• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

風景を巡る旅を終えて

風景を巡る旅を終えて

再掲載になるが、これが船出前の夜のシーン。
土用の夜でした。










新門司に日曜の朝到着。雨でした。
これは最近改装工事の終わった、再起動中の関門トンネルの中から。



本州と九州を結ぶ道路は、ほかに昭和48年に、中国道や九州の高速より
先に開通した関門橋がありますが、高速料金のために地元の人は
使いたがらず、昭和33年に開通した方の海底トンネルに、迂回します。
このトンネルは150円と、安いからです。
それでも、名神の大山崎や、東名の日本平のように、横に第2トンネルを
掘る訳にいかず、ずっと開業当時のレギュレーションのまま。
ものすごく酷使されていることが気にかかります。

今の原発さえ壊れる、おんぼろニッポン、海の底が抜けたりとか、そんな
耐震、耐圧検査など、誰かが毎年チェックして「大丈夫」という御墨付き、
することもなく50年以上使っていて、大丈夫なのかしら。
関門橋でさえ、ほぼ40年前の規格で、古いなあと通る度に思うのに。


さて、山口県防府市あたりで、船を降りてからずっと朝飯を喰うチャンスが
なく、ドライブレストランが国道2号線沿いに全く無いのに閉口しました。
なんども、コンビニか、旅の朝一日目から、とほほ、の気分でクルマを
走らせていて、諦めかけていたところ、このお店が!!!!!



長沢ガーデンと言う、すばらしき昭和遺産の現役バリバリ、ドライブイン!を
発見しました。
ここが残れたのはロケーションの良さ、店の手入れのよさと調度の
雰囲気が昭和40年から50年代のゴージャス志向。そのまま残して
高度経済成長期の、あああの頃は俺たちも頑張っていたなあ、を
よく残しているからでしょう。
シルバーのお爺ちゃんお婆ちゃんたちの集会場(失礼!)に近いけど
まだクルマに乗っている元気なシニアのホットスポットみたいでした。


これが朝定食(和)660円、いいでしょう。
湯豆腐が暖かく、味噌汁も熱過ぎずヌルくなく、美味しかったです。
「板前のレストラン」の名に恥じないと思います。



席から見える周囲は湖畔の借景。





昭和35年に免許を取った、私の叔母(84歳)も、若い頃は長沢ガーデンに
よく来たと言っていました。
そのころの若者が、ジジババとなっても、また来たいと思わせる何かが
この場所にありそうです。



店のパンフより。上空からみたロケーションの良さが判るでしょう。
私は近くに毛利の藩邸があったことから、どちらかというと
「お殿さんのレストラン」と呼びたいくらいです。
国道2号線、防府市郊外、長沢湖畔と覚えておいて下さい。

新山口(小郡)と防府の間くらいです。

外に出ると、こんな風景です。雨が上がって晴れるともっと良さそう。





それから簡易な温泉宿もありますので、国道を走る旅の途中にも
利用出来そうです。



結局、高速道路のパーキングエリアの商業設備、近年自由化が進み
すごい過当競争気味の土産物店や、レストランというよりフードコート。
それからこの10年ちょっとに出来た、道の駅。大抵軽食はあります。

そういうのと都会にはデニーズやフレンドリー、あとガストといった
所に、田舎(西日本)に多いジョイフル、こんなところが似たり寄ったりの
ドライブレストランでしょうか。

メニューに変化も本部の指示以外にありません。
この間東京で見つけたレストランは武蔵野の林の中にあり
風景は良かったですが、基本設計共通の箱の中にしかない「自由」。
そんな選択しか無い人生は嫌だなあと思うことはありませんか。
私のようなウルトラこだわり派は、ドライブ一つ、食事一つにしても
一期一会、思い出に残したいと考え、箸を動かします。

長沢ガーデンのような、無形文化財のような昭和遺産に巡りあえると
まだまだ走ろうという気になれます。
皆さんも良かったら、山陽道や、中国道ばかりでなく、むかしの
国道2号線山口県下に回ることがあれば、こういうお店に
立ち寄って、古き良きドライブシーンを楽しんでみませんですか。




Posted at 2012/03/22 06:02:49 | トラックバック(0) | 思うこと | 旅行/地域

プロフィール

「ハイブリッド車の税金割引を辞めて欲しい。旧型車の税金を過重に重くするのを、時代錯誤ということに国交省と財務省は気づいて恥じるべきである。https://bestcarweb.jp/newcar/1313994
何シテル?   09/05 00:38
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678 910
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation