• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月01日

車は無理して乗るものでもなし

車は無理して乗るものでもなし 説得力のない話に、プリウスに乗っている人が東京電力を批判しているようなものがある。

電気が新しい時代の乗り物の動力源だと信じてしまうような人が、原発事故が一度起きて、他人のフンドシで相撲を取ろうと、(どんな風に批判をするのか)それは私の知ったことではない。

6月が終わり7月になった。
今年は梅雨入りが非常に早かった。
地球規模での環境変化が、いろいろな影響を及ぼしている。
おそらくは年中飛んで来るようになった黄砂の小さな粒が、雨雲を作りやすくしているのであろう。
ここですぐに日本国を愛すると言って、中国や諸国を日本的な美意識や道徳観から断罪する人がいるのに、閉口してしまう。

その矛先はこういった環境や気象の微妙な変化に、持っていきやすい。
しかし現時点の日本は、多大な放射能汚染を、今回撒き散らしてしまった。
六カ国協議という枠組み(これもある意味、一方的な制裁、価値観の押しつけだが)で北朝鮮の核を「悪い核」と決めて、制裁条項にしているが、(言っておくが私は決して「将軍様」の信奉者ではないが)、今の日本に言える資格はあるのだろうか?

本当に今年の顛末は、日本人が「思考停止」から抜け出さねばならないという、警鐘だと思う。
エアコンの無い車に乗っていると、窓を開けて空気をベンチレーションすることの意味を絶えず考えさせられる。
三角窓って、エコだなと。
そしてノロノロ運転を含み、リアエンジン車はフロントエンジンに比べ、夏は過ごしやすい。


いっそのこと、夏は車に乗らなくて済むのであれば、乗らない方がよい。
どうしても車を出さなくていけない時は、時間に余裕があれば、日中でなく夜に走らせれば、エアコンがなくても、空いていることもあり、走れる。

どうしても必要な仕事の車以外に、車を持つ意味は、趣味だという人も結構いるであろう。
そういう人は、夏は早朝に乗るのが良い。
そうでないのなら、自分の車のエンジンの排気量、エアコンを使う頻度(常時も多いだろう)で、自分の車がどれだけ地球に熱負荷を与えているか、考えるべきである。

旧い車に乗っていると、排ガスの面で罪悪感は伴う。
しかし環境に対する負荷は、エアコンのコンプレッサーが五月蝿い、アイドリング掛けっぱなしの3500cc以上の車の方が、よほど大きいと思う。

旧車、小排気量車に乗っている人は、もう少し、自分の行き方は正しいと、胸を張れる社会が来ても、いいのではないであろうか。














ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2011/07/01 01:25:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

晴れたらいいね
ツゥさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation