• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

おしらせ

おしらせ 4年10ヶ月の間みんカラに記事を書いてきました。
最近、考えるところがあり、そろそろこの「連載」を
終了した方が良いのでは、と思うようになりました。

嘗て編集の仕事をしていた者として、面白くない
記事は打ち切られても文句が言えません。

これまで長い間、熱心に読んで頂いた読者の皆様
には大変感謝しています。


随分好き勝手なテーマで、クルマに関することを中心に、書かせてもらいました。

個人的な思い出は1970年ちょうどから始まります。
やがて成人する80年代、90年代は自動車は豊穣からピークを迎えて
産業は周辺関連まで隆盛しました。

私が語った時間は、5年弱ですが、この期間に、これまでモータージャーナリズムを
引っ張って来た小林彰太郎と徳大寺有恒というふたりの個性を失くす時代に
重なりました。私はこのことを大きく捉えます。
この二人を追って超えるような人材は今後出現しないのかもしれません。

若輩の私もこの両名には憧れるものがありましたが、反対に潮時と考える
こともできます。

もう、これ以上自動車に関して書くことは意味があるのだろうか。
面白くなくても書き続けることも可能ですが、私は他の人の書いたものを読む
興味を失いつつあります。普通の人の身辺日記はともあれ、自分が本当に
書きたいものが残っていないのなら、そろそろお終いにした方が良いのでは
ないか。自分自身が書いていて楽しくないことに、ふと気付きました。

クリック数やいいねなど期待されていることは、有り難く嬉しいのですが、
それに応えるには、今の私はもうクルマのように。快走できないことに
はっと気付きました。



これから先も何かを書くことは続けたいと思います。
しかし、ここでクルマについて語ることは、もう役目を終えたように思います。

この場所で皆さんと文章を通じて会えたことは素晴らしい時間でした。
まだネタの尽きないうちにさよならするのも、燃え尽きるほど燃えない
自分らしい選択かと考えます。

コメント欄だけでなく、丁寧なメッセージを送っていただいた方も
何人かおられます。
まったく見ず知らずの私の文章に、興味を持っていただいたことは
とても光栄に思えました。

だが今は、私はクルマに夢中だった頃の話を、昔話で語るのも
適当でないように思えます。
醒めてしまった私が、無理に熱く語ると、不協和音が出ます。
また、ホットな人の環に、私が入ると興ざめなことになるのは自明です。

ここに残された文章は、退会すると自動的に消えるのだろうと思います。
一気に文章を消すことは最終的には、その選択になるかと思いますが
もう少しだけ、置いておこうと思います。

今回は何度も迷いましたが、やはり続けることは、未練と不満と、
今後の行動をする時に、気がかりになるのではと思います。

30年近い旧車生活を通じて、得たことやいろんなことを考えて
自分なりの自動車観は伝えたかったと思います。

ただ、何かを近年急速に私は失いました。
お金でもなく、情熱と言った方が近いかもしれません。
「なぜ」と何度も思い返しましたが、判りません。
時代の流れ、空気がそうなのか。それでも毎日通る道の上にはクルマが
あふれています。
そこでは唯々諾々とした社会がルールとして存在し、従っています。
必死になってそこから“閃いて”、何かを書こうと思うのですが、
遠い日の記憶喪失のように、今に繋がりません。

これが私をクルマのことを語るのに遠ざけている最大の理由のように思えます。

非日常的な祝祭やイベント、これらも出掛けて行くのは好きなのですが、
もう25年前のような体の中から湧いて来る感興がありません。

したがって大掛かりな行事に自分が配役に入ることも、もう無いだろうと思います。
申し訳ありませんが、これは感覚みたいな気持ちです。



ひょっとしたら、インターネット的なものの発達で、自分的興味関心の
発露が違ってきたようにも思えます。
自動車環境ホルモンとでもいうのでしょうか。
本能的好きなことへの不感症。

再開は予言せず、止めておこうと思います。
好きなことが無くなっているものでもありませんが、総合体系化は無理なような。
それが時代の終わりに感じられて、こういう気持ちに至ったのかもしれません。

大変ありがとうございました。


kotaro
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/23 11:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation