• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

クルマ社会の希望を探して

クルマ社会の希望を探して暑いですね。2、3日のうちに、すっかり暑くなりました。

久しぶりに、藤村俊二さんの
オヒョイのジジ通信」という本を取り出して
読んでいます。

「こうあらねば」、なんて考えちゃ、だめ。
生きたいように生きるか、何もしたく無い時はしない。

無為自然(笑)、みたいな無責任な本です。

それにしても梅雨も早く明けてしまいました。
もう暑中お見舞いの季節なのでしょう。

850クーペは、工場に出しました。
昨年夏に引き取って来た、ミラを乗りつづけるべきか、
ボルボの件も、手も出せずに見送りかけています。

ちょっと無責任か。
しかし、これからクルマに乗りたいという、物質的な夢が殆どなく、
この後は、息子と、自動車で1泊旅行でも、しようかというところです。

最近、旧車の値段が、価値以上に高くなり、普通の中古が安いので
バランスが悪いことになっています。

40年前のスカイラインに200万投資しても、パフォーマンスは得られません。
むしろR32あたりでも、買って整備して乗る方が、面白いでしょう。

私の850も40年前の車ですが、普通に走れて旅が出来るから、
投資分以上の回収があるのです。
近所のイベントに、たまに出すだけのクルマに、何百万はやめた方が良い。

それよりは、50万前後で、普通に乗れて、趣味とセンスのあるクルマ
を探して、旅をする方が味のある生き方(行き方)だと思います。

なかなか無いのですけどね。でも少数派のクルマ、あると思います。
アルファ156あたりも、安くなりました。思い切って赤を違う色に塗ってみる。
プログレにアルテッッアのコンポーネントを移植してみる。
ストーリア/デュエットのMTを探して来る。色も変えてみる。
Bbのオープンデッキを探して来る。

今の自動車社会の、ネックの一つが、夢が見にくいということだと思います。
30年前は、アルバイトの学生でも、150万以上の、新車をローンで買うこと
が、まれにありました。

あの頃はそのまま就職して、返済を続けることが十分可能だったからでしょう。
だったから、セリカやスカGが売れていた。
経団連やトヨタが、やるべき答えは探さないと。職を増やすか、安い中古車で
買うことは可能だから、維持費を下げる方向にシフトするかでしょう。

そんなこんなで、僕も大都会の片隅で、今日も生きております。
それでは、また来週。








Posted at 2013/07/09 10:03:34 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 4 56
78 91011 1213
1415 161718 1920
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation