• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の日に考えてみる

平成最後の日に考えてみる
平成の30年ちょっとがあと数時間で終わる。 考えてみたら僕の自動車生活は、昭和50年代に始まり 平成の間はずっといっしょに駆け抜けて来た。 それがどうしてこのような変化になったのだろう。 平成の始まった年は1989年1月だった。 そこから1989ー99年までの11年間を三分の一の期間 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/30 20:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2019年04月12日 イイね!

ゴーンと日産の関係と、80年代の塩路一郎氏時代の日産との相似について

これまでの社風と出身校風 東大出のエリートたちは、何を間違えやすかったのか。 ジャーナリストの書いた記事ですが、そこにコストカッター ゴーンが来て、何度もピンチを救う。 最初の倒産危機と、リーマンショック不況、 3番目が東日本震災での経済打撃です。 窮地に立った時のゴーン氏は千人力。 しかし魅力 ...
続きを読む
Posted at 2019/04/12 15:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 論考 | クルマ
2019年03月09日 イイね!

自動車所有に関する限界的な記事

今日見つけたこういう記事が気になっています。 私はそれと別なことを考えていました。 車庫証明制度なんてやめたらいいのに、と言ったら 叱られるかもしれません。 しかしこの飛躍した21世紀社会のなかで、自動車法制が ずっと昔のままで、今や自動車は所有の魅力が無くなり もがき苦しんでいます。 60以 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/09 01:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日 イイね!

平成とは何だったんだろう/自動車のある風景

平成とは何だったんだろう/自動車のある風景
この所よく、平成を振り返る特集記事を 目にすることが急に増えた。 それも当然で、平成は31年、今年の4月で終わる。 以前のような天皇崩御というような、幕の終わり方でなく 生前退位を希望されて、それが叶ったのだから、私も従う。 それに関して識者が一斉にいろんな述懐を始めており、興味深く読んでいる ...
続きを読む
Posted at 2019/02/15 17:02:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 論考 | クルマ
2019年02月03日 イイね!

70年代的風景から現代を考える。

70年代的風景から現代を考える。
私が自動車にのぼせて、興味を持ったのは1970年、 大阪万博の年である。 それからほぼ半世紀が経ち、自動車を取り巻く社会は続いて いるものの、ひと言で言うと面白みのない社会になった。 今日はそのことについて、70年代から現代を見ると言う方法で 考えて行こうと思っている。 ま ...
続きを読む
Posted at 2019/02/03 15:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 論考 | クルマ
2019年01月25日 イイね!

みんなクルマが好きだった。

みんなクルマが好きだった。
正月も過ぎて、震災の日も 母の命日も終わり、スタートしよう。 今週末はいよいよニューイヤーミーティングだが、 年末までに資金が出来ずに断念した。 25年以上、関西から苦労して通ったが、あっけないものである。 でもそれも諦め時だと思う。 ところで今年は、昨年以上に自動車に ...
続きを読む
Posted at 2019/01/27 18:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2018年12月21日 イイね!

日本車考2018(外国における)

日本車考2018(外国における)
ホンダのNSXのモデルチェンジのことでも書こうかと思ったが 全く無縁なゾーンなので、書いても読む方が面白くないと思う。 ところで海外で、1970−90年代の、“中途半端”な時代の日本車の 人気が急上昇している。 これを今日は書いてみる。 まず最初に、なぜだろうと、理由と ...
続きを読む
Posted at 2018/12/21 16:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味とホビー | クルマ
2018年12月15日 イイね!

昔のオーディオで遊びたい

昔のオーディオで遊びたい
Facebookは偶然の知識や情報がよく入って来る。 日本の社会では、なんか住みにくいといつも感じる私だが、 海外の生活を見ていると、全然気にしなくて良い。 今日はハンガリーのレトロもの好きな人たちの集まりを見ている。 私はオーディオが若い頃、とても好きで、自分で下宿屋の奥に捨て ...
続きを読む
Posted at 2018/12/15 08:51:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | 趣味とホビー | 趣味
2018年12月11日 イイね!

車の未来

車の未来
数日前に京都の高雄に行った。 もう、車を降りる覚悟はいつでも出来ていて 今年の走り納めか、最後の高雄に 別れるつもりで行ったように思われる。 ところで今日はこんな記事を見つけた。 自動車ディーラーの未来に暗雲?車のないショールーム LAオートショー2018 土方細秩子 (ジャーナリスト ...
続きを読む
Posted at 2018/12/11 12:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2018年12月07日 イイね!

40年前をなんとなく、思い出す。

40年前をなんとなく、思い出す。
私が運転免許を取れる年齢になったのが、1977年の高校の時だ。 翌78年の春休みに、仲の良かった友人が、免許を取った。 そういうのは、当たり前のような時代で、不思議な遠い思い出でもある。 私は1978年は、受験に落ちて浪人していたから、何となくばつの悪い思いをして、 先にクルマの ...
続きを読む
Posted at 2018/12/07 03:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation