• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

旅の栞

旅の栞 軽井沢から帰って旅日記を書いているのだが、
暑くて投げ出したいくらいです。

ちょっと趣向を変えよう。

30年前は、国内旅行がぴかぴかに輝いていた。






それは、当時の僕のように、20歳そこそこの若い旅人、
とりわけ若い女性が、信州や軽井沢のような高原に憧れて、
東京から列車でわんさと押し掛けたことである。


これは歴史的事実なので、そんな世相を書いてみる。


1981年、石毛礼子「旅の手帖」



この曲の前にも、こういったヤングの旅行の歌はあったと思うが
この曲は彼女のデビューソングであったので、印象的であった。

ちなみに石毛と言う芸名は、鼻の穴の大きかった野球選手の大型新人に
あやかってである。

時代を感じるでしょう。



1984年、松田聖子「ボンボヤージュ」
作詞 松本隆 作曲 呉田軽穂(松任谷由実) 編曲 松任谷正隆



シングル「ロックン ルージュ」のB面であるが、
これぞ、いたいけな青春、親にナイショ旅行ソングの
最高傑作だと思う。

Bサイドなのに、彼女も好きでときどきテレビで歌っていた。
彼女いない歴20年ちょっとの私も、この曲は刺さりました。

こういうソングから、当時の世相を感じ取っていただけたら、
1980年代って、どんな時代であったか、想像頂けるであろうか。

高原、リゾート、ペンション、若いカップル。一泊の旅に行くのに
当時のお嬢さん方は、いろんな理由をつけて、大変であった。

「親バレ」というキーワードが、けっこう意味があったくらいだから。

最初の「旅の手帖」は、恋を秘めた女性が、たぶんシングルで、
ユースホステルか、安全な宿に来ている感があるが、ロマンチックの
入り口かな〜 といった感じである。

「ボン・ボヤージュ」は、もう意を決して、彼氏についてきた若い
女性の微妙な心理が上手く描かれている。舞台は軽井沢でなく清里辺りの
ペンション。

松本隆の旅行ソングには、木之内みどりの「グッドフィーリング」、
太田裕美の「ひぐらし」などがあるので、参考に聴いてみると若い男女間の
恋愛観の変遷がよく判る。


翌1985年に、松田聖子のいるCBSソニーから新人の、松本典子がデビュー。
松○○子という名前を名乗らせたように、完全に聖子ちゃん路線のフォロー
なのだが、ファーストアルバム「Straw Hat」は、満を持したリゾート
ソング的な内容の満載したLPであった。その中から「グリーンの夏」



今度は、松田聖子より若い女性(聖子は昭和37年生れ、松本典子は43年)
が、一人で汽車に乗って旅をする。高原の駅で、彼と待ち合わせして、
駅で降り、彼の車がやってくるのを待つ心境の歌だ。

今考えれば、東京からいっしょに車に乗って出かけたら良いのに、と思う
だろう。
ところが、当時のお嬢さんは、そんな端ないことはしなかった。

純潔という言葉が、まだ生きていて、「お母さんご免なさい。きょう
少女にさようならするかも〜〜〜」
というようなテーマが、こういったアイドル歌謡のキモであったのである。

書いてて俺もキモイが、この「ストローハット」というアルバムは、
本当に良かった。
グリーンの夏が終わると、すぐにセカンドシングルの「青い風のビーチサイド」
につながる。この曲は誰が聴いても松田聖子の「渚のバルコニー」を意識して
つくられたアンサーソングだと判る。



アレンジ、爽快感、バツグンの80年代アイドル歌謡の傑作だと思う。
あまりに意識し過ぎて、売れなかったが、彼女もかなり可愛い。

「ストローハット」の詞の半分以上は麻生圭子が書いている。女性の微妙な
心理描写がうまい。ちなみに松本典子は元ヤクルトの苫篠の奥さんになって
別れていない。志村けんの「だいじょうぶだア」に出ていた頃は人妻である。

松本(旧本名 佐藤美和子)は昭島生まれの伊勢佐木市育ち。苫篠兄弟は
大阪の上宮高校だが、東村山の志村に可愛がられたあたりは微笑ましい。





そんな30年前の世相のことを思い出しながら、今の軽井沢や小海線を
旅する。

それも当時から生き残っている輸入クーペに乗って。



シビアな現実チックな話題に身を置くより、たまにはこういう
メルヘンチックなことでも考えながら、昔を偲んで旅をする方が、
楽しいことでは、ないだろうか。

(Fin)



ブログ一覧 | うんちく | クルマ
Posted at 2013/06/15 02:39:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation