• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

イベント前夜

イベント前夜















今年2回目のイベント出撃の前夜である。
1月のNYMから間が開いているので、そう考える。
先週のアズーリから1週間と1日。
馬のレースで言うと「叩き2走目」になる。
桜花賞の次は皐月賞レースだなあと
今夜の入った立ち飲みで隣のオヤジが読んでいた
スポーツ新聞に目を落としながら、考えていた。

今度は遠出で昨年も参加した鳥取県米子市まで
日曜日にクルマを走らせることになる。
昨年よりは参加車両も増えているだろうし、
フライヤー(最近は宣伝チラシのことを、そういうのですね)
も事前に配っているし、個人的に間接的に受け取った
チラシ、ポスターを、豊中の自動車工場や、
北九州の工場までに渡してPRを依頼している。

最初の依頼主はそこまでは知らないだろうけれど
頼まれたり、引き受けたりしたら、そこまできちっと
するのが、男の流儀だ。敢えてこちらから
「どこそこに頼みました」とはレスポンスしていない。
大体においてイベントは成功するであろうと予想している。

長いこと、「マス」の世界でコミュニケーションの
仕事をしていた。
そこは、こんなふうに一般の人たちがツールを持てるように
なる以前からの話である。
だからある程度、話題を流したり、人がどのように反応するかで
このイベントや企画はいけるなあとか、こりゃあ多分駄目だな
というのは観測できる。
人が人を動かすのは、基本は熱意であるからである。

クルマのサンデーイベントが常態化して長い。
オフ会という言葉もすっかり定着した。
それ以前からあった老舗のイベントも、工夫のあるところは
生きながらえているし、下火になったのもある。
思い付きで、風呂敷を広げたが、1回でコケルのもあるし、
数回やっているうちに、最初の動機からどんどん離れておかしくなって
飛んでいった方向の判らぬロケットみたいなのもあった。

たとえば小豆島なんかがそうだ。
実行者の、個人や団体や、目論みのある地元組織などに
イベント屋や自動車を売りたいものなどがくっついて、立ち上げる。
宣伝する。アドバルーンをあげる。雑誌に広告をだす。
広告(お金)が動けば、雑誌は姿勢が変わり、記事を割くだけでなく
営業の人間も動き出す。
お金にハイエナのように群がる人が一方で居て、趣味のクルマに
乗る人物にもいろいろな思惑がかかったりする。
有名人という商売で生きている人は、自分の価値が判っている。
自分が出れば、どれだけの見返りがあるのか。その分水嶺が
判っている人は、生き馬の目を抜く芸能界で、落っこちない。
反対に落っこちてしまった元野球スターの例もあった。

私は、一般人、個人でありながら、ずっとそんな例を、ある程度の
距離で見て来た人間で、冷ややかでありながら、ときにアツく語ったり
もする不思議な人間だ。
こんな人間はあまりいないだろう。
理解出来ない人は理解出来ないし、クルマの世界で有名かといえば
もっと(人間自身の才能でなくて)、クルマのおかげで有名な人は
いくらでもいる。
そういうのを淡々と客観的に見ることもできるし、ビギナーにも優しい。
また私に対して(敵は作らない方であるが)ライバル心を持って
対している人もいるだろう。良い意味での対抗心は、お互いが向上する
から、私は歓迎する。

26年間、ふるい1台のフィアットに乗り続けた男は、
こんなふうにイベント前夜に、もの事を考えている。
さあ、日の西に沈む山陰の国に、友は待っているであろう。
クルマと、このカラダが大丈夫なうちは、
また明日も、疾り続けようでは、ないか!


















Posted at 2012/04/14 05:32:24 | トラックバック(0) | 思うこと | 旅行/地域

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
8910 111213 14
1516 17 181920 21
2223 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation