• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

ビルマの大古車がアツい。

変なニュース記事が、出かけた先の
広島で買った中国新聞夕刊にでていた。

「ミャンマーの通貨高対策」ドルでの中古車買い奨励
奇抜介入 効果てきめん


外信の経済記事であるが、少々わかりにくい。
要は自国通貨「チャット」が弱く、ドルの方が圧倒的に強いのだろう。
市中のドル買いをして、チャットを支えたいが政府に金が無い。
そこで「製造40年以上の超中古車を持っていれば、95年以降の
比較的新しい車を買い付ける際に、関税などで優遇される
輸入許可証を与える」というものらしい。

この際にドルで買うことになっているのであるが、チャットをドルに
交換し、1971年以前の旧い車を買うことが条件だ。
そのために新聞記事によると「以前は100万チャット程度であった
1960年代の古いマツダファミリアが、850万チャット(約75万円)まで
上昇し、40台も50台も買い集めた業者がいるというらしい。

何回読んでも経済に弱いので、なぜドル買い効果があるのか、大体は
見当がつくのであるが、車好きの好奇心から言うと、アジアに眠る古い車の
宝庫が、このような「どうでもいい」ことで投機の対象となるのは少々
忍びない部分もある。

まあしかし、役に立たない「退役軍人」たちににわかに日の目が浴びて
やがてそれを過ぎれば、また捨てられて行くのも運命かもしれない。
「そういった」使い途でもまだあれば、良い方なのかと思われる。

しかし旧ビルマが、いま、こういうことに成っているとは知らなかった。
ちなみに新聞写真に写されているタクシー車は、1970年代中葉の
FIAT131か132(アルジェンタ)であろう。
若作りなアルミホイールとトヨタ車の80年代を思わせるフェンダーミラーに
交換されているのに気づくのも、わたしくらいか。

原稿を書いた「共同」の若い記者が、もう少しクルマ好きであったら、
もう少し判り易いか、面白い記事になったのに、と思うばかりである。

               ◇

追伸

ちゅうじさんの指摘、確認してみました。

たしかにドアの形状、リアドアのクオーター窓。
その後ろのベンチレーション部などを見ると
プレストファミリアのプロポーションが出て来ました。
私はもうちょっと新しいAP時代ではと、思い画像を探しました。



どうでしょう。一番気になるのはドアノブの位置と形です。

その後のファミリアのフェンダーミラーはこんな形。



なんかちょっと違うような。

最後に、この時代のドアノブはどうでしょう。



これが位置と形とも、一番近いように思えます。

1980年代に入り、旧旧ファミリアを、タイ辺りで
ノックダウン生産したのでは、と推察するのですが、
どなたか、ご存知ありませんか???

      ◇   ◆

ということで、ちゅうじさん発見画像をアップ。



どうやら、これのようです。
懐かしいリーフサスのファミリアバン。商用バンがどこの商店街にも
見られた頃は、サニーやカローラバンのライバルとして
より一層下町臭を漂わせていたことを思い出しました。

このバンのドアノブは正しく、写真のタクシー車にも
付いているのでは、ないでしょうか。

ここまでの「大捜索」大変面白く楽しませさせていただき
ましたことを、感謝いたします。
Posted at 2011/10/19 13:26:14 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4567 8
9 1011 12 131415
1617 18 192021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation