• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

お台場有明会

お台場有明会初参加しています。






やはり英国車のド変態級がいっぱい来ています。




お土産持参して来ましたが、ぺんちゃんはまだのようです(笑)。




追記

おでに会えましたが、最初はツンデレなので、あんまり
喋れませんデシタ。



でも、最後はSPITさんやShunさんといっしょに、お昼ご飯を食べにまで
付き合いました。タノチカッタデス。



ドヘッときたTR7オープン!



笹川大先生が没後、過去の遺物にしてしまった、船の科学館(休館中)。

つぶすに潰せない、コンクリの固まりなので、東京都も、持て余していたらしい。



でも、五輪の名目がついたので、解体が進むようです。

ここに集まっている人たちは、歳も歳なので、ここ臨海副都心がまだ
夢の島から、その後に最初に、荒れ地の中に出現した、モーターボート協会の
売上金で作られた、パビリオンの時代を懐かしむ人までいました。



ぼくはそっと、修学旅行で東京に来た1978年頃に、砂防会館に泊めてもらって
そこが笹川コンツェルンの持ち物であることに、気付いた頃を思い出していました。

こんな途方も無いものを作った夢の男の時代は去り、ここは一角の中で、
イタイ場所になっているということに、ようやく気がついた。

それが東京。

そしてその、東京の片隅から、片隅へ、イタイクルマに乗った人たちが
どこからともなく集まり、月に一回のヴァニティ・フェアを行っている。
マスコミも書かないし、ネットも知っている人しか知らない。

でもボクはアルファに乗り、700キロ走って、ここに辿り着いた。

それだけのことなんです。

やがてこの会場は、クローズドになり、取り壊されて行くでしょう。
こんな広い平地の駐車場なんて、遺物だもの。

面白かったなあと思った、有明会初参加の感想でした。

皆様、失礼なことも書きましたが、大変ありがとうございました。
やっぱりトーキョーは、日本一、ヘンタイの集まるところだと、
感動しました!。

じゃあまたね(笑)。






Posted at 2013/10/13 10:43:57 | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ

プロフィール

「暴論と思うが日産をトヨタが救済することは無理だろうか http://cvw.jp/b/176891/48492730/
何シテル?   06/18 16:04
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
678 9101112
1314 15 16171819
20 2122 232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation