• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

今年の傾向を考えよう

今年の傾向を考えよう自動車イヤーの始まりは、毎年1月末のニューイヤーミーティングに左右される。
これは、長い趣味暦を持つ私なりの実感である。
これが終わると、「自動車界の『お水取り』行事」が済んだように、毎年いろんな公式非公式プログラムが、僕のところにもやってくる。
ところが今年は全然立ち上がっていないようなのである。

昨年で消滅したのが、ポンテペルレの後番組、ヴァリオストラーダで
あるが、昨年もっと悲惨だったのが、3.11の翌日、12日開幕、13日
本番の小豆島のタルガショウドシマである。

私もこのイベントは、準備も終わって、車両の搬入や来訪も始まっており
「やったのか?」と半信半疑であったが、結局は中止になったようである。
ところが今年になっても、ホームページは昨年の直前中止のまま。
その放置されたような痛々しさがホスト側の悲痛感を物語っている。
これについて、私なりに思うのは、2万人が亡くなった東北の大地震のことを
どう思うかであろう。

最近の日本人は不謹慎とか自粛という言葉を良く使う。
しかし昭和20年頃の日本とその後の世相についてどうであったのか。
私の母は広島で、すぐ近くに原爆も落ち、大変だったことは子どもの頃
よく聴かされた。
しかし昭和20年代も半ば辺りになると、私の母は、ジャズにタバコに
映画が好きだったようである。もちろん義母を原爆で失い、弟を母代わりに
育て、ばあやが居たくらいの家だったので、そんなホームドラマのシーンが
広島の街中で広げられていたようである。

私自身も阪神の大地震の被災経験がある。いまの日本人は「言い訳」
だけで、すぐに折れてい過ぎていないだろうか。
あれだけの第二次大戦の被害はもう繰り返してはいけない。
戦争は人災だし、自然災害ではない。そのことについては私も
ものすごく真面目に考えている。
だけどなんだろう、周囲の顔色ばかり伺って風呂の中の屁のような愚痴を
言うのなら、自分のしたいことを堂々としたら良いのではないか。

そんな腐ったような人間は私は到底「エンスー」とは思わないし、
偽物にしか思えない。
今のところ私のところに来ているのは、昨年秋に延期された綾部の
チームヤマモトが4月8日に。その他は殆ど白紙に近いのは異例だ。
個人レベルでは、数字系フィアットミーティングというのが、2.25に
四谷で開かれるがこれは同好パーティーだ。
NYM会場で、パンフを配っていたのは千葉の佐倉のイベントが5.12に。
あとは、殆ど様子伺いの状態である。

昨年からイタ車のイベントをトゥルッコの伊藤氏があちこちで仕掛けている。
関西アズーリが4.7に神戸の弓削牧場で開催。ノリや好みの問題はあるが
このビハインドの時代に、試行錯誤しながらイベントを次ぎ次ぎ立ち上げて
いるのは、賞賛しても良いのではないだろうか。
そんなことを思いながら今年を占っている。

例年なら4.29のフィアットフェスタの予定を考え、28、30と休めるなら
長駆の旅行を企てるのだが、6月の1週になるのか、まだ判じられない。
立ち上がりが悪い年というのは、多分後半や11月のシーズン終了まで
もたつく可能性が高い。

3月になれば高雄のサンデーミーティングも戻って来るだろう。
お台場のオフ会は明日の日曜、その他小オフは百花繚乱のように各地で増えてきている。
ただこういったミニオフは公園デビューのように、誰かに聞いていくとかしないと、いきなり飛び入りすると、嫌な顔をする人が多い。
みんからがオルタナティブなSNSになりきれていないのも、ネットの無主語性に
拠っているからであろう。

そうして今年も長いシーズンが始まった。






Posted at 2012/02/11 13:35:15 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
5 6789 10 11
1213 14 15161718
192021 222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation