• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

若い人たちと旧車

若い人たちと旧車


今の時代はイケてない。
とくにジドウシャはそうだと思う。

僕よりもっと若い人たちは、感性が鋭いからとっくに現実を見抜いている。

このところの時代社会を見ていると、若い人、エッジの立った人たちは
とっくに新車、新型製品に見放して、古いもの、つまり過去の「ナンバー」の
中より、面白いもの、エッジの立ったプロダクトを見分けて、その中から
現実の進行形の生活、場面。つまりリアルライフで使っていく、自分の
パーソナルライフを演出する「小道具」として使っていないか。


いま、
レコードだのファッションだの、カメラやあらゆる分野で「昭和レスペクト」が
起きている。僕も最初はただの“回顧趣味”かと、思っていたが実はそうでもない。

平成末期、2010年代後半の世の中が「つまらなさ過ぎる」から、あらゆる分野で、
「過去の(製品の)見直し」が起きている。


おじさんたちは、若者が使う
「エモい」という言葉を知っているだろうか。


野球選手のエモトではない(古っ)。
エモーション、エモーショナルなの、情動、感情に訴える部分で、
「これっ!」という反応があるものを、若者は求めてる、飢えているのである。

こんなしょーもない、予定調和な、平和社会に、楯突くのは、昔のように
反戦とか、反体制とか、要するに既存の価値観を否定して、レヴォリューション
することは、今は社会的に生きにくいし、抹殺されそうになる。

その代わり、21世紀のこのあたりから、前世紀の見直しや、面白そう探しが
始まって佳境になりつつある。





何でそうなったかを、今日は考えて行く。

まず現代のプロダクトを見て、なぜがっかりするかというと
コストが計算されすぎて、誰が見ても中身が薄いことにある。

そんな新車のプリウスも買えない私が言うのも、なんだが。

アクアを乗ってる人には悪いが、ジドウシャの夢って何だったのだろう。

名前からして水みたいに薄い。

音楽でも、80年代からコンピューター演奏技術が進んで、今度は再生機能が
人がやることが減り、環境変化の進展で、誰も苦労しなくなってしまった。

もう機械に詳しい男性にリスペクトは集まらないし、アタマの良い男性も
そこらへんのお姐ちゃんも大差が無い。

こんな素晴らしい平等社会は、ある意味で「愚民社会」ともいう。

これでは、と思う人も、流れには逆らえない。
私のように、社会と距離をとり、孤独に生きて行くことは可能だが、
それすらも、回り中気がつくと薄っぺらな文化だけになっていく。

もう、そういう時代に絶望して、死んで行った人も多い。(才能のこと)

しかし、天才と盆栽の間に、中間に生きる人もいるから、そこまで尖らずとも
まあまあ、やれる範囲で、オモシロイこともないだろうかというのが、
本ブログの趣旨なのである。






今日使った写真は、昨日探し出して来た、1974ー77年頃の
普通の日本の風景である。
小物に写っている国産車たちでも、今見ると随分個性があり面白い。

これがエモい車かどうかというのではなく、
その存在感がエモいかどうか、なのだと思う。

やっぱり今の時代に当たり前に生きていたら楽しくない。
人生ずーーーーーーーーっと、予定調和で行って、どんな結論(夢)が
待っているのであろう。

そこらへんのおかしさに気付いた人がもっと出てきて、平成より後の時代を
変えて行って欲しい。

若者と旧車というタイトルは、組み合わせが変わっているというより、
何か足りない栄養、今のメニューの食事を毎日繰り返していても、
死にはしないだろうが、これでいいのか? 世の中にはもっと美味しい?
珍奇なご馳走があるのかもしれない。

そんなことを、ようやく時代が気付き始めて、毎日見慣れた日常は、
せいぜい20年くらいの連続であり、それを昭和のミドルエイジまで遡れば、
日本も当時は「なかなかの」国だったことを、知り、ここに面白さを発見!

みたいなことになりつつあるのではないかと、感じている。

で、おじさんたちは、どうすればいいのかは、別の機会に考える。
今日は以上。











ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2018/06/02 07:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うな専😋
o.z.n.oさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「トヨタの夢 http://cvw.jp/b/176891/48620683/
何シテル?   08/26 05:18
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation