebCap


紹介されていたIMPULのリンクを辿らせてもらって、ぱっと見た印象でのりさんのブログにこんなコメント付けさせてもらいました。



ちは~す。
これは良いですね~。

よーし勝手に分析いっちゃいます。



標準車のヘッドライト下ののめっとした感じ(どういう表現じゃ)に対して、いい具合のメリハリが出ているみたいですね。




グリルがV字交えた格子から横一線での構成になる事で、断然スピード感というか、伸びやかさが出てきている感じでしょうか。

標準車のグリルはボンネットやヘッドライト上にラインの流れが回りこむような印象を持ちますが、横一線のグリルでヘッドライトにスムースに繋がる流れが出ているみたい。

そのおかげでヘッドライト自体は変わっていないのに、ヘッドライトの可愛らしさが薄らいで精悍さが出てきているのかも。

インパルの写真を見る限り、白・シルバー系はベンツを膨らせたような印象がもててしまいます。
黒、カッパーだとそういう印象少なく、個人的にいいかな~なんて思います。

どうだ~IMPULダゾ!ドン!!となり過ぎていないで、品良く収めた感じみたいですね。
現時点での売れ筋購買層だと、この辺りがベストかも?

今後売れ行き伸びていくと、アナザーバージョンでもっと主張したのも出るのかもしれないですね。



その中で、グリルのみ交換可能ってあるけど・・・みたいなコメント書いてありましたので、合成試してみていました。

こちらのみんカラフォトギャラリーで順に並べています。

DUALIS IMPULパーツ合成





合成前の標準車は、日産HPの3D車検討ツールでIMPULの画像の角度に近づけたものです。
白、黒系だと、陰影とか良く判らなくなっちゃいそうでしたので判りやすそうなレディッシュカッパーで弄ってみました。





グリルだけ替えると、若干ティアナっぽい雰囲気が出てきて、おおらかさ、ひょうきんさが薄れて引き締まった感じが出てくるみたいですね。

ハーフ合成見るとわかりますが、グリル外形は標準車グリルよりもほんの一回り大きい感じで上手く覆ってあるみたいです。





グリルのV字が無くなるだけでもやっぱりかなり違う車になりそう。

ハーフ合成してみたから余計にはっきりして来たのですが、やはりIMPULオリジナルバンパーのデザインがもの凄く秀逸ですね。

標準車だと、どうしても黒い部分に乗っかって浮いているような印象がしてしまいます。

IMPULのだと、ボンネットグリルの形状とバンパーグリルの形状の相乗効果でデザインの重心が無理なく下に来ているようです。

でもハーフ合成良く見るとわかるのですが、標準車のバンパーと高さは変わっていないのですよね~。

これは、今後のローダウンを見据え、是非確保しておきたいクリアランスなんて事なのかも?

ところで標準車だと上広がりの台形になった各グリルですが、IMPULでは台形が向き合う形です。









これで、ナンバープレート上付近に流れが集まっているみたいです。

ヘッドライト下、グリル下に微妙な凹凸を付けてバンパーラインを生み出しているのも秀逸。

このまとめ方で腰高感無しに、安定感まで醸しだしているのだろうな~と思います。

そして、無塗装?部分をあえてゴツイ感じを出して、SUVの持つ強さも融合させつつ、デザインのバランスを下の方に持っていきつつ全体バランスも纏め上げている。

合成してみて、改めて素晴らしいデザインだな~と、ため息ものでした。


Posted at 2007/07/08 23:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年07月08日 イイね!

In Action OffShoot L-GAIM(IAO L-GAIM エルガイム)

In Action OffShoot L-GAIM(IAO L-GAIM エルガイム)

In Action OffShoot L-GAIM を購入
みんカラフォトギャラリーにあれこれアップしました。

IAO L-GAIMとして見栄えがする方向で若干バランス変更などしてみましたので宜しければどうぞ。



併せて、IAO以外の参考になりそうなものなど検索してみました。

その前に、まあ、先ずはYouTube のこれあたりで景気付けしてもらって。


1.jpg
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

再生時間:1:30


レビューは他サイト様に素晴らしいもの色々ありますね。
以下などは写真を交えてのレビュー、とても参考になります。



IAO エルガイム レビュー - アクションフィギュア情報サイト ポーズ&ギミック -限定フィギュア予約・通販格安購入ガイド - 楽天ブログ(Blog)

「IN ACTION !! OFFSHOOT ヘビーメタル エルガイム」

lN ACTlON!!OFFSHOOT エルガイム

MKK-ZERO:I.A.O@L-GAIM Mk-1




レビューは上記サイト様にお任せして、こちらはIn Action 故のポーズを付けて楽しんでみました。









残りの画像と、コメント付きフォトギャラリーはこちらを参照お願いします。
In Action OffShoot L-GAIM




首、股間の関節がとてもおしい。

首なんてはダブルボールになっているのですが干渉してしまって動かない。

それ以外は良い感じの関節機構で頑張ってあって、なかなかの一品ですね。

ただ、やっぱり、脚基部が広め、胴体が短いのが気になっちゃいます。




L.Gaim
Powered by IgWebCap

アニメ絵の画稿だと、確かに案外ボテッと言うか、ボリュームあったりしています。

ただ、このアニメ用設定画なんかは、どっちかと言うとサンライズ標準、大河原パースに準拠させていたのじゃないかな~などと想像。


D.Sserd
Powered by IgWebCap

L-GAIMの量産機設定のディザードの設定画のようなバランスのものが、そもそもの元になっているのじゃないかな・・・と思ってみたり。

設定上もL-GAIMとフレームは共通と言うことですし。
これをベースに改造を・・・なんて事になると、胸を無茶苦茶しなけりゃ・・・

まあ、このディザードのようなバランスにもっていくのは大改造が必要。
流石にそんな事しだしたら到底出来るとも思えない。
と言う事で、本体には一切手を加えずに、このIAOとしてのバランス点みたいのが出たらいいな~と、お試しレベルで弄ってみました。







この股間の真鍮軸ですが、瞬間接着剤だけだと保持力不足でぐりぐる動きだしてしまいました。

そこで思い出したのが、以前実験がてら試してみたやつ。

白と黄緑のダイソー万能ボンド
中身黄色ぽいゴム系のボンド。

これを薄く塗って、その上から瞬着でコーティングすると、ゴムっぽい樹脂と瞬着でいい感じにがっちり張り付く。

これで改修できました。






残りの画像と、コメント付きフォトギャラリーはこちらを参照お願いします。
In Action OffShoot L-GAIM02




あちこちで聞かれる体型

私も、足の付け根の間隔が広すぎる
腹部がもうちょい長い方が
良く見ると、首ももうちょっと見えていて良いな~と思えました。

ビーズでダブルボールジョイントなどやるのですが、保持力の調整が難しい。

でも最近気づいたのですが、大き目のジョイント受けに0.1~0.3などの塩ビシートを挟みこんでしまうことで
それなりの保持が出来るようです。
完璧じゃないのですけど、素早く手軽にそこそこいい感じに持っていけます。

それで、ビーズ主体でサクサクでっち上げてみました。


ちょっと箸休めの YouTube

1.jpg
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

再生時間:2:48




重戦機エルガイム - Wikipedia

Wikipediaに、概要や裏話が載っていたりしますね。
こちらよるとガイラムがL-GAIMの大元のベースになっているとの事


それじゃガイラムって?

ガイラム販促のページ
このペーパークラフト、バランス、造型ともなんだか凄いな~。



模型展示室FSS
Powered by IgWebCap

これですね。
OVAものなので、ネットで見かけた事しかありませんでした。











残りの画像と、コメント付きフォトギャラリーはこちらを参照お願いします。
In Action OffShoot L-GAIM03




IAO を離れて見ると、こういうバランスのものいいですよね~。

MK1
Powered by IgWebCap


そもそものL-GAIMと言えば永野護氏による、各種設定。
それをアニメ向きにデチューンしたようなもんでしょうし。
以下、永野L-GAIMの真の姿とも言うべき、FSS情報満載の本家ページ。

Welcome to TOYSPRESS Web Site
Powered by IgWebCap

Five Star Stories HOME
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html

FSS TIMELINE HOME
http://www.toyspress.co.jp/fss/timeline.html



ここにL-GAIMの原典となるHM情報

FSS TIME LINE 1985
(ザテレビジョン別冊「重戦機エルガイム2」1985年版 星団暦 )
http://www.toyspress.co.jp/fss/time/time1985.html

”アーメス”という名称


AHMESS 0021(アーメス)
ガイラム・アーメス0021


こんなだったのでしょうかね・・・
MHに通じる細身の構成がいいですね~。
旧144ベースらしい。


*カタチ*コントロール* 失われしヤーマンの遺産 ガイラム0021「アーメス」







2D&3D ロマン
Powered by IgWebCap



こちらは、見なきゃ損の模型が満載。
1/100をベースにアーメスを作成されています。

何かこちらのL-GAIMを見ていると、IAOのL-GAIMは、この作例をかなり研究しているんじゃないか?とも思えそうなバランスに思えてきてしまったりします。

ロボットアニメ万歳のコーナー
『重戦機 エルガイム』
http://www.dsn.jp/~comet/anime/anime-l-gaim.html

http://www.dsn.jp/~comet/modelingkidz.html

バンダイ 1/100 フルアクション エルガイム
http://www.dsn.jp/~comet/model/ahmess.html

エルガイム 完成ギャラリー
http://www.dsn.jp/~comet/model/ahmess2.html



ところで、アニメ本家系の集約ページとなるとここになっちゃうのでしょうか。
BANDAIチャンネル 重戦機エルガイム
Powered by IgWebCap

さすがに全ストーリーサムネール付きのあらすじなんても載ってますね。




レゴのエルガイム、素晴らしい・・・

Powered by IgWebCap




ガンダム ボトムズ エルガイム ダンバイン マクロス リアルロボットモデラーの集まるサイトです
ガンダム ボトムズ エルガイム ダンバイン マクロス リアルロボットモデラーの集まるサイトです

エルガイム

こちらの考察ページなんかも背景を確認したりするのに参考になりますね。



オリジナル解釈での3Dモデリング。
これはこれで、とても良いですね~。
ゆめうつつ: L-GAIM ver.F CG



と、勝手にL-GAIM、フェイバリットみたいな感じになっちゃいました。
Posted at 2007/07/08 12:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2007年07月06日 イイね!

祝 2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition

祝 2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition

大き目の絵貼り付けられるものありました。


2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition

2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition

2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition

上記画像ですが、YouTubeのようにブログ貼り付け用のHTML TAGが載っていますので、これはと思った画像あったら、ブログにはっちゃいましょう~。


2007 Nissan NISMO Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition pictures
Powered by IgWebCap


上記ページの左下に
”Add photos above to your site: ”
ってTEXT BOX があります。

ここのTEXT BOXの中身のタグをコピペすると、サムネールが表示できます。

こんなのですね。

2007 Nissan NISMO  Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition2007 Nissan NISMO  Fairlady Z Type 380RS - 350hp Special Edition




一方、上記ページの各画像をクリックすると、このエントリーに貼り付けた画像が表示されます。

画像の下に

Embed this photo on your web page or blog:

とあって青字で示された HTML タグ記述が表示されます。

これをブログ編集記事にコピペすると、表示された画像が自分のブログエントリーでも表示可能です。

たまには、ビシッと決まった画像をバ~~ンと!なんて時に良いですね。

NISMOのサイトでは

フェアレディZ Version NISMO Type 380RS DEBUT!!

・テストコースでの実走行テスト風景
・エンジンベンチテスト風景
・’06十勝24時間」耐久レース

のフォトギャラリーなどありました。

Posted at 2007/07/06 16:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2007年07月06日 イイね!

ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン) 登場

ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン) 登場


ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン)
Powered by IgWebCap


これを見たり、試したりした結果のお約束の台詞はお任せします。

え、思いうかばない?
いや、私も思い浮かばないのですが・・・?!(ぉ 


答えはこちら?(別に答えじゃないですが


はてなブックマーク - ツンデレサーチ! (ツンデレ型検索エンジン)



はてなのソーシャルブックマークが付いた記事が検索対象のようですから、
偏っていたり、妙に濃い内容がヒットしたとても、ツンデレ対応同様、
大人の対応をお願いします!! ?
Posted at 2007/07/06 14:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
15 16 17 18 192021
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation