• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

80年代の外国の自動車本

80年代の外国の自動車本写真は後で差し換えますが、母の熱も下がり酸素吸入も
無くなりました。
看病旅行も木曜日夜には大阪へ戻ってきます。

昨日は、古本屋で見つけ購入を後にしていた洋書の自動車本を
1500円で引き取ってきました。

ルノー25と、前から気になるプジョー205のGTiで無い方の普通の
5ドアの方が、取り上げられています。



他にBMW745の初代、実は3.3Lターボとか、日本代表は、カペラの
5ドア、国内ではテルスターと呼ばれて販売されたのが、載っています。

奥付けを見ると1984年、フランスの本と思いましたが、イタリアの本でした。

この一週間足らず旅の空で、携帯電話を見るだけの日でした。仕事を
休ませて貰い、一生の初体験です。

しかし、年齢を考えると今後はこんな時間が、増えていきそうです。
焦る歳では無いと教えられました。

今回は幸い病人は命を取り止めました。反対にこれで終わったのでは
ありません。

この数日間、皆さまの日記を読ませて貰い、車好きの日常や煩悩、
アクシデントなどを目で追いました。クルマ離れしようと思っても、出来ない
ワタシが此処にいます。そうしてこの本を結局、買ってしまいました。

大阪に帰って、金曜日は最後の出勤、その後は決まっていません。

実は今泊めていただいている、姉宅のご主人が滞在中に満60歳の
誕生日を迎えられ、定年退職となりました。

人生これからどうするか、とか時間が余っている人が、今の日本には
多いのを、再確認をしました。

どうなのでしょう。

悩みは高齢者の介護くらいで、広い家が有り車も大抵持っています。
昨日は走行距離5000kmのマークXを運転しました。

義兄はクラプトン命で、実家には何本ものギターが有ります。ペーパー
ドライバー25年の姉さえ、滞在中に「リュート」と言うクルマがラジオ番組の
DJが乗ってるから、私も乗りたいのよと宣います。
調べるとやはり、ミツオカのビュートでした。

みんな考えていることは同じで、ひと味違う個性的なライフスタイルを、
求めて行きたい。それが贅沢か、どうなのか判りませんが、低成長下の
平成日本のどこにでもある風景のひとつのようです。

私はこれまで、人の知らないクルマや変わった趣味に手を出して、個性的な
人生を送ってきました。今ようやく世の中が追い付きかかった頃には、諸条件
が重なり息切れしかかっている有り様です。

日記も長くなったので本日はこの辺で終わります。
何か次にすることが見えて来るのは、あと一息のように思えます。



Posted at 2012/09/27 06:11:50 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 旅行/地域

プロフィール

「暴論と思うが日産をトヨタが救済することは無理だろうか http://cvw.jp/b/176891/48492730/
何シテル?   06/18 16:04
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45 67 8
9 1011 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation