• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

Yasuko Agawa She~Senior Dreams from ISUZU Piazza

1981年5月13日(水曜日)発表、6月6日(土曜日)、いすゞ
ピアッツアが発売された。
いすゞと言う会社は、今考えると、良い資産を持っていた企業
だと思う。



今回のテーマである、ピアッツアを発売する直前というのは、
117クーペが残っており、私は阪急梅田駅のアトリウムで見掛ける
度に熱い視線を贈ったものである。

またいすゞには生産中止8年になるが、ベレットの系譜があった。

それは、ユーミンのコバルトアワーに流れる「ベレG伝説」であり、
後継のジェミニにもG180系ツインカムを積むZZが出た時に、普通の
ジェミニと違う短いシフトノブ手応えに「これって、ベレGじゃない
ですか!」(当時大学生)と訊くと、ニヤッと笑うだけで答えるよう
な粋な会社であった。



CMソング「シニア・ドリーム」を歌った阿川泰子と言う女性ジャズ
シンガーの起用も、センスよくはまった。

当時は電通博報堂だけの席巻した時代でなく、それ以外のピンからキリ
までの広告代理店にも、「一つ当てれば」の夢があった。彼女は服部
セイコーが単独スポンサーで放送していた、TBS系の「サウンドインS」
などで、顔と名前を知られるようになりつつあった、存在であった。



この番組は「東京音楽祭」という気宇広大なイベントを70年代にしかけた、
故渡辺正文プロデューサーの、肝煎り番組で、大人のセンスの音楽番組は、
当時でも、これと塩野義の「ミュージックフェアー」(CX系)くらいしか、
無かったが、高校時代に背伸びをしたくて仕方がなかった私は、夜遅くまで
テレビとラジオにかじりついていたものである。




いま、シニアという言葉は残念ながら、こんなCMで肯定的に使える
ような語彙でない。シルバーと同じ意味になり「大人の」はアダルトか。
いやそれもビデオがなくなりDVDになっても、うっかりと使えまい。



当時は、若者と大人の世界に、弁えと区分があり、反対に良い意味での
背伸びや憧れ感が、社会の原動力のひとつになっていた。
“シニア感覚”のクルマに、若い人が憧れるのも、ちょっと奇妙だが、それが
文化。カルチャーでも、「より先に」成長するエネルギーになっていた。

オタクという成長を拒否する芽の伸び方が出て来るのは、後のことだが、
それは、若者の老人化で、成長の時代の終わりであったのかもしれない。



中断したが、ちょうどアメリカはレーガンの時代が来ていた。

いすゞはGMとの提携が軌道に乗り、70年代から続けていたFRジェミニは
ひと時代前の車であったが、逆スラントの顔を全く反対のスラントノーズに改め
延命した。117は先に長いモデルサイクルを終えて、新生ピアッツアにバトンを
託すと言う時代であったのである。




何だか分らないけど、ユーチューブでみつけたジャズっぽいミュージック。
似ているけど阿川泰子でないのはわかる。
デビッド・マシューズ辺りのサウンドでないかと思って見当をつけてみたが
分らない。
この時代であることは確かだが、カセットテープの形状から言うと70年代
ラストの方であろう。



有名な「サングロウ」のジャケ裏写真も見つかった。
ラブバードというのは実質、松岡直也とウイシングだと思う。

それでは、また来週。



Posted at 2013/02/23 07:56:04 | トラックバック(0) | 振り返る80年代 | その他

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
345 6 7 89
1011 12 13 14 1516
171819 20 2122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation