• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

緑地フリマで子供に石を売る

快晴の日曜日、恐らく30℃近くまで気温が上昇した。

連休中からハイペースで予定が続く。
息抜きの積もりのフリーマーケットだが、準備や自動車の回送などで、
前夜の食事は夜11時、就寝できたのは午前2時だった。

朝はいつも気が重い。やめようか、サボろうかの気持ち半分、やらずに
後悔はもっと気がくさりそうだったので、午前10時の開幕に間に合う
くらいの出発でリトモを始動する。

会場近くの駐車場が入れずに激高する男を見て、遠くのに切り替える。
手押し車で約1キロ2往復は少し辛い。だが、1年で随分気が長くなった
自分に気が付く。

遅れて店を出し始める。釣りと一緒で、最初の食い付きの悪さに、
今日は投げようか。そんな気持ちも、30分もすると入れ食い状態になり
午前11時半に血脈の高揚している自分に気が付いた。

お昼は暑いので、さらり流す。
食事も一人で参加しているので、どうしよう。
思い切って立ち上がり、後ろに下がって眺めると、目つきの悪い人はいな
いし、まあ大丈夫か。少々盗られても、昼までに売り上げもあったからいい
と持ち場を離れ、焼きソバを買ってくる。


昼から後は惰性であるが、段ボール箱から常人が思いつきもしない物を
出して見る。
昭和50年代のスポーツ新聞を広げ、読む。
東尾ー鈴木の最多勝争い、甲子園の原辰徳、、、
隣のブースの主人が「何ですか?」と話しかけてくる。

商売は午前中に終わった気分なので、今度は持って来た40年前の万博
パンフレットを広げていると、どうしても欲しいという風情の男性が来た
ので、小学生用のガイドブックを、割と好い値で売る。

さあて、最後に小学生時代に集めていた、岩石・鉱物を詰め込んだ
木箱を置いてみた。
隣のブースの小4のお嬢ちゃんが、何度も遊びに来ていたがこれには
反応。瑪瑙の原石を50円で売ってあげたが、まだ欲しそう。
そこで一案。
お嬢ちゃんが「おじさんが子供の頃は何でも物物交換していた」
というと、公園中を回っていくつか変わった石を拾って来た。

全部渡すと変だから、一個だけ、気に入った石と交換してあげた。
売り上げ箱の中に、弟と友達の分と、3個の石が入っている。
原始人の通貨の様で、微笑ましくも面白い。

緑地公園のフリマ、何を売りますか?と、届け出申し込みの際に
毎回聞かれるが、小学生に石を売った出品者はあとにも先にも
私くらいではないか。
それも石と石を、物々交換したなんて。


すっかり楽しいフリマを終えて、熱い陽に焼けた腕をさすりつつ
リトモに再び火を入れた。




Posted at 2010/05/10 00:38:53 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16 171819 202122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation