• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

廃墟ツーリズムの予感

廃墟ツーリズムの予感 4月の土曜日、知人の誘いで「奈良少年刑務所と市内の近代建築を見て歩く」ツアーに参加した。市内北京終町で開催中の、少年刑務所の貴重な内部を写した写真展に合わせてのイベントだ。

この催しは、詩作で同刑務所に通い、支援活動されている作家の関わられる「ならまち通信社」と、私の友人である歌人と、NPO法人・Jヘリテイジの合同企画である。ここで、Jヘリテイジという若い人たちの(まだ発足して日は浅いが)、グループを知った。
http://j-heritage.org/

言葉の説明は省くが、彼らのうち、いくらかは「廃墟マニア」の出身であったらしい。
元気がないといわれる現代の若者だが、マニアの行動力は面白い。
日本中の廃墟の話。中でも北海道の炭鉱の跡を回っている若い人の興味・関心は私の心に深い印象を残した(今の言葉でいうと「刺さった」というのですね)。私は北九州・筑豊の閉山最終期の話を、実話として語れるからである。

廃墟マニアは、目立ってくるようになると「(いつまでも)アブナイ人たちのままではイカンだろう」と、いうことで、一部は産業考古学に合流し、ここに独自の観点で、自らも日本中を回るのなら、「歴史観光」というジャンルが合ってもいいのではないかと、新しいツーリズムを確立した。以上が私の分析である。

もちろん推測の多い文章なので、改めることがあれば順次補正する。
ただ、近年の里山を初め、日本を再発見するツーリズムの中に、何か、新しい風が吹いてくるのを感じてしようがない。
日本は「ツーリズムの時代」に入ったのではないか。
炭鉱を知らない人たちに、坑道の奥まで見たいとさせるエネルギー。そこには「欲する」と「調べて回る」という楽しさが付いて回る。旅の原点はこちらだ。

奈良町の坂を上がり下りしながら、こんな街のゲストハウスを起点に、ランドナー(旅行用自転車)で探訪する旅もいいな、と感じ始めた一日であった。

関連情報URL : http://narapress.jp/
ブログ一覧 | 日々の旅 | 日記
Posted at 2010/04/11 13:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation