• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

高雄の雨から

高雄の雨から参院選挙の日、第2日曜日は京都の高雄サンデーミーティングだった。
今回は先月に続いての参加。
そして2ヶ月続いての雨模様であった。

前回と同じ顔ぶれ、知人のリトモアバルト、その友人のウーノターボ、
素のランチアフルビア1.3など、天候といい、先月のシークエンスのよう。

トラブルは、一部の車が帰り始めた頃に起きた。
リトモの主から携帯電話に助けて欲しいと連絡が入ったのである。
行ってみると、エンジンはかかるが、動力が伝わらない。
ギアを中立にいれて、サイドブレーキを下ろしても、下り坂なのに
車が下がっていかないのである。

結局救援を呼んで、リトモは運ばれていった。
その後のやり取りからして、デフかミッションが逝ってしまっている可能性が
高い。

それにしても、まだ8万km台のごく綺麗なクルマである。
そんなに簡単に死ぬ部分だろうか、というのが私の感想である。
私は今まで、古い車中心に乗ってきたが、ミッションとエンジンは壊したことが
ない。

臆病なのでレース活動はしないが、私の運転は、旧車でもかなりペースは速く
高速では左レーンをキープして、追い付いた車はほぼ必ず抜いている。
それでも、エンジンは車で言えば心臓。ミッションは背骨や重要な関節だろう。
手足の一部かもしれない。
回転は6000までは、しょっ中回すが、音を聴いているので、何かは守っている。

長くつきあう車たち。5年以上は普通に乗る。
ギアが入りにくい時は、無理しない。
好きな女性のことだと思えば、無理しいと出せる性能の限界は、つきあう程に
わかってくる。
タイヤと踏ん張れるカーブスピードもそう。
グリップのいいタイヤにすると、車体が疲れる。
乗ってる人間がしんどいなら、これはクルマもしんどい。

そうやって、クルマを知ることで、愛情を持って、つきあえば、
クルマは裏切らない。





Posted at 2010/07/13 22:06:19 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
45 6 789 10
1112 131415 1617
18 192021 222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation