• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2011年07月13日 イイね!

秘仏伝来

日本人は昔から、ドMな民族だ。
外に対して攻撃的な性格を持ったことは、
秀吉の時代の朝鮮出攻と、第2次大戦くらいしかない。

他に思いつくのは倭寇や白村江、ひょっとしたら卑弥呼の
前後にあったかもしれない。
しかし明治時代の幾つかの戦いも攻防戦的性格で、基本的に
「外から伝わる」モノが好きで、「内から外へ出て行く」ことが少ない。

この島国根性は我らにも根付いている。
ある時気づいたのだが、旧車の輸入車をありがたがるのは
これは宗教に近いのではないのかと。

西暦538年、仏教が日本に伝来して以来、1549年のキリスト教と
その溶け込み方は、様々な人間文化に影響を与えた。
伝わって来たものを日本人はどうしたかというと、
やっぱり「有り難がった」のである。
そしてありがたがるには「御神体」が要って(変な言い方だね)
ここがイスラムとは全く異なる。

仏教でもキリスト教でも御神体(偶像に代えよう)をとにかく
大事にして拝んで、金箔の貼ったような庫裏にいれて
ひたすら「大切な物」として堂宇を建てて、最後はそれが
お寺になり、伽藍になった。
長者や将軍、天皇ら権力者は寄進を競いあい、そのノリは
何だか似てないか。あの「ガレージライフ」という世界である。

そこまでしなくても、趣味骨董の世界にもこれと似た状況はある。
こちらは、蘊蓄造詣が主だが、旧車趣味の知ったかぶりも
ときおり滑稽な感がある。

私自身、ある時このことに気づいて以来、日本人の無宗教性は
それほど驚くに足らず、ガイジンの質問に答えられるように
工夫している。
すなわち日本人は「ありがたがる」ことが宗教で、人を殺したり
征服しようという「目的性」は存しない。
草食性男児、大いに誇って良しなのである。

そういうわけで「この道の先輩」から、南蛮渡来の「秘仏」を
譲り受け、それがいまナニワの大阪に到来したのである。
今年の春、ナニワの都は1台の初期型クーペが、女人と共に
流失してしまい、大いに「FIA党」の諸君を失望させたのであるが、
これで1台秘仏を取り返したわけだ。
私は昔で言ったら、タイヘンな人なのではないか。
まあ、逆さに読んでもいいけど。

あずまには「タッキー長者」といい、変な秘仏ばかり集めて
いる変わった人が居るらしい。
このひとは直ぐにほおり出すのが難点だが、求道心という
我慢の点では追随を許さない。
我慢強さ=ドMは、大切な信仰の要素なのである。
隠れキリシタンが石臼を抱かされたように。ヨメの責苦の前にも
決してゲロらないようである。




わたしは、長明、兼行を気取っているが、早速ヨメに見つかって
しまい、「なに、これ、どうしたの!!!」と生活費も入れてない
だけに、なんともいえず、「こここれは南蛮伝来の秘仏で、
しばらく預かることになった!」と、一子相伝、古今伝授、一条流、
免許皆伝、カン虫夜泣きに樋や竒応丸、とまくしたて、三十六計
逃げるに如かずと、帰って来た。

ふうーっ、女人と子どもには「教え」のありがたみは中々わかるまい。
ここはザビー様のように、「愛スデに遅し、愛先に立たズ」 と
のたまわっておこう。

さあ、秘仏開帳はいつになるのやら。
中々前途は多難だが、ザビー教を信仰しておれば、
「ザビー・オア・ダイ!」
「ノーザビー、ノーライフ!」
いつかは道が開けるであろうザビ。




Posted at 2011/07/13 12:38:03 | トラックバック(0) | オンザカー | 趣味

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
34567 8 9
101112 131415 16
1718 19 202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation