• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

ダイハツとビッグモーターの2023年

ダイハツとビッグモーターの2023年 政治も経済もボロボロ
年末になって安倍派の幹部が総退陣
最大派閥と言っても昨年総大将が刈られて、名無しの派閥になり
あーあ、こんな人たちと言う言葉をそっくり返してやりたい。

そして自動車の世界は12月の後半になって軽シュア1位のダイハツが
全車両出荷停止と日本の自動車産業の歴史に一度もなかった異常事態
これは出荷や認可以前の情報データの改竄なのだが、夏に大騒ぎした
ビッグモータの事件と何か同じ臭いがする気がする。

日本の社会は30年ほどの間に退行や迷走ばかりしているのは、
国民が感じる生活のレベル。自動車には欲しくなるような魅力を感じる
ラインナップは皆無に近い。
国民の所得は減り続けて、当たり前に成長して来た見下して居た
国に抜かれるばかり。

世界に冠たる発明品や特許技術はあったっけ?と探すくらい少ない。
今回のダイハツの不正は背景が悲しい。親会社トヨタ出身の社長が
謝るばかりだが、滑稽な寸劇を見させられてるって、鋭い中学生でも
見抜けるのでは。

悪いとは判っていたが、「上」の要望やノルマに合わせていたら、納期や
開発が間に合わないのでこうなりました。そんなことを大人が言うかあ。

それと私は別の見方をする。エアバッグとか以降に、クルマには余計な
搭載機器が増えまくり、アイドリングが止まったり、センターライン
を跨いだだけでピーコン警告する装置まで着いている。バックカメラも。

そんなのに一個ずつタスクや厳密基準を設けていたら、自動車は走り出す前
から重荷を背負った不幸の塊みたいに思える。

クルマって走って停まって、荷物と乗員を快適に運んだり、運転を楽しんだら
十分だったのに、この40年くらいは”要らない”技術ばかり積むようになった。
私が実物の新車に興味をどんどん失って行ったのは、90年代も終わった頃
だったような気がする。

自動車の本業と本体で儲からなくなったのである。もちろん交通安全と
事故の防止は宿命だ。そこまで反対の意見は言わない。

ビッグモータの事件は薄利多売の中古車業者という昔は胡散臭い部分の
あったジャンルに、クレームや傷隠し、事故歴のようなネガなイメージを
払拭する努力を業界がやって、「ここまで来た」と思ったら最大手が
インチキや損保会社まで巻き込んで、修理レベルの嘘をついて修理代を
水増しして居たと言う香具師や山賊みたいな連中が「最大手」とうたい
社内は不正を隠すどころかトップから泥棒根性まるママでここまで伸し上がった
という。こんなの19世紀か18世紀の話のようだ。笑

また店舗前の街路樹を枯草剤で枯らして、道から店が良く見えるようにって、
噴飯レベルの今の日本。安倍さんの放った「こんなひとたち」ってアンタら
のことじゃないか。



よく例えでいう「ポンコツ」って本来自動車のおんぼろのことだと思うが
ホントに今の日本社会はお粗末とポンコツだらけで、笑える内を通り過ぎて
「ヤバいよこの国」って意識しないと。もう終わってる?

しかしねー、ひと昔前は「あってはならないこと」で新聞や横町のご老人
らが怒りまくった時代は懐かしい昭和で、今は新聞はふた言目には
「マスゴミ」と呼ばれ自信を無くし、横町の御意見番の隠居なんていない。
ネット老人がコメント欄に的外れな意見を書くくらい。
今の日本は原発が爆発して以来「想定外」はあるあるくらいに意味ダウンした。

そんな世相を嘲笑ばかりしていても仕方が無いが、私は自動車産業が沈没
していく前兆と見る。本業が儲からない、利益が薄いとこういった
セコいやり方がまかり通ったり、そこに発想が行き出す。
その点ではこの2社が発覚させたことは、どの世界にも共通の今の日本の
実相じゃないかと思ってる。

不正をやめさせたいが、もう生き残って行くために「何でもあり」になって
久しいような気がする。

しかしこのままで良いのだろうか。

自動車の世界は欧州でもゼロエミッションや100%電気化に対して疑問の声
も出ているが、人類は出生率低下の傾向がここまで強くなってくると
途上国、貧困国の方でも爆発的な増加はやがて速度が落ちると思われる。

自動車産業の根本の見直し。新車を作る、売るのが前提と言う考え方に
いつかは
「あんな考え方はおかしいとずっと思っていた」というテーゼが
そろそろ出て来るのではないだろうか。


ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2023/12/22 01:00:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジェネシスGV70 感想
o2carさん

自動運転と事故率
TYPE74さん

台湾は中国EVの輸入を禁止している
Daizoさん

もう追いつけない?
マー君の営業車さん

日本には四季は無くなりました!
乱エボTINさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「マイカーの夢 http://cvw.jp/b/176891/48444865/
何シテル?   05/23 04:51
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation