• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

関西人 イン トーキョー

44Loveさんの「イングリッシュマン イン ニューヨーク」の
記事にいたく感激しまして、先ほどまでこの曲をコピーしていました。



ギターコードはこんな感じ、
Em A Bm Em A Bm
G A Bm G A Bmと、

しかし、アイムア エイリアン、アイム リーガル エイリアンと
繰り返し歌っているうちに、
なんか他の人は演っていないかと見て行くと
山崎まさよしが、半分ふざけてて、こんな熱演を発見、



ヴォイスがいいね!

しかしトドメはこれだ!
スティング本人もこのユーモアを理解したのか!?



後半の4バース、本物ならシンバルのドラミングが船出を思わせるあたりに
ヨシモトのテーマが!(泣き)

♪うぉーお、ほんまにエイリアン、ちょっとちゃうエイリアン、というのが
絵入餡に聴こえてしまう。


こっちが元になった大真面目の、オリジナルPVです。



おちゃらけにしてごめんなさい。

44Loveさんの文学と旅を思わす格調高い記事はここに。

うぉーお、みんな大阪にしてやる、みんなヨシモトにしてやる、
粉モンとぉ、うどんとたこ焼きしか、ありまへん、
うぉーお、おばちゃんは、あめちゃんもってるー、
どぎつい化粧して、ヒョウ柄シャツ着て、カツカツ歩いてるー

ハイ皆さんご一緒に。。。。。Orz


しりまへん。





Posted at 2012/03/09 23:21:25 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 音楽/映画/テレビ
2012年03月09日 イイね!

キャンピグカーに乗るくらいだったら

キャンピグカーに乗るくらいだったら






こういうのもいいなあ。
ビュイックの古めのワゴン。



後半の持ち上がったデッキが
近鉄初代ビスタカー10000型のよう。








結構サビも出てるけど、こういうのってザクッと乗りたい。





ここで見つけた車です。

Posted at 2012/03/09 01:41:28 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ
2012年03月09日 イイね!

三菱ミニカami55

三菱ミニカami55この車は地味だけど
傑作車の1台ではないかと思う。
三菱ミニカの550cc版。
エンジンは360時代のバルカンの最終改良型。
このあとこの改良?型に2速ATを付けたが、死ぬほど走らなかった(^^;
平凡なOHCだけど、他社より先駆けて5リンクのリアサスも良かった。
軽快、乗り心地普通車並み。
何と言ってもリッター20、ほぼ行った最初の国産車では
なかっただろうか。
Posted at 2012/03/09 00:37:47 | トラックバック(0) | 振り返る80年代 | クルマ

プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678 910
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation