• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ダイハツとトヨタの関係

ダイハツとトヨタの関係トヨタがついに軽自動車を売るそうである。
無責任な推測だが、一番影響を受けるのは、我が池田市のダイハツ工業で
あるのは、間違いない。
発表以来、幹部らには箝口令が敷かれているのでは、あるまいか。

トヨタは、もう昔のトヨタではない。
前社長の時代に、2兆円企業の大見得を切り、レクサスブランチを国内に
展開し、ベンツ、BMWにもう美味しい所はさらわれないと、宣言してから
5年も経っていない。

日本の不景気は1997年の山一、長銀ショックから続いているが、それでも
昔は当事者のみの苦悩であった。
ここまで全国民が苦しくなり、今後はもっと成長が展開できなくなったのは
なぜか。

1993〜96年頃に、私が東南アジアに出張すると、現地通貨と邦貨・円との
貨幣価値は20倍はあった。
この差で、思い切り日本人は豪遊リゾートしていたのを、取材記事に書いた。
しかしいずれは、諸国が成長し、経済の差は縮まることは予測がついた。

じっさい2000年以降、急速にその勢いは強くなった。
100円ショップが、どこの街にもできた今、これが現実なのである。
トヨタも日本人も、昔のそれではない。

100円ショップを利用している、言葉の違う異国の民。中国から出稼ぎに
来ているのも、中南米らしき言葉の連中も、彼らに屈託はない。

そこで買い物をするようになり、ストレスを感じる日本人らに明日はあるか。

僕は日本国内に昔からあり、デッドストック状態になっている資産に目を
つけよ、といいたい。
何を指すのかは、これから徐々に書き解いていきたい。










Posted at 2010/09/30 21:30:52 | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 3 4
56 78 910 11
12 1314 151617 18
19 202122 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation