• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

河口にて

河口にて弱い人間は、弱い自分と向き合って生きるしか無い。
晴れた6月の休日に、そう思いながら街を歩いていた。


大阪の海に近い河口に、今でも渡し船が残っている。
梅雨の中休み。暑い日差しの土曜の午後に、
写真友達らと、大正区あたりを歩いてきた。

それにしても、こういう下町というより、もっと外れのような
所をとぼとぼと歩く。
時代遅れの、古いフィルムカメラを肩から下げて。
好きなんだから、しようがない。
そんな同好の仲間らと、昼間から、ぐいナマを飲みながら。


月も変わったが、気分はどうしようもない。
晴れる日もあれば、雨の日もある。
せっかく温度も上がった、
情けないムシのような気持ちだが、少しは羽ばたいて
外を飛んでみるのもいいさ。

私は弱い人間である。
いやな事はできないし、努力や根性論とは、縁がない。
ただ好きなこと、自分が楽しめることにおいてのみ
わずかなエネルギーを惜しまない。


子供の頃は病気が近所にあるような人で、体力もあんまり
なかった。だから、病院の中でしか生きられないような、
より弱い子供の存在も、その歳から見てきた。
弱い人間の生きる価値ってなんだろう。

お涙頂戴のヒューマニズムでもない。

大人になることは、競争社会に入って生きることかもしれない。

競争社会に残ることは、結果として、お金持ちになり
良いクルマに乗ったり、社会的に高い地位になったり、
良い所から奥さんをもらったりすることかもしれない。

大学などに入るまでに、その「幸せ論」が始まっているのかも
しれない。


僕は思う。
幸せになれた人が、そうでない人を、見下ろしたり
変に思っちゃ、いけないのではないか。
社会運動家にもなれない自分が、正義漢めいたことも
言えないが、社会篤志って、お金でなくて
人を傷つけないことだと思う。
イクオール、人の気持ちが判るようになることではないか。

人を救うようなことは、まだ今の僕には出来ていない
のかもしれない。
しかし50才という線に届いて、少しでもそうなろうと
思って生きている。


車もそうだ。
乗り手を選ぶと云う言葉には、
お金持ちになるから高級車に乗るという意味より
誰かがこの車を使って、本来出せる味を出して欲しい
そういうことなのではないか。
生活、場面、本来のポテンシャルは、性能数値よりも
どんなシーンで画になるかというような。

僕は難しい人間なのかもしれない。
繊細さと感受性が、ときにあだとなり。
50にもなった人間は「鈍感」でないと生きられぬ。
そう教えを説く人もいる。
家人には「貴男は弱い」と遠ざけられ、
大人になった長男とは、親子というより
1ファンのような関係で、付き合っている。

弱い人間は、弱い車の気持ちが判るのかもしれない。

世の中がすっかり嫌になると、
自暴自棄に走ったり、
悪いことに走る奴もいるかもしれない。
それすらできない弱い私には、
自分なら何が出来るのか、そこから始めるしか無い。

人の上に立てないし、逃げてばかりいるように見えるけど
私は私の生き方で、きょうもとぼとぼと、路地裏を行く
ばかりである。




Posted at 2011/06/05 23:56:44 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 日記

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
567 8 9 10 11
12 1314 1516 17 18
192021 22 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation