• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

12月の旅人

12月の旅人18日から20日まで、青春18切符を使い
旅行に出ていました。
家を出た時には、ポッケにはたしかに
クルマのキーが入っていたのですが
気がつくと、JRの川西池田の駅に来ており、
そこで青春18切符を買い込み、大阪行きの
電車に乗り込まず、北へ、山陰方面に行く
電車に座っていました。




最初に篠山口で、接続が無かったので30分、雨の中追い抜いて行く特急を見送ります。
正月が近いのか、木に生った赤い実が、寂しい風景に色を添えました。





福知山に着いたのは、昼を回り、大きくなった高架駅の階下に下りてみると
但馬の竹田城が近年一際有名になり、同じ丹但方面とは言え、駅に特別の観光を
呼び起こす文字盤がつけられていました。
福知山の隣にも、丹波竹田があるので、非常に紛らわしいので、降りる駅を間違え
ないように。「天空の城」は播但線の竹田駅で、和田山の隣です。

福知山駅に13時半で、次の豊岡方面行きの普通列車は15時です。
あまりに時間が勿体ないので、山陰線を京都方面に15キロ戻り、その間、
綾部に行くことにしました。
これは福知山駅前にある飲食風俗店ですが、「東京」という憧れワードが泣かせます。



上り列車を待っていると、宮福線(丹後鉄道)直通のこんなタコ坊主みたいな
特急も走ってきました。



これが綾部の駅前。がくんと来る昭和な風景で、JRの駅だけが立派になり
官民格差を感じて仕方ありません。あ、この辺は四方という名字は多いので
ありませんは返上です。



駅はこんなに立派になったけど、


駅前のタクシー業の営業品目に、いきなり
「寝台車」と出てくるのは、これが需要があるということ。
しかし夜行列車もなくなり、そのうちに寝台車=霊柩車みたいな条件反射も
不思議で無くなるのかもしれない。


元の弁当店。昔は駅弁を仕出ししていたのだろうか。



古い旅館が見える。
綾部にはビジネスホテルが2つあり、そのうちの1つに10年くらい前に
発作的に泊まってみたことがある。夜歩いてみたが、何も無いところだった。



新女性というネーミングの美容店。この1950年代感が、たまらなくオッシャレ♪



長い開口部を持つ木造の自動車整備工場兼、販売店。
これって、なかなか残っていない。



食糧のうち、このジャンルは何になるのか、の販売店の看板。
小売りでなく卸業で、儲けられた時代のメモリーだ。



風呂屋(銭湯)がありました。
現役で営業中なのか、この時間には判断しにくい。
ただ、燃料の臭いがしていないので、止めている可能性が高い。



石材店と古い街並が残っている。
たまに写真集で昭和30年頃の風景を見ると、一応に均質性があって、僕は大変
美しいと思う。また、バスや車や、鉄道などの乗り物もすべて地味に出来ていて、
似合っている。
いま、その当時の生活には戻れないが、なんで日本の風景はこんなに悪くなって
しまったのか。古い風景を見るたびに感じてしまう。



綾部編の最後は、昭和40年代から50年代建築らしい当時の大病院。
ここでお腹が冷えてきたのでトイレを借りました。
従業員も医者も患者も皆、高齢者の町でした。便所掃除のおばちゃんも。



この現実を皆さん、どうしたらいいと思います?
都会ならとうに建替えて最新近代設備の病院になれている。
僕は多少古くても、建物の塗装は綺麗にして、手を入れてヨーロッパ
みたいにして使うべきと思います。

そのためには、若い人を増やすというか、住民比率のバランスをとる
ことが大事。また、最新じゃなくても、ある程度は綺麗にして、住んで
働いてみたい町にする。入院したい病院にする。
ぼくのクルマ生活みたいな、考え方をする日本人がもっと増えて来ても、
いいのじゃないかな。

もう少し続けます。
Posted at 2013/12/23 11:53:43 | トラックバック(0) | 鉄100% | 旅行/地域

プロフィール

「変わり行く年に〜2025〜 http://cvw.jp/b/176891/48571345/
何シテル?   07/30 07:43
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 456 7
8 910 11 121314
15 161718192021
22 2324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation