• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

昭和は遠くになりにけり

昭和は遠くになりにけり
「もはや戦後でない」と言い切った、昭和31年の経済白書は、歴史に残る ステーツメントであった。 いまわたしは、 「もはや昭和でない」という言葉をかみしめ、この現実を誰が 明文にするのか。この時代の現実を、きちんと後世に伝えないと あまりにも不親切、あまりにもいい加減でないのかと、よく思う。 ひと ...
続きを読む
Posted at 2011/04/29 04:55:05 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 日記
2011年04月26日 イイね!

徳島の賓客来信

日曜日の神戸、北野坂は晴れていた。 池田の我家から、高速を使う常道を避けて、軍行橋、171、 夙川から新しく出来た山手幹線を飛ばして、岡本、新神戸と 進み、華やかな観光の街に青いクルマを乗り入れる。 みんなが一斉に振り返る。 春だなー。 昨日の荒れた天気が嘘の様に空が微笑んでいる。 晴れ ...
続きを読む
Posted at 2011/04/26 05:01:38 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2011年04月25日 イイね!

一週間のご無沙汰でした♪

一週間のご無沙汰でした♪
週が明けました。 日曜日は四国からショウタン、大阪から紺の豚と私(敬称略) 3名+若い女の子3人(7歳、7歳、6歳)で3台のイタリアン クーペで神戸北野町と六甲山でデートしてきました。 天気も良くて楽しかったですよ〜。 おれたちゃいつから、ロンパールームになったんだオイ!? 写真は紺の豚号 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/25 06:51:31 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 旅行/地域
2011年04月24日 イイね!

そりゃないぜベイビー

そりゃないぜベイビー
きょうは28歳のあづさ嬢とドライブの約束であった。 午前11時に待ち合わせの予定であったが、昨夜からの雨が一向に止みそうもない。 彼女とは街のとあるバーで知り合い、少々変わったところもあるが、頭の回転は速く、どんな話題にもついてきてくれるので面白い。 何だか知らないが、私に興味を持ったようで、「 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/24 00:28:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

ヘリテージとビンテージ(ナンバープレート1枚に思う)

ヘリテージとビンテージ(ナンバープレート1枚に思う)
私はよくダメな人間と言われる。 肯定と否定とアンビヴァレンツにその意味を捉えているのであるが、 「断捨離」ブームの世の中なのに、モノが捨てられない。 妻に愛想を尽かされた最大の理由はそこだと判っているが モノ一つに込められた人間の思い、思い入れに当ってしまうと そこからのめり込む様に、闇の世界に入 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/23 12:56:13 | トラックバック(1) | オンザカー | クルマ
2011年04月21日 イイね!

池田・細河のサニー

仕事中に撮影
続きを読む
Posted at 2011/04/21 14:07:04 | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月17日 イイね!

日曜日のタウナス

ドイツフォードの本拠は、大聖堂で有名なケルンにあります。 1960-64年に作られた、タウナスP3は、卵型のヘッドライト、丸みを帯びた ボディが魅力的で、性能もよく戦後のドイツフォードを代表する名車でした。 きょうは日本にも影響を与えたこの車の魅力を語りましょう。 百聞は一見にしかず、 ...
続きを読む
Posted at 2011/04/17 13:32:54 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2011年04月16日 イイね!

やっぱりタルボ

春になると、赤いクルマに乗りたくなるのはなぜだろう。 春になると、オープンカーに乗りたくなるのはなぜだろう。
続きを読む
Posted at 2011/04/16 06:00:33 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2011年04月15日 イイね!

東北のタウナス

東北のタウナス
タウナスの話題が出て来たので さりげなく載せてみる。 これは宮城県まで見に行った正規輸入物の 新車当時から日本にいるフォードタウナス17Mである。 元のナンバーは品川5だったようである。 このあたりも震災がひどく、心痛むばかりである。
続きを読む
Posted at 2011/04/15 08:21:48 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2011年04月13日 イイね!

徳島のフォードコルセア

気仙沼の写真ではない。ショウタン氏を驚かせてしまったこの一枚。 もう20年以上昔に徳島で撮影した写真である。 車が建物の屋根の上に乗っているので、びっくりするが津波で押し上げられた のではない。そういう例えを禁じるものでないと考えるので、遠慮(遠くから 配慮)しながら、続きを書く。 フォード ...
続きを読む
Posted at 2011/04/13 13:28:43 | トラックバック(0) | うんちく | クルマ

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 45 678 9
1011 12 1314 15 16
17181920 2122 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation