• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

6月のある日の日記

6月のある日の日記
私は単に思い付きでもの事を行動するので、これを近年の流行で「精神」とか 「発達」と見なされるのは、医学的根拠よりも哲学の方が上位マターの筈だから、 あまり気持ちは良くなく素直になれない。 この令和元年に変わった2019年半期は、不幸な事件の影に、「障害」の制度が 横たわり、 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/27 05:36:34 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 日記
2019年06月19日 イイね!

この頃起きている事件から考える世相について

この頃起きている事件から考える世相について
4月から転職も終えて何とか生活は出来ています。 ここの所は、忙しくて記事はアップ出来ていませんが、 割と自動車は運転しております。 昨今は変な事件が多いです。決めつけるつもりはありませんが。 まず、池袋の高齢運転の事故で、またもやプリウスの暴走事故が起きました ...
続きを読む
Posted at 2019/06/20 06:07:46 | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2019年05月21日 イイね!

WALOTA時代が来た?

WALOTA時代が来た?
令和が始まり3週間、なんか言うには早いけれど、 普通は新しい時代の始まりを予感するできごと(ムーブメント) が起こる筈である。だが、これだけ文化のバネ(反発力)の無い 時代なのは、ちょっとおかしい。 私は文化とか流行、カルチャーから世の中を見るのだが、ええ? 新しい時代なの ...
続きを読む
Posted at 2019/05/21 01:17:38 | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2019年05月12日 イイね!

令和になって、昭和と平成を思い出す。

令和になって、昭和と平成を思い出す。
今日は、考えさせられることが、最近多いので、 クルマと違う記事を書いてみます。 まずこのリンクを見ておきます。 これは大阪の千里ニュータウンを紹介した半世紀前の映像です。 20分程の動画を見ていると、私は団地を好まなかったけれど、こういう住居に こぞって住みたがった時代の背景や、団地に住む ...
続きを読む
Posted at 2019/05/12 13:35:22 | トラックバック(0) | 論考 | 暮らし/家族
2019年05月12日 イイね!

九州の旅 2019春

九州の旅 2019春
記事が進まないので、写真中心に。 3/30〜4/2まで北九州から阿蘇久住まで旅行をしてきました。 私にとり、思い出の多い所中心です。 山口県宇部市です。この橋の上を走る電車を、1974年の成人の日に撮っています。 これは実家の近く。 福岡県苅田町と行橋市の境あたり。春はやっぱりこの辺が ...
続きを読む
Posted at 2019/05/12 05:38:17 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ
2019年05月01日 イイね!

令和の時代は、どんなふうになるのだろうか。

令和の時代は、どんなふうになるのだろうか。
3月30日からフェリーボートに愛車を積んで 九州を回ってきました。 帰って来た翌日から転職した新しい職場に出勤して、 一ヶ月は目が回るような時間でした。 このGWはありがたい骨休めの時間ですが、もう一つ天気が良くなく このところ肌寒い夜が続いていました。 <北九州の実家の前にて> あっと ...
続きを読む
Posted at 2019/05/01 17:29:36 | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2019年04月30日 イイね!

平成最後の日に考えてみる

平成最後の日に考えてみる
平成の30年ちょっとがあと数時間で終わる。 考えてみたら僕の自動車生活は、昭和50年代に始まり 平成の間はずっといっしょに駆け抜けて来た。 それがどうしてこのような変化になったのだろう。 平成の始まった年は1989年1月だった。 そこから1989ー99年までの11年間を三分の一の期間 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/30 20:37:59 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2019年04月12日 イイね!

ゴーンと日産の関係と、80年代の塩路一郎氏時代の日産との相似について

これまでの社風と出身校風 東大出のエリートたちは、何を間違えやすかったのか。 ジャーナリストの書いた記事ですが、そこにコストカッター ゴーンが来て、何度もピンチを救う。 最初の倒産危機と、リーマンショック不況、 3番目が東日本震災での経済打撃です。 窮地に立った時のゴーン氏は千人力。 しかし魅力 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/12 15:13:07 | トラックバック(0) | 論考 | クルマ
2019年03月09日 イイね!

自動車所有に関する限界的な記事

今日見つけたこういう記事が気になっています。 私はそれと別なことを考えていました。 車庫証明制度なんてやめたらいいのに、と言ったら 叱られるかもしれません。 しかしこの飛躍した21世紀社会のなかで、自動車法制が ずっと昔のままで、今や自動車は所有の魅力が無くなり もがき苦しんでいます。 60以 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/09 01:43:01 | トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日 イイね!

平成とは何だったんだろう/自動車のある風景

平成とは何だったんだろう/自動車のある風景
この所よく、平成を振り返る特集記事を 目にすることが急に増えた。 それも当然で、平成は31年、今年の4月で終わる。 以前のような天皇崩御というような、幕の終わり方でなく 生前退位を希望されて、それが叶ったのだから、私も従う。 それに関して識者が一斉にいろんな述懐を始めており、興味深く読んでいる ...
続きを読む
Posted at 2019/02/15 17:02:14 | トラックバック(0) | 論考 | クルマ

プロフィール

「トヨタの夢 http://cvw.jp/b/176891/48620683/
何シテル?   08/26 05:18
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation