• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

2018ニューイヤーミーティング

2018ニューイヤーミーティング今年も1月27日から29日まで、東京方面に旅行しました。
全走行距離は1231キロでした。


今回はこの大寒波で旅行がすごく危ぶまれました。
また私の身辺状況も、金銭的な余裕がなく、今はアルバイト程度の身分。
どうしよう。止めておこうかと。
年が明けて、「やっぱり出ようか」と新年にエントリーしました。



今回の感想より先に、会場でお会い出来た方。ありがとうございました。
お台場では、古い友人と再会出来たり、参加して良かったと思いました。



行事の方は、衰退の一途かもしれません。
しかし、その表面的な現象は、分析の対象と言うよりも、あくまで事実。
それより、このイベントならではの、参加者層、客層は今も良いと思います。



複雑な思いで参加して、いくつもの感想を持ち帰った行事でした。

内容については、時間を取り次第に書いて行きます。


Posted at 2018/02/04 07:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2017年12月21日 イイね!

morning cruise

morning cruiseまだ前回の投稿を総括できていないので、一時保留してすいません。

17日の日曜日に、あるミュージアムの開催する湾岸モーニングクルーズに、参加してきました。

前日に問い合わせて、空きが出たというので、急きょ入れてもらいました。

びっくりは同じ年代のクーペがいたこと。

先月の高雄では、一つ古いタイプと並んだだけですが、今回は一緒に
走れました。


特にストーリーや論文は書きません。
適当に見てやって下さい。














今年はこのクルマに乗り出して、満30年。

祝いも何もしてやらなかったのですが、ご褒美が最後に貰えたようです。










Posted at 2017/12/21 16:52:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2017年11月14日 イイね!

上がれば、六甲

上がれば、六甲一週間前の月曜日に、六甲山に上がってきた。





今年の紅葉が見頃だと言う、それだけなのだが、平日に行けるのは嬉しい。



58歳になって、あんまり働いていない。
その分、時間は余っているので、こういうことをするのに、以前程後ろめたく
ない気持ちを、肯定することにしている。



平日の街遊びは、なぜ楽しいのだろう。



以前こんなことがあった。

Facebookのほうに、土曜日だったのと、その日がわが町のお祭りと
いうこともあり、「昼間っから飲んでます」というような近況を、アップしたら、



1時間も経たないのに
「酒飲んでネットしたらあかんやろう」と、忠告を送って来た人がいた。

まあびっくりしたし、腹も立ったし、その方の「正義感」ってなんだろうと
かなり考えさせられることに到った。





私はそのとき失業していた事情があった。


きっと間違っていないと思われての、なんだろうなあ、直情なのか
なにかだと推定はする。

しかしそれにより、わたしはすごく傷ついた。
弱っている気持ちを隠したり隠さなかったり、それは判らないかもしれない。


今年は忖度と言う言葉が流行ったが、まあ難しいものだと思った。





ここのブログも、今は書いているが、書く気を無くしたら、書かなくなるかもしれない。


世の中のスタンダードなんて、所詮ひとの価値観である。
そしてこの数年、息苦しい時代になったと思う人もいれば、緩まった空気もある。

ひとを赦すことは自分を認めることにつながる、本当のことをいえば。

他人を許せない人は、家族や自分にも厳しさを強要してはいないだろうか。





平日の六甲山、私たちをのぞけば、女性の姿が多かった。
複数や、一人の、若い女性から同世代が多い。

彼女たちの背景は知らない。

平日の昼間、「働かなければならない」と固い頭で信じてなくとも、いいのではないか。

わたしは、女性のほうが柔軟だから、そう理解していると思った。




高山植物園を出る時に、「素敵なクルマですね」と、係員の女性から
声を掛けられた。


「お金がないから、買い直せないのですヨ」

私はそういうと、ウインクして、山を下りていった。


Posted at 2017/11/14 04:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2017年09月29日 イイね!

W124の写真によせて

W124の写真によせて










懐かしい写真が現像したフィルムから出て来ました。

数年は経っていると思いますが、久しぶりに投稿をいたします。

文章は後から書く予定です。

Posted at 2017/09/29 12:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2014年11月09日 イイね!

夕刊の訃報を読んで

夕刊の訃報を読んで











一日中遊びに出掛けていて、夜遅くにラーメン屋で夕刊を
読んでいるときに、徳大寺有恒氏が亡くなったことを知った。

合掌。

僕は若い頃は、生意気だったので誰もが好きでなかった。
しかし「ダンディトーク」という本を、夕刊フジの編集部で見つけて
当時はまだ広告部員だったが、面白さに取り憑かれて、ファンになった。

そのくらい93年頃にでたこの本は、痛快だった。
続刊の「英国車の精神」は自分で買った。
バブルだったけれど、徳さんは、踊っていても本質は踊っていない。

男はその境遇で、いろんな生き方になる。
社長島耕筰であってもいいし、芸能人と浮き名を流すことに夢見たって
いいではないか。

それとは違う、本質としての自分があれば、地味に生きようが
派手に生きようが、男同士としての心は意気として通い合う。

だから、徳大寺有恒という生き方は、一冊の本がヒットしてからは
翻弄されてしまったが、それで満足だったのではないだろうか。

それすらも達成できないことも、普通の人生だし、僕も今は後者だ。
ずっと後者かもしれない。

反対に、ヒット作もなく、長生きすることだって、あったかもしれない。
ニューイヤーミーティングに出たときに、僕のフィアット850が
パレードを一周して会場に戻った時に、車の前に徳大寺さんが
立ちはだかり、青い京都ナンバーのフィアットをしげしげと眺めて
居たときの表情を覚えている。

まだこのクルマに乗り続けていますよ。
偉大な先輩に、その気持ちを捧げます。

ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
いち、モーターファンより。
Posted at 2014/11/09 06:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オンザカー | 日記

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation