• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

北国の便り

北国の便り 札幌からMさんが関西に来られた。
2008年9月にお会いして以来、3年ぶりである。
医師として、この週末は学会の発表が神戸である。
その合間を縫い、是非お会いしましょうと先日電話があったのである。

Mさんの自動車趣味のことは、私以上に広くて長い。
誰でも納得出来ることから書くと、1983年に、3年落ちのフィアットX1/9を
購入され、ありとあらゆる研究をされた。
その研究を1991年に創刊したばかりの「Oldtimer」の翌年の14号に
これまでに無く詳しい日本向けのX1/9の記事をまとめられた。

私は、当時のこの記事を読んで、手紙を差し上げた。
ネットで今もあちこちのブログにコメントを書くのと動機は同じである。
それから何年か、手紙のやり取りが続き、その後は年賀状の時代に成る。
忙しい医師の仕事を選ばれたMさんは、道内の各地を勤務医として
歴職し、一時期はお互いの年賀状も途絶えた。

しかし彼は最初に買ったX1/9を今でも乗っておられる。
ナンバーは一貫していないが、28年を過ぎている。
そして彼が立ち上げたフィアットX1/9のクラブは、北の地に帰った後も
今も続いている。

昨夜は、大阪の自動車メーカーに勤められる、同級生のご友人もご一緒になった。
デザイン部におられたこともあり、話題は自然と自動車のデザイン論になった。
ご友人が「彼は医者の道よりデザイナーに成って欲しいくらいの才能があった」
と言われて、日本人の普通の会話ではなく、ここはイタリアなんだと思った。
僕ら日本人に今一番足りないことは情熱である。

それとあとは、恵まれた環境にあることへの、リスペクトである。
北海道のMさんは、「今年はまだ、11月でも凍ってないのですよ」と言う。
関東周辺に行くことの多いご友人は、「こっちは山道をアップダウンするコース
がいくらでもある」この道はX1/9向き、この道はMG−Bあたりだと。
今住んでいる池田のことを非常に愛しておられるのがわかる。
しかし自動車愛、自動車好きが会社に多くいるかというと、疑問を呈された。

3人で夜景を見に、大阪発動機製造の自慢のタント1号車に乗り六甲山に上がる。
話のネタは尽きず、山を下りてから泊まられるホテルのバーでもっともっと話は
続いた。



写真は2008年当時、札幌で乗っておられたフィアット128ラリー/ジャンニーニである。
X1/9は128の形式番号が共通なのである。
非常に奥の深い話が続いた。
英国製オープンカーは「スポーツカー」であり、イタリア製の屋根無しクルマは
「ナンパの道具」で、着座位置とサイドのベルトラインの高さについての考察。
このあたりは友人氏の言説である。
朝の早いMさんと別れてから、池田に帰る夜道の車の中でも、自動車デザイン論、機能論、
パッケージング論は続いた。

こんなにアツく自動車を語ったのはいつ以来だろう。
昨日の「フォーラム」参加者の感想である。
春に「ちっちゃいクルマ」の前夜祭の居酒屋談義の時にも、ベテランの自動車会社の
友人からこの言葉が漏れていた。

私は自分の役割は「触媒」だと思っている。
私に関わった人が、化学反応や変化をして、それで変われたら。
普段の日々で没入した人たちに、まだ面白いことがあるのではないかと思わせ、
それが人間が日々生きる新しい糧と成れば良いと思う。

ここの所よく文章を書いているなと思う。
鬱にならぬよう、無理に躁状態になっているのかもしれない。

北の大地の秋はもう終わり、長い冬がくる。
MG−Bに乗られる友人氏と知り合い、北海道ー大阪にまた面白いリンクができた。
飲み干したアルコールの軽い酔いの向こうに見えたものは、
これまでのお互いの人生と、この先への託したい思いなのかもしれない。

私の850シリーズで、いつかは北の大地を走ってみよう。






ブログ一覧 | つれづれ日記 | クルマ
Posted at 2011/11/06 11:17:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

第18回クラシックカーフェスティバ ...
よっちん321さん

祝・みんカラ歴19年!
どやちんさん

JAPAN MOBILITY SH ...
CSDJPさん

田舎のおっさん娘からもらったママチ ...
いなかっぺはちさん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年11月6日 11:38
kotaroさん、楽しい時を過ごされましたねェ

 車も人にも良い出会いをお持ちです。

御友人の英国製オープン&イタリア製の屋根無し
クルマの違い頷けるような気が・・・(笑)

因みに始めた乗った外車が・・・・X1/9でした。
   (3日だけでしたが・・・汗)

おすすめのNホテル是非泊ってみたい(笑)

コメントへの返答
2011年11月6日 22:55
暖かい11月の日曜日でした。

雨模様の中、息子が自転車を失ったので、10年乗ったマイ軽快車のタイヤ交換して、引き継ぎして来ました。

私のいる意味って、空気みたいなものですね。

友たちに会いたいと、思い出してもらえるだけです。忘れられるより、良いのでしょう。

Nホテル、誰かと行くことはあまり無いと思います。

今は秋ですね。
2011年11月6日 23:29
アルファロメオのスパイダーでなく、イタリアンデザインのスピットファイアでなく、ミジェットの運転席が一番ストイックな気分にさせてくれました。約四年前にオープンスポーツカーを探していたときの話です。
初めての屋根なし車のミジェットは期待通りのスポーツカーでした。
コメントへの返答
2011年11月7日 6:32
私もこの話は、とても参考になりました。
今度ゆっくり話したいです。
ところで今度の土日は、もしよろしければ、124スパイダーの連中とツーリングに行きませんか。
土曜の晩に、濃飛の奥穂高に泊まり、私は850スパイダーを出そうかと思っております。
2011年11月7日 10:50
素敵な車ですね♪

このお尻、私好みです★
コメントへの返答
2011年11月8日 8:17
128セダンのうち、ラリーのみが、850クーペと同じ丸ランプです。

好みのお尻というのは、ありますね〇

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation