• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

堺の茶人に遭うの巻

堺の茶人に遭うの巻『へうげもの』が話題である。
ひょうげものとは、何ぞやと言うと
戦国から安土桃山、天下統一の時代まで
一気に武士が支配勢力になった頃のことである。

生きるか死ぬかの時代の、価値観や観念哲学に
大きな影響をもたらしたのは、茶道の進展がある。
とりわけこの時代の茶道は、作法や流儀が完成する
以前で、まずは数寄の精神の理解から始まった。

数寄とは何ぞや?
この漫画の主人公の古田織部のように、それまでなかった
価値観を発見して、伝統や美意識を、挿し木や接ぎ木のように
育てて行くことは楽しい。
旧車趣味も、今を去ること25年前くらいから、本格化し始めた
のである。


私の友人で、好ライバルであり、向こうはそう考えてないかも
しれないが、好敵手のような人に、堺の線香屋さんの社長がいる。
この人が、またいろんな車にこれまで乗ってきており、それも
一癖も二癖もある車乗りなのである。
これまでの30年に乗った車は100台以上。
旧車や外国製が圧倒的に多いし、同じ形式の車を再び
求めたりすることもある。

要は、仕事も手広い方であり、資金も私よりはずっと潤沢
なのであろう。その上、節制は理解されておられるので
ただのぼんぼんではない。
これだけ車の話題が豊富で、ニフティの旧輸入車フォーラム
時代より、パソコン車交術に長けておられる方なので
当然“取り巻き”がいつもついておられる訳である。

想像がつくと思いますが、このおっちゃん、私と歳は近いが
香も香道であり、伝統産業に携わる方だけに、造詣や奥行きも
結構ある。そして大阪の堺と言えば、利休以来の茶人の町
であり、京都に譲らぬプライドも、反対にイヤミなセンスも
持ち合わせており、粋人のDNA濃度は高い。


この人が「何であるか」を理解出来ない人が、接近すると
「ぼろくそ」に口が悪い。
取り巻きはこのぼろくそが面白くて、近接している訳であるが
この「ぼろくそ」が理解出来ないようでは、車趣味の病膏肓が
判っていないわけであるし、そんな“百戦錬磨”の口悪たちと
“丁々発止”の会話が出来ないようでは、俗悪と風雅の違いも
判らぬであろう。

日曜日の芦屋で、私は久しぶりにこの「現代の堺の茶人」と
遭遇した。
乗ってきている車も、ちょっと見には(ミニは)ただのミニだが、
ポールスミス仕様を一度手に入れて、全塗装から何から
「ぽおるすみすのいろ」にまた塗って、「えらい金かけて」
何喰わぬ顔して、「私はミニ乗りでござーい。」と、芦屋浜に
堺ナンバーの旧ミニで、やってきているのである。

もちろんフェラーリも、ポルシェも持っているし何台も
乗り換えている。
そんなおやじに、「負けんくらい口が悪い」(オホホ、そんな
ことはござらぬが、、)と思われているのが、このわたし。
かもしれない。

ここまで読んでくれると、大分判ってきたかと思いますが
車の世界も、とにかく大変な変態だらけなのである。
物量、バックボーン、知識、過去に乗った車を理解し総動員
して、こんなオッサンと丁々発止、火花を散らしていないと
「へうげもの」は、務まらないのであります。(笑。あー疲れた)



まあ、私は金が無いし、身軽でしょ。
その身軽なポジションで「粋」を究めることで、渡り合うのであって
向こうも「ああ言えば、こう言う」私に対し、尺だろうなあと思う。
でもね、
何気なく「ミニですね」とでも言おうものならトラップだらけで、
「こ、これは、ミニの中でも貴重な『ポール・スミス』をさらに
もう一度ポール・スミスカラーで塗って、、、、」 なんて
言えますかいな。



「はあ?、ポール牧?、それがどうした」と、毒づきながら
いつも、やれた「京55」ナンバーのフィアットで現れて、
風のように去って行くのが、私なのである。

「毒舌流」の家元対決も、まあ大変だナァ!(やれやれ)








Posted at 2011/10/18 02:38:44 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 趣味

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4567 8
9 1011 12 131415
1617 18 192021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation