• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

続雪

続雪 甲府を抜けて韮崎という町に近づくと風景が少し谷あいになる。




このあたりを走る特急列車の名前の由来になった
梓川かと思ったのだが、それは松本でこちらは釜無川という。
韮崎では、清里方面から流れてくる塩川も合流するので、
この後はそちらの川沿いのコースを取る。
確かに特急「かまなし」では、画にも歌にもならないであろう。



韮崎に立ち寄ったのは、一つ目的があった。
この人の生家のあった町を見て置きたかったのである。



逸翁こと小林一三、興味の無い人には知らない名前であるが、
阪急・東宝・宝塚歌劇を作り上げた財界巨人である。

今のCMでみる松岡修造も親戚筋にあたる。
この小林一三の評価というのは、学者研究者の間では高い。
生涯の後のほうは亡くなるまで大阪の北の都市、池田で去来した。



私は阪急が開業100年目の記念の年に池田に移住して、
開業当時の電車車庫の脇に見つけた古家に住んでいる。

池田市には旧宅が記念館になっているが、みな心の中では
市長よりも偉かった(国務大臣、貴族院議員歴任)大人物を
煙たく思っていたのか、怖がっていたのか、名誉市民に讃じられたのは
亡くなるたった1年前の昭和31年のことである。

今でも登記上の本社所在地は池田市栄町であるうえ、沿線交通、
住宅地開発、ターミナルデパートの始まりなど、落とした沿線効果は
計り知れないのだが、池田市民はあまり自慢したがらない謎がある。



そうなった理由も多少は想像がつく。
一三が甲州韮崎出身の、「よそもの」だったこと。
池田は中世から栄えた京都みたいな町である。
また、阪急グループというのは関西では少し異質なところがある。
スマートで気取っていると思われるのが阪急住民だ。

それも一三が100年前にきた「転勤族」でないかという仮テーマで
3年前に隣の豊中市で講演企画をしたことがある。



私も転勤族の子弟だ。ふるさとに帰らず、愛した町にはそれほど
顕彰されず。それでも小林一三の名前は永遠に輝くであろう。
ほんとうに偶然道を選んで曲がってみたら、生家跡の「ふるさと館」前に
出られたのには驚いた。
9時近かったが田舎の資料館ゆえまだ開館前であった。

また一三研究のおりにきっと立ち寄れるであろう。
この旧街道に沿ったところで生まれ育ったということ。
池田市と大阪市の距離に匹敵するのが、甲府との距離であろうか。




昨夜に続いて、桑江知子。




ブログ一覧 | 日々の旅 | クルマ
Posted at 2013/02/14 14:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation