• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

80年代車の似合う風景

80年代車の似合う風景 何か書こうと思うがうまくいかない。こんな日もある。

ところで昨日、曇り時々小雨の中、車に乗って
「つかしん」に行ってみた。

一時期は殆ど終わったような商業施設だったことがある。
あれは10年以上前で、小学生と小さな娘を連れて、タルボで
行ったのかなあ。





屋上の寂れたゲームセンターに立ち寄り、殆ど買うもの
がないので、買った品より、駐車料金の方が高いような
始末で、これはもう来ることが無いなと、思ったくらいであった。

ところが昨日、平日の昼というのに駐車場は半分以上が埋まり
驚いた。併設のスポーツクラブの利用者なのだろう。
いまは基本お金を取っていない。

ついここにくると、出来た頃の80年代の賑やかだった頃を
思い出したくなるので、最近の80年代カーに乗る「遅れてきた
若者たち」は、ここや、江坂の東急ハンズにネオヒストリック
車に乗り、行ってみるのはどうだろう。

つかしんはセゾングループ。時々西武自販の展示会もやっていた。
シトロエンBX、CX、AXあたり。
サーブ900と9000など。

近所の元カルフールで開いているフレンチフレンチもたまには
先祖がえりして、ここでやったら面白くないか?

東急ハンズ駐車場に入るときのものすごいスパイラル。
ノンパワステのリトモ125で入ったら、ステアリング押さえる腕が
パンパンになった。 あの当時は半分以上の車がノンパワー
だったのだから、びっくりするけど。



あと、神戸のポートアイランド。
フィッシュダンスホールも、遊園地もないけど、ホテルは残っている。
須磨のウエザーリポートはもうないけど、海浜公園や水族園もよし。

ネオヒスの似合う場所、探せば結構在りそうだ。
江坂のカーニバルプラザも、新御堂終点の箕面倶楽部もないけど
昔は、今で言う地味イタで、けっこうナウかったのだよ。



私も生活が立ち直ってきたら、さらっとしたソース顔の80年代車でも
乗ろうかな。




ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2012/11/06 17:24:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

和歌山県湯浅町のふるさと納税返礼品
どんみみさん

コレで良いんだよリーフAUTECH
モモコロンCX-30さん

黒い実 みーつけた✌🏻
mimori431さん

早朝より‥(2025/10/14㈫ ...
hiro-kumaさん

愛車と出会って2年!
ヒキさん

東広島市西条町「酒まつり」
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 20:12
つかしん、フィッシュダンス、カーニバルプラザ。かろうじて、僕の世代までが懐かしく感じるんやと思います。それ以降の世代は知らんのとちゃいますかね? フィッシュダンスって、何十年ぶりに聞きましたよ(笑)。

タルボやリトモの現役時代は、さすがに知りません。免許取れる年齢になったのが92年ですから。で、知らず知らずのうちに、現役世代を知らないクルマを旧いクルマ、現役世代を知っているクルマを新しいクルマと認識しているみたいです。

125TC、さっさと乗せてもらってたらよかったです(笑)。

コメントへの返答
2012年11月7日 6:43
こういう肩のこらない話題は反応がいいですね。
説明すれば、それぞれに企業がバックにあります。西洋環境開発(セゾングループ)、ワールド、ダスキンと。
一番の違いは考え方で、試行錯誤に後ろ向きさが無かったですね、当時は。

タルボとリトモの時代は83年と82年で、1年違いなのだけど、82年は小泉今日子や中森明菜らアイドル歌手が2、30人一斉にデビューして10数人はその後の芸能界に残った年。
83年はファミコンとTDLが世の中に現れた年なのです。
125はやっぱりデザインコンシャスの時代ですね。
2012年11月6日 20:19
つかしん、懐かしい響き・・・
行ったことないけど・・・(笑)

タルボ、いいですね。英国でオープンの中古車を買おうとしました。
リトモ、得大二さんが誉めてました。ある意味、彼の全盛期でしたね。
コメントへの返答
2012年11月7日 6:49
つかしんはニュースになりました、多分全国区で。阪急沿線であの頃は福知山線は非電化単線でした。阪急は一切広告を拒否し、それに真っ向からセゾンが挑んだことが、新しかったです。

英国ではタルボットですね。PSAの別働隊でシムカの残影。マトラのエスパスも同じ工場だったようですよ。
毒大痔さんは、NAVIに蟠踞する前だったので、この頃は読んでいませんでした。
2012年11月6日 21:35
1980年代なんてついこの間の青春時代だったのに、気がつけば四半世紀経っているのですね。何だか年を取った気がしてしまいます。フィッシュダンスが無くなっているのは知りませんでした(汗)

私にとってその時代はゴルフI、CR-X Si、カローラFX-GTなどのテンロクの時代です。今でもCR-X Siはほしい!この間「愛車遍歴」でやっていたワンダーシビックのSiも良かったなあ...

ところで、一番上はkotaroさんのランサーですか?初めて見る写真なので。
コメントへの返答
2012年11月7日 6:57
80年代は企業も遊び心がなくては、という時代で、今考えると滑った広告が多かったですね。「ヤワラカアタマ」とか。小泉今日子を使えば、都銀もドブネズミサラリーマンに思えないとか(笑)。

「愛車遍歴」って、共通項探しでしょう。
少しのシンパシーはおぼえるのですけど、私は全くカスっていない青春だったので(爆)。同世代の人に道理で嫌われていたわけだ。

一番上の写真は借り物写真のFIAT128クーペです。
X1/9とは従姉になります。
2012年11月6日 21:35
つかしん‥‥むか~しに
一度ライブやったことがあります。

あぁ~、恥ずかしい(笑)

このころの大衆伊太車ってほんとにオシャレ
ですよね。
コメントへの返答
2012年11月7日 7:04
WAああOH!
それは見たかったですね。ジャンルはなんだろう。江坂はブーミンホールがありましたが。つかしんは美術館の印象が。

西宮と北摂・豊中との間に当時オシャレのベクトルがありまして、つかしんと空港は外せなかったなあ。イタリアに出張に行く新妻を乗せて、明け方のストラーダを850に旅行鞄積んで、ぶっ飛ばすのです。
良い時代だったと思います(笑)。
2012年11月7日 1:29
80年代・・・結構原点かもです。

広げて頂ける楽しめます~

この年代車って価値がつきにくい・・・
私は好きですけど。
コメントへの返答
2012年11月7日 7:10
ちょうどスーパーカーブームの以後だったので、等身大の外車に人気が集まりました。
例えで笑われるけど、芸能人の卵の女の子と付き合うような。
よく見ると、原石は素人なんですよ(笑)。一緒に寝てしまって、「あ、しまった」というみたいな。
そこが今見ると、妙にういういしい。だからこのクラスに、後から若い人が「萌え」って、言うんじゃないですか。

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation