• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

初夏の気配

初夏の気配いつの間にか雨が上がった。
最近はミンカラのブログを通じての交流が多い。
車社会は、実に多層で多彩であると思う。
それなのに雑誌が苦戦しているのは、周知の通り。
では何が「すべって」いるかと思うと、車が好きなことの前に、高い給料や、海外取材に行けることや、新車発表の席に呼んでもらい、良い思いをすることに、気が行ってしまっているからだと思う。

女性と思いを通じるのに、あからさまな目的だけでは上手く行かないのと
同じではないか。

読者は野暮な感じがすると離れてしまう。
この人、この記事面白いと思えば、ついてくる。
たったそれだけのことだが、つまらない方程式と学習塾の関係みたいな
マスコミが増えてしまった。

一時期の広告社会が世の中を間違えさせたことも原因だと思う。
広告って、あるものを、実態以上にいいと言わなければ、ものは売れない。
一種の詐称やレトリックがそこにあるのだが、それは受け手の責任であり、
媒体の責任もあるのだ。
ところが媒体の質が低下した。放っておいても広告が入ってくる時代が
一時あったからである。

それ以前を知っている人は、このままじゃあかんなる(註;大阪弁ママ)と思って
いたのだが、楽だと低い方にながれた。
そして20年経つとそれ以降の人ばかりに世間がなってしまった。
広告産業はリセットして1から学ばねばならないところまできている。
ところがそうはいかない。

今は日経でさえ編集のトップが広告の営業について真摯に考えていく状況になった。
しかし情報伝達の場がこれだけ変容しかけた90年代中葉に
ブーアスティンやマクルーハンについて議論を持ちかけた大手メディアがあっただろうか。
今はこんな時代である。
面白いことを真面目に考えて、
少しだけ香料の香りが判るものだけに、芳香はやってくる。

初夏の季節になった。
クチナシやクスノキの、香りはわかる人だけにしか判らない。
世の中はそんなふうに出来ている。
窓を開けて、新緑の道を楽しもうでは、ないか。






Posted at 2010/05/20 13:28:56 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16 171819 202122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation