• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2023年02月03日 イイね!

節分に思うこと

節分に思うこと
年が明けてもう一ヶ月が経った。 今年は1月から著名人の死が相次ぎ、自分と歳の近くなった物故録に、もうそこまで自分の年齢も壁が見えて来たのだとよく思う。 ところでみんカラは自動車の話題が中心だと認識するが、このところの日本の経済や社会の前途が非常に暗い。 そういう部分を観ずに生きて来た時代もあ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/03 05:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2022年10月15日 イイね!

鉄道150年と今の日本

鉄道150年と今の日本
西洋から明治の初年以来、どっと文物が入り、日本は完全に 江戸以前の過去を棄てて、人心を一新した。 きのうの10月14日は明治5年に鉄道が150年前に開通した記念日である。 明治4年には日本は郵便制度を開業している。 それを司る逓信省は戦前に国家の重要機関として君臨したが、それを ...
続きを読む
Posted at 2022/10/15 15:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2022年10月14日 イイね!

陰と陽

陰と陽
こんな話はブログだから書けるのだが 個人の頭の中の概念である。 前回も書いたが、日本がうまくいかなくなり長い。 私は家の中に旧い本が膨大にある。それと今はネットの一部が図書館の ように面白い資料が目に触れられるようになった。 そうやって63歳の私が50年強のことを思い出しながら、昔のことを 振り ...
続きを読む
Posted at 2022/10/14 07:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2022年08月22日 イイね!

タルボサンバの思い出

タルボサンバの思い出
随分昔に、日本に正規輸入されたフランスの小型車 タルボサンバ・カブリオレを見つけて10年ちょっと乗っていた。 写真でこのクルマの佳さを偲んでみよう。 タルボブランドは、1980年代初頭に、旧シムカを買収した、クライスラーフランスが行き詰まり、ヨーロッパから撤退。それをプジョー・シ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/22 04:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2022年07月04日 イイね!

クルマと子育て

クルマと子育て
先週の28日、関東にいる一番下の娘が25歳を迎えた。 普段書かないテーマだと思う。 今日は古いクルマに乗りながら、子育て等の家庭生活を 両立出来るかに、ついて考えてみよう。 私が40数年前にクルマに乗り始めた時代は、趣味車と普段車は、未分化の 時代であった。 しかし、若い人は新車のクーペ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/04 16:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2022年03月30日 イイね!

自動車の趣味や遊びに終わりは来るか

自動車の趣味や遊びに終わりは来るか
いきなりこんな タイトルになったが、 このところのガソリン高騰だけでない、 社会情勢の変化には、 着いて行けない 高齢者の手前の自分が居る。 もう何回も言って来て、狼少年なのだが、個人がクルマを所有して プライベートに用いて、遊びと買い物などに使用するのは、もう限界かなーーっと 最 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/30 13:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2021年12月01日 イイね!

我が終活を思う

我が終活を思う
ネットにいろいろな投稿が可能になり20年以上になる。 初期の手製のホームページの時代から、 いろいろあったが 自分の写真と記事を投稿出来るようになり、 すべての人が昔の新聞記者の特権を 手に入れられるようになった ようなものである。 私はもっと前からそれがしたくて、狭き門をくぐり新聞社に入っ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/01 05:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2021年11月27日 イイね!

トヨタのクーペは今の時代的にどうなんだろう

トヨタのクーペは今の時代的にどうなんだろう
先日の運転の際に、私の前を 86が走っていた。 うーんと、もう9年になる2代目86、 今は最新型になるのか。 これって、一定の支持があり、人気車として 定着というのか、 どうなんだろう。 私は長いクルマ人生的に、今の時代は、スポーツクーペが本当に どんな意味が有るのか、ちょっと興味 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/27 17:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2021年10月19日 イイね!

商業デザインの時代

商業デザインの時代
僕らはなんのために生まれて来て そこからどこへ行くのだろう。 もう60年以上生きて来て、特に釈迦やブツダになれる訳でもないが、 自分の好きな物というのは判っている。 デザインの良いもの。好ましいデザインと機能の二つを備えたものである。 この個人が集めた切手収集に昭和3 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/19 13:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと | 趣味
2021年10月12日 イイね!

MTとFR

MTとFR
つい最近、自動車評論家の私より年齢が少し下の清水草一氏の 「もうMTなんてATに比べてメリットなんて残っていない」というような記事を 読んで、あーこの男も言っちゃったか!と感慨を新たにした。 AT率99%で世界一! 日本人はいつからMT嫌いになったのか? 此の所のガソ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/12 13:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation