• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

東京の電車

東京の電車











関西の私鉄がすごく立派で、東京の私鉄は山手線の環状線から
郊外に出て行くだけの時代があった。
戦前から、1960年代のあたまくらいまでのことである。

戦後の混乱が、治まって来ると、東京都の周辺人口が増えはじめて、
17m級の電車、4台くらいで編成していた、私鉄電車はいまや、
20m級10連でも追い付かないくらいだ。
70年代80年代で、関西の私鉄より、関東の電車の方が、編成が長くなった。



東京の電車は、今、殆どがステンレス車体の無塗装ではないだろうか。

効率的に、毎日水洗いの必要も無いので、働いて働いて、ある日突然
ぽっくり逝ってしまったら、電車は解体される。

東武野田線に乗ったら、昔の総武電車の流れなのか、土臭い感じがした。
ちょっと古い電車が走っていて、好ましかった。

僕の住んでいる阪急沿線は、東京方式の経営からドロップした。

今でも古い電車が堂々と、宝塚線急行に、連結されており、
トレーラーの旧2100系などは、昭和38年とか40年製が残っている。



僕は現役を引退して、この宝塚線の沿線に、細々隠れて生き続けるのみ。
今でも茶色の服を着て、古い服に手入れをして、街に出かけて行く。

哀しいけれど、これが現実だ。
でも九州に戻ったところで、こんな古い電車は、走っていない。

ああ宝塚線ブルース。
きょうもアルコールの電気が、頭の中でスパークしちゃったようだ。
今夜も遅い車庫入りになった。
おやすみなさい。


Posted at 2013/03/02 02:13:43 | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「参院選の行方と自動車社会 http://cvw.jp/b/176891/48551942/
何シテル?   07/20 05:33
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 67 89
10 11121314 1516
17 18 1920 21 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation