• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

久しぶり

久しぶり こちらの記事も再開したいと思っています。

先週、姉が亡くなりました。月末の57歳の誕生日を迎える
ことなく去って行きました。
細かな話は避けますが、この苦労には母の介護があり
一人で悩みを抱え過ぎて、重い病に罹っての果てです。
私がこのところ、気が抜けたようになったのは、その周囲に
あった長い苦しみがありましたが、ひとまず終わりました。

あとは母が残っていますので、私が後を引き継ぎます。

40代の頃はクルマが生き甲斐のように、楽しめました。
30代後半からあとの前半まででしょう。
もうこの頃から、家族の問題は始まっており、長い遍歴になります。

いつも、ラテンでゴメンと言うタイトルに偽りは無いのか、と
よく思います。

やれたクルマが好き、ウエットなイタリア人というペーソスに
私の個性を隠し込んで。
絶好調のときの私を知っている人から見ると、近年は変わったと
思われるかもしれませんが、年も取れば相応にじじいになる。

しかしこれから何をして、暮らすのか、生きるのか。

世の中全体を見ると、この3年くらいで、かなり価値観が変わって
きています。
クルマは前のように、楽しめないと思って来ている人は
増えているのでは、ないでしょうか。

とくにガソリン代の上昇と、諸経費の値上げで、
前のように、クルマを愛せなくなりました。
このひと月でガソリンがだぶついて、10円近く安くなりましたが
返って不安な気がします。

ゼロ成長下で、旧車&中古車が楽しめたのは、安定供給のバランスが
かなり低水準で維持出来たからだと思います。
2年前の2000円ミラで、国内を広く旅行出来たのは、私の気持ちが外に
出たがり、低廉なクルマがだぶついた状況だったのでしょう。




楽観と悲観について。

誰かが決めるものではなく、また他人をまねて、俺は楽観的という
ものではなく、自分がそれでいい、と決めたら楽観的だと思います。


これまで、低廉で変わったクルマばかり乗り継いだのは、ローンを払ってまで
新車の高価なクルマを、有り難いと信じ込んだことがないからです。
それは、私の楽観的な考えで、古くても維持することに、面白さを感じて
工場や周囲と付き合っていければ、何とかなるということでした。

まあそれが年々経済的に許せなくなっていくのなら、次を考えないと
いけませんが、反対に自由や自由な時間が増えました。
また今は働いている時間だけは拘束されています。

創造的な仕事で、多くの収入があり、理想が叶えられる人生も、素晴らしい
のですが、反面、こういう生き方でも、余暇は工夫することにより、
お金持ち以上の、プラスをもたらせてくれるのでは、ないでしょうか。




書き込みたいテーマはたくさん有るのですが
きょうは週に一度の休みなので、用事で出掛けてきます。
これから先のことは、上手い方向に変わって行ければ、自動車趣味も
続くでしょうし、状況によれば、違う方向に行くかもしれません。

自動車に対する関心ですが、やはり今年は急速に現実を直視する
状況になりました。
その中でも、軽自動車のこととか、DIY的なホビーの可能性も言及したい。

でも、いつも僕は出会いがきっかけです。
これから先は、楽しい出会いがあるといいのですが。
それでは、きょうはこんなところで、失礼します。
ブログ一覧 | つれづれ日記 | クルマ
Posted at 2014/10/26 11:43:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

永年勤続…らしい
もへ爺さん

✨Crazy Party Nigh ...
Team XC40 絆さん

韓国おつまみ🇰🇷
avot-kunさん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

クロストレック WILDERNES ...
WILDさん

秋の大掃除におすすめのアイテム4選!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年10月26日 12:17
ブログの再会で素晴らしい文章を拝見出来る事を楽しみにしていました。

最近は我が家も結構カツカツの生活しているので、そのお陰で今まで買っていた練り物系(パンやパン粉やパウンドケーキやら・・・)の食材を、休みの日を利用して夫婦で作っています。(失敗も多々ありますが)

夫婦とも能天気なので、今の現状を楽しむようにしています、(Let it be)って感じですかね。

のんびりと無理のない程度に更新して下さいませ。

コメントへの返答
2014年10月26日 19:19
お心遣い、まことに感謝に堪えません。
これまでのような調子で書いて行けるのか、不安で一杯のところもあります。

親族の縁が無いのか、ときどき目をつむると、思い出されることばかり。
そして今は、こうして一人で生きるようになり、5年目。ブログを書き始めたのも、邪魔されることはないけれど、一人で生きる道を選んでからの、徒然でした。

この間にもしょっちゅう、姉と母の居る町へ往復してきましたが、もう車で300や500、1000キロ走れる自信もありません。

少しのんびり心を休めながら、次の目標を考えたいと思います。
大好きだったクルマに対する感覚が、戻れるよう、思い詰めない程度に、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2014年10月26日 21:06
今度の連休は、ゆっくり二人で話せますね。
私が泣いてしまったらごめんなさい。
でも、楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年10月27日 3:22
あんまり淋しい話はしないのが
良いかと思います。
大昔、最初に泊まった時は、
伊那のビバイタリアの前夜でした。
息子さんと、今年物故した友人の
おくやみで一緒したNさんと共に。
あれは2000年、田中康夫知事が
立候補した選挙の時でしたね。
2014年10月27日 0:03
私はバツイチで楽しんでいるように見えるかも知れませんが・・・。
年老いた両親、障害の有る姉。
内心は不安で仕方有りません。
歯を食いしばって仕事に執着してます。
”空”の仲間、車の仲間。
大切な心の拠り所です。
コメントへの返答
2014年10月27日 3:27
お久しぶりです。
いつもなら、なにか考えて、良いコメント返信したいと思うのですが
今回はお役に立てなくてごめんなさい。
長年うまく行かなかった、姉の相手の
方のことを思い出しています。
みんなそれぞれが、老後を前に渡って行く架け橋なのだと思います。
陽気にふるまうしかありません。
2014年10月30日 0:08
ダイハツの古い軽はリーザはセリカGT4とか、ミラはミニとか、オデッセイに見えました。スズキまー坊はヤンチャラリーに。バモスはシトロエンバンに・・・軽も面白い。\(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月1日 7:21
リーザは面白いクルマでしたね。
日本の自動車雑誌がもう少し、目線を変えるべきで、カーグラも、カーマガジンも、そろそろ思い切って3分の1は「安く、オートモービルを楽しむ人生」とかにしていかないと、部長さん雑誌の文芸春秋みたいです。

その管理職男性もリストラで減っているのだし、東京視点もそろそろおかしい。

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation