• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

東京スカイツリーとお台場と寄居町へ

東京スカイツリーとお台場と寄居町へ
旅から帰ると興奮も冷めて来て 記事を書くのが、億劫になる。 そろそろどうだと、自分の身の 振り方ばかり考えてしまい、 切れ味の鋭い原稿が書けなく なってはいないか。 木場の宿を出て、2日目の天気がよいので、すぐに早朝のスカイツリーを 見に行こうと、言問い通りと三ツ目通りを走って、昔の東 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/20 08:50:34 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

自動車旅行の宿

自動車旅行の宿
機動力のある自動車での旅は、意外と一日の 最後に苦労する。 泊まるレベルがクルマが置けない所だと、 どうしようもないからである。 今回の一日目が一番大変だった。 東京都内の片隅で安いところで泊まれたが、人間は囚人服みたいなのを 着せられ、カプセルのような上下式の空間をシェア ...
続きを読む
Posted at 2013/10/15 06:34:17 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

首都圏の旅/軽井沢から高原と富士を巡る②

首都圏の旅/軽井沢から高原と富士を巡る②
軽井沢の一夜を挟んで、旅日記を 分割しました。その後の記事が 先に出てしまいすみません。 現地に住む友人との、年齢相応の 人生談義もこなし、激しい雨の音で 目覚めました。今日は雨か。 追分に今年できたパン店で、朝食し 駅まで送ってもらい、友と別れ、しなの鉄道に 雨の中、乗り込みました。 西へ ...
続きを読む
Posted at 2013/09/20 05:34:04 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2013年09月20日 イイね!

首都圏の旅/軽井沢から高原と富士を巡る①

首都圏の旅/軽井沢から高原と富士を巡る①
夏旅、鉄道旅シリーズもずいぶん 間が空いたが、終わっていない。 高崎からの続きを書く。 倉賀野で八高線を接続して北関東の 要都、高崎に着く。ここからは 信越本線が碓氷峠を越えて軽井沢、 長野、直江津を過ぎて新潟を目指し もう一本は、上越線というトンネルで 関越国境をぶちぬく新線が戦前に開通した。 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/20 03:45:40 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2013年09月12日 イイね!

首都圏の交通を考える第2弾

首都圏の交通を考える第2弾
最初はつくばエキスプレスだが、 これが出来たのは、2005年だった。 8月の最終週で、9月からの新学期輸送に間に合わせて開業しました。 別名(正式名称)首都圏新都市鉄道という。 最高運転速度130km/hの日本一の俊足通勤路線である。線名に高速とか急行と入れていないのがクールなのか。 ご存じない ...
続きを読む
Posted at 2013/09/12 12:31:21 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2013年09月03日 イイね!

日本人のこれからを考えた旅

日本人のこれからを考えた旅
長旅に出ています。 長屋空間の、低次元の煩いから離れて、 広島の介護問題から遠ざかり、本来の私の力は、 かなりのレベルの人たちと、対等に話せることを、 思い出しました。 最初の房総半島への、ジャーナリストとの旅。 後半に立ち寄った、軽井沢の写真家との交流のひととき。 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/03 03:56:06 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2013年09月02日 イイね!

軽井沢に来ています。

軽井沢に来ています。
モトテカ珈琲というお店で、 友人の写真家の木村さんが、ユーロカーズという、 1990年代のヨーロッパで撮った自動車の写真展を、 開催中です。 私はモトテツです。(関係ない)
続きを読む
Posted at 2013/09/02 09:13:17 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

旅の途中より

旅の途中より
アルファ75を入れている工場より、昨日電話が、ありました。 ベルト切れは、その箇所だけで直ったこと。 しかし他の不具合を数ヵ所発見され、オイル漏れが激しい、 シフト部分のガタ等を、山陽本線を下関に向かって走る下り電車の 室内で、聞いているのは、不思議な気持ちであった。 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/18 08:12:40 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ
2013年07月05日 イイね!

海上の道、山の人生(続き)

海上の道、山の人生(続き)
私は民俗学の巨人、柳田国男の本を 若い頃に、夢中になって読んだ。 人間は、どこから来て、どこヘ行くのか。 今のように先の見えにくい時代にこそ、 そういった純粋な疑問は大切だ。 柳田は、都市の生活習慣や風俗の変遷、 それと、辺境や交通不便な土地に、日本人の 原型が残っていないか、旅から旅を一生つ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/05 12:58:28 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ
2013年07月04日 イイね!

海上の道、山の人生 〜柳田国男に捧ぐ〜

海上の道、山の人生 〜柳田国男に捧ぐ〜
伊良湖岬で一夜を明かして、翌日は朝ご飯が出る 前までの間、少し近所を散歩してみた。 国内観光地は、どこに行っても平日は静かだ。 三河湾というのは、知多半島と渥美半島に囲まれた、 穏やかな海だ。 それぞれに、半島の途中まで、電車が走っている。 知多半島は、中部空港が出来たことも有り賑やかだ。 元国 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/04 11:58:34 | トラックバック(0) | 日々の旅 | クルマ

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation