• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

2月の終わりの旅

2月の終わりの旅東京までぶらりと行って来ました。
そんな時間があってイイネと冷やかされても
仕方ないです。

行動しないと、何もない状態です。

今年の冬は寒かったけれど、もうじき春と言うか
書いている今日は3月です。

みんから本格スタートから3年が経ち、ここの記事を
読んでもらえることも
自分の充実する部分の一つでしょう。



普通は春が来ることは、気持ちも張るといって、いいことでしょう。
東京のことをみて、変な気持ちはないのですが、
株が値上がりして、関西の方が早くも、花見酒景気なのか
盛り場の雰囲気が明るいのです。



東京は、どうだろう。
民主の退場が予想された、選挙決定から株や為替が動き始めました。

ところが27日の勉強会およびその後の(ジャーナリスト関係と言うと
また文句言われそうですが)懇親会が終わって、からの感想は

その後は筑波エキスプレスの最終から2本前で、千葉県の方に深夜に
泊めてくれた友人宅に向かったのですが、

うーん、でした。



これは何だろう。
大学時代からの友人は、いまはバツイチで、大人になった二人の子供を
働く社会に送り出すために、この数年ずっと試行錯誤しています。



民主を支持したのは、郵政や農村票中心の自民に見切りをつけた
都市層の支持が政権交替を押し上げたのじゃ、なかったのか。

それがまさかの、東北大地震が起きて悪夢の3年間の迷走でした。
自信を一番失ったのは、都市のホワイトカラーだったのかなあと。

熱気の冷めた現実は、また自民党に逆戻り。
株も上がり出したし
為替も日本にはきつくなくなれば、ヨカッタヨカッタのはずですが、
都市層住民は
深く心に傷を負ったのかと、考えていました。



一見、から元気のような社会は、もう既に動いています。
景気の気は空気の気ともいいます。

それが何かということを言うとまたどーして、と言われそうですが、
関西系住民がアホですから元気なのか、都会の人は、斜に構えているから
そう見えるだけなのか。



この現象に付いて、翌朝までに考えました。
そして大阪に9時間かけて、各駅停車で、東海道線をずっと乗り継いで帰っているうちに
ふと思いました。



不景気の長かった地方の方が、もう貧乏なれしてしまっているので、
もう身の丈生活、身の丈経済(時代)に、移行しており、
今は単純に楽なんじゃないのかと。

私の一日1000円札数枚生活がそうですが、まあ使う時にはこうやって東京に
来たりしますが、東京の人たちは、背伸びを止めろと言われても簡単にはいきません。



長い通勤時間かけて、東京に働きに行き、自分たちが中心だと考えて
考えて、勉強して、動かしているはずの世間や政治やニュースたち。
それがもしも、空転を少しでも感じたなら、その隙間は何で埋めたら良いのか。



友人が視察でいった田町の立派なオフィスビルでも感じました。
駅前は、緩やかなヨーロッパの中都市のような風景なのに、聳えたビルには
強がりを感じる始末。

このビルはテレビドラマの舞台にこれだけ使われましたと、コピーの
張られた空虚な喫茶店。

どうだった「無言」で帰る我らの先には有名なNECタワーの遠望が見えました。


中興の祖のS名誉会長の長男が、先日亡くなったニュースを読みましたが
そんなものは、何かの断片でしょうと思いますが、私は友人と別れて
もう新幹線には乗らずに、熱海行きの2階建て湘南電車のグリーンに乗り
浜松、岐阜、米原と乗り継いで、21時半には、大阪の街に戻ったのでありました。


Posted at 2013/03/01 12:19:54 | トラックバック(0) | 日々の旅 | 日記

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 67 89
10 11121314 1516
17 18 1920 21 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation